山麓の家ではなく本宅?の話ですが、
一番高いオンコ(イチイ)の木の下に車の鼻を突っ込んで駐車します。
ところがフロントガラスにヤニが付いたり、強風時に枝や葉が落ちてくる。
それに高い脚立に上っての剪定も、だんだん辛くなり危険になってきました。
何とかせねばと言うことで、まずオンコを伐倒、撤去し、
チョットした工事を始めた。
難儀したのは土留にしていた石の移動
(ウッドブロックを並べたところから、3個を右一列へ)
最後はウインチを持ち出し、ワイヤーをかけて引っ張りました。
手前に白い玉砂利を敷き車止めを付けて、
二日がかりの工事を完了・・したことに。
断捨離と合わせて植え込みなども、後期高齢者仕様にしていかないと、体力がついてゆかなくなりますね。
ーーーーーーー
ワクチン接種2回目の副反応は無しですが、
素人工事の副反応は腰に来そうです。
私ももう重たい物や高いところは無理になってきました。コロナよりもそっちの方で参ってしまいそうです。無理は出来ませんね。並べた筒状の擬木は、プラスチック製です。今はいろんな素材で便利・手軽なものが有るんですねえ。
<山と畑と椎茸栽培!>です。