少しずつ掘って食べていたジャガイモ(男爵)
だんだんと傷んだ物が多くなってきたので、
孫たちにも手伝ってもらって、全部掘り上げてみた。
やっぱりオケラ君でしたね。美味しいものは分かるらしい。
機嫌が良いとコオロギの様に鳴くらしいが、どの鳴き声かは分かりません。
イモよりもケラ君の方が『男爵』らしいのは癪ですね。
無事だったイモ男爵はこれだけ
穴あき(オケラの食べ残し)は、私が野良仕事のお昼に食べます。
ーーーーーーーー
ミミズ、オケラ、アメンボ・・うちの畑にみんないます。
♪みんな生きてる 友達なんだ♪
と言われてもなあ。
ーーーーーーーーー
もう一つ二つ菜園で事件が有ったのですが、間も無く開会式なので後日報告します。
(蛇の足)前回の東京オリンピック時は、聖火ランナーで北海道の田舎町を走りました。
やっぱり害虫は同じなんですね。
畑の土が凍るほどの所で、よく生き伸びていると半ば感心しています。北海道では9月10月までジャガイモの収穫が続きます。うちはアッと言う間に終わってしまいました。もしかしたらそちらは2期作が出来るのかなあ?