かえっこカエルクラブ カエル日記

カエルとこども通貨“かえっこ”好きな環境カウンセラー・マリケロが描く、カエルな毎日。

今年もアースキッズをお手伝い。

2011-05-13 16:06:35 | カエル日記


伊東市は年1校、県地球温暖化防止活動推進センター受託NPOの事業「アースキッズ」を行っている。今年は宇佐美小学校5年生が体験。
地球温暖化防止活動推進員と環境カウンセラーという立場から、ボランティアでお手伝い。
たしかワタシ、県地球温暖化防止活動推進センターの「特別スタッフ」なんだけれど?なぜかそちらからは話が来ない。

地球温暖化の危機を「北極グマ」や「ツバル」で話すと、どこか遠くの国で起きているできごととして受け止めてしまう。



2008年度版資料。



自転車発電体験。



ゴミの分別。



どれが「環境に悪い」こと?…こういう言葉って、むずかしい。
子どもたちは、「知っているよ」ってどんどん「当てる」。

うーん…
来年は、「伊東市地球温暖化防止対策を考える会」でできるように、今から準備しようかな。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿