いつもお世話になっている高根のお姉さんのお家はチューリップがたくさん。
あったかくてしあわせな家庭だな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d4/7f84902276c27d37a3e9ad5cf2b87f2e.jpg)
大泉村に向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e7/d90ca5ea02b4b1789bfcd383e9a6c7af.jpg)
かえるの森さがしとツアーの組み立てをするために、浅川太陽光発電所さんの案内で北杜市内をぐるぐる。
北杜市にはまるで太陽光パネルの見本市のような発電所があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/29/bdd7ff34b698849d9e912879c4e5850f.jpg)
いろいろなメーカーのパネルが一同に見られる。これで500~700軒分のまかなえるというから、おどろき!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/58/dd7ec595ff6066735b9ef02921ace7bb.jpg)
北杜市は名水の里。大滝湧水、いいね。農協の施設がうまく使えるといいのだけれど…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9d/d38aee7da8a4134b18c4aba63d54ff1e.jpg)
昨夜会えなかった進藤さんを発見。この人の笑顔が見たくて北杜市に来ている気もするから、大感激です。
こういう人たちがいるからグリーン北杜は最強なのだと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a9/7b8f6766bb816f2d5a3bcf9f84f358fc.jpg)
八ヶ岳チーズケーキ工房、八ヶ岳アウトレットをちょっと見た後、知る人ぞ知るアルソアの研修施設、ルラシュ癒しの杜でランチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d0/a11ad315b67be474a75d077bc973e075.jpg)
マクロビオティックのお食事。世の中になんちゃってマクロビオティックが多い中、こちらは「クシ」さん直伝の本物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/bb/9f2dafa05c6aff6c174758c0c65e703f.jpg)
肉も魚も使わないのに、ちゃんとおいしい。干し野菜がおいしい。
10月、ここの宿泊施設を使った1泊2日のツアーを実施予定。マクロビオティックのお食事を調理体験します。
パイの家M-1でソフトクリーム食べて、さいごは八右衛門出口湧水、あーカメラの電池がなくなっちゃった…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/35/a6737c2c10b39b03f0b4923912cc7a46.jpg)
……というわけで「これでだいたい100キロ走った」という浅川さんの言葉に驚きつつ、北杜市北部の「ぐるぐる」終了。
さーて、たいへんだ。考えなくっちゃ。ツアー。
あったかくてしあわせな家庭だな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d4/7f84902276c27d37a3e9ad5cf2b87f2e.jpg)
大泉村に向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e7/d90ca5ea02b4b1789bfcd383e9a6c7af.jpg)
かえるの森さがしとツアーの組み立てをするために、浅川太陽光発電所さんの案内で北杜市内をぐるぐる。
北杜市にはまるで太陽光パネルの見本市のような発電所があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/29/bdd7ff34b698849d9e912879c4e5850f.jpg)
いろいろなメーカーのパネルが一同に見られる。これで500~700軒分のまかなえるというから、おどろき!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/58/dd7ec595ff6066735b9ef02921ace7bb.jpg)
北杜市は名水の里。大滝湧水、いいね。農協の施設がうまく使えるといいのだけれど…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9d/d38aee7da8a4134b18c4aba63d54ff1e.jpg)
昨夜会えなかった進藤さんを発見。この人の笑顔が見たくて北杜市に来ている気もするから、大感激です。
こういう人たちがいるからグリーン北杜は最強なのだと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a9/7b8f6766bb816f2d5a3bcf9f84f358fc.jpg)
八ヶ岳チーズケーキ工房、八ヶ岳アウトレットをちょっと見た後、知る人ぞ知るアルソアの研修施設、ルラシュ癒しの杜でランチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d0/a11ad315b67be474a75d077bc973e075.jpg)
マクロビオティックのお食事。世の中になんちゃってマクロビオティックが多い中、こちらは「クシ」さん直伝の本物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/bb/9f2dafa05c6aff6c174758c0c65e703f.jpg)
肉も魚も使わないのに、ちゃんとおいしい。干し野菜がおいしい。
10月、ここの宿泊施設を使った1泊2日のツアーを実施予定。マクロビオティックのお食事を調理体験します。
パイの家M-1でソフトクリーム食べて、さいごは八右衛門出口湧水、あーカメラの電池がなくなっちゃった…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/35/a6737c2c10b39b03f0b4923912cc7a46.jpg)
……というわけで「これでだいたい100キロ走った」という浅川さんの言葉に驚きつつ、北杜市北部の「ぐるぐる」終了。
さーて、たいへんだ。考えなくっちゃ。ツアー。