さてさて、山梨に行くときは必ず用を2つ以上こなすことを決めているマリケロは、今回も2つ3つ…。
まずはかねてから決めていた「山中湖情報創造館」の館長の丸山さんにお会いすること!
山中湖情報創造館は、山梨では唯一の「NPOが指定管理者となり運営している図書館」。
その館長さんですから、これは興味津々…。
とはいえマリケロは、この丸山さんがTwitterで提供してくださる情報が面白くて、丸山さんご本人に興味津々だったりしたのですが…(^_^;)…なんといってもプーさんだし。
ちょうど山梨市の新しい図書館建設に向けた情報が欲しかった山梨市議と、一緒に丸山さんにお話をうかがうことになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/47/5f85bcc048fffe5dfb212ff4011c4070.jpg)
写真は、本の自動貸し出し・返却機。
これのおかげで図書館職員は、べつの業務に携われます。
たしかにバーコードを読み取るだけの単純作業だからロボットでいいよね。
これのおかげもあって、21時まで開館できるのですねぇ…。
これはあとで他の人から聞いて「なるほど!」と思ったことですが、ある図書館では職員さんに貸し出しの受付で「こんな本を読まれるのですね」と話しかけられることもあったとか。
う~ん、たしかにイヤかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8a/3daa511cd879afeef2da210e79cfb68e.jpg)
館内には、なぜか何者かの足跡が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f7/ba036afaafd1bfbf5bb6727ca00a8b89.jpg)
これは面白い!図書館利用者の「選書ツアー」。夏休みには子どもの選書ツアーもあるとか。
公募で集めた村民の方々だそうです。
プーさんは、新しい本の可能性にも注目していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f3/bd0248491889afea0d92bf7759480ed1.jpg)
パソコンのカメラに本の中にあるコードを読ませると、あら!3D画像が…
…というわけで山中湖、これから常設かえっこステーションにもなってもらえそうだし、大注目です!
まずはかねてから決めていた「山中湖情報創造館」の館長の丸山さんにお会いすること!
山中湖情報創造館は、山梨では唯一の「NPOが指定管理者となり運営している図書館」。
その館長さんですから、これは興味津々…。
とはいえマリケロは、この丸山さんがTwitterで提供してくださる情報が面白くて、丸山さんご本人に興味津々だったりしたのですが…(^_^;)…なんといってもプーさんだし。
ちょうど山梨市の新しい図書館建設に向けた情報が欲しかった山梨市議と、一緒に丸山さんにお話をうかがうことになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/47/5f85bcc048fffe5dfb212ff4011c4070.jpg)
写真は、本の自動貸し出し・返却機。
これのおかげで図書館職員は、べつの業務に携われます。
たしかにバーコードを読み取るだけの単純作業だからロボットでいいよね。
これのおかげもあって、21時まで開館できるのですねぇ…。
これはあとで他の人から聞いて「なるほど!」と思ったことですが、ある図書館では職員さんに貸し出しの受付で「こんな本を読まれるのですね」と話しかけられることもあったとか。
う~ん、たしかにイヤかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8a/3daa511cd879afeef2da210e79cfb68e.jpg)
館内には、なぜか何者かの足跡が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f7/ba036afaafd1bfbf5bb6727ca00a8b89.jpg)
これは面白い!図書館利用者の「選書ツアー」。夏休みには子どもの選書ツアーもあるとか。
公募で集めた村民の方々だそうです。
プーさんは、新しい本の可能性にも注目していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f3/bd0248491889afea0d92bf7759480ed1.jpg)
パソコンのカメラに本の中にあるコードを読ませると、あら!3D画像が…
…というわけで山中湖、これから常設かえっこステーションにもなってもらえそうだし、大注目です!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます