スマイル・デイズ ~いつも笑顔で~

自分のこと、家族のこと、そして仕事のことなど、日々の暮らしを綴っていきたいと思います。

定期演奏会 その2

2024-03-31 13:43:44 | 家族のこと

昨日は「えっ夏?」というぐらいのお天気でしたね。

今日はまだ外には出ていませんが、ちょっと外出していた夫が「今日も暑い」と半袖になっています。

そして黄砂も飛んでいたようで、車から見る遠くの風景がとても黄色っぽく霞んでいました。花粉症の人たちにとっては最悪なようです

一緒に乗っていた娘の末っ子に黄砂の説明をしたのですが

「あ、黄色い粉ね」と。👈黄色い粉って…怪しいです…

 

さてタイトル。

息子の長女は今中学2年生。娘の長女Мと同じです。

部活も同じ吹奏楽部に所属しています。

三年生を送る会も兼ねて、定期演奏会が開催されました。

場所は中学の体育館だったので、Мもぜひ聴きたいということで、娘家族と私たちで行ってきました🚙

 

全員演奏のほかに、各パートの『アンサンブル・デュエット』がありました

Fはフルートのほかにピッコロも担当しています

フルートパートのデュエットで 観客とも近く、ソロで吹くため、かなり緊張していた様子でした。

動画を撮ることができなかったので、演奏を聴いていただけないのは残念ですけど、とてもキレイな音色でした

最後は、各パートの2年生が3年生に記念品を渡し、言葉を送っていました。

 

とても素晴らしい演奏会でした

 

ちなみにですが、この中学校の制服は結構女子受けしそうに可愛いものでした。

(Мの中学校とちょっと比較してみてください…)

 

~~~~~      ~~~~~

 

演奏会が終わった後は、息子宅で3月生まれの子どもたち、3月に卒業したK、Wのお祝いをしました

3月6日М、14歳になりました。

3月25日W、12歳になりました。

そして…

3月25日K、W、小学校を無事に卒業しました。

みんなのお気に入り、不二家で購入。

みんなそれぞれショートケーキがいいだの、チョコがいいだの、ホワイトがいいだのと希望があり、組み合わせを娘、嫁とともに考え、パズルのようでした。

ケーキの後はサーティワンのアイス。

私はキャラメルリボン一択です

 

久しぶりの登場、愛犬『ケン』です。

忠犬ハチ公のようです。そりゃみんなが美味しそうに食べているんだもの、ケンだって欲しいよね…

 

というわけで、誕生日、卒業のお祝いは終わりました。

みんなが集まると、賑やかだけど、楽しいひとときが過ごせます。

 

明日からは新年度が始まりますね。

別れの季節、新しい出会いの季節でもあります。この1年がどのような1年になっていくんですかね。

来年、またこうして家族みんなでお祝いができたらいいなと思います

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました

👇👇ポチッ!と応援お願いします。励みになります。👇👇

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村 介護ブログ 障がい者福祉・介護へ