田舎の生活

東京から木更津に越しました。二代目シェパードと保護犬のヤンチャ小僧、拾った猫5匹たちと暮らしています。

Grisにやられました

2020-01-26 12:30:00 | 猫たち



先日の夕飯にお稲荷さんを作りました。

お稲荷さんと、唐揚げとさらだと味噌汁、お新香


唐揚げを欲しがるので、キッチンの中を凝視しているテリ吉とグリ、ニャモくんにも少し分けてあげました。

それで満足したのかと思ったのでましたが





朝起きたら昨晩のお稲荷さんが食い荒らされていました。











写真の他に

油揚げを食いちぎられた仲間の酢飯が二つ床に落ちていました   (´;ω;`)





やられちゃったね

2020-01-17 19:27:00 | 猫たち




イオンのパン屋でブールとあんどうなつを買ってきました。

ブールを置いてるところ中々無くて、決まった曜日しかやいてないんてしか焼いてないんですよね


いつもついでに《昔ながらのあんどうなつ》も買ってきます。





二つ買ってもう一つは翌日〜

と置いておいたら、猫に食べられてしまいました。






犯人はグリちゃんですね

ノワちゃんも危ないけど・・・実行犯はGrisでしょうね。




アレからのミエちゃん

2020-01-14 22:03:00 | 猫たち




那須から連れ帰ったミエちゃんですが

未だに姿を見せません

二階の部屋にいてもらってるのですが、二階の部屋は引き戸なので引き戸を開けて一階にも降りてきてます。

自衛隊の防音工事で廊下の真ん中に中扉があって、暖房冷房する時はドアを閉めてあるので一階に来ても犬や下の猫と顔を合わすことはないです。






この家に着いた時の写真以来姿を見てないのですが


犬のご飯に準備した鶏肉(生)茹でたレバーなどをあげると、完食します。

缶詰やパウチのご飯は残します。

少し食べてるので残り物を下の中に上げられないから犬にあげてます。

カリカリは銀のスプーンがお気に入り。あとシーバだと食べる。

下の猫達に比べるとかなり贅沢


下の猫達も鶏肉やレバーは好きですけど、刺身も好き❤️

なので、ミエにも刺身を細かく切ってあげても残してました。

お魚よりも肉派のようです。

まあ生粋の野良だから慣れるまでは時間かかるのでしょうね

下の猫トイレで用を済ませてるし、食事もしてるからちゃんと健康に生活してます。

夜中にガタガタなんかやってるし






猫の虐待犯人

2020-01-14 11:51:00 | 猫たち





Twitterから回ってきたものです

『11月26日

この男がネコを殴って血塗れにして逃げたそうです。

写真を警察にも渡して連絡してあります』

というTwitterでした。

場所は多分袖ヶ浦公園
ここはネコボラさんが餌やりなどをして管理しているので猫が沢山います。

周りの人の話では、殴る他にタバコを押し付けたり、バリカンで毛を刈ったりと酷いことをしているそうで

公園にも写真が張り出してあるらしいのですが、まだ捕まっていないとかことです。

捕まっても大した罪にはならないから、また同じことを繰り返すのではないでしょうか

こんな人間がいることが恥ずかしいですね

弱いものいじめしかで来ない人間ですから、猫から犬になり、対象が人になるかも知れません。

こんなに顔がはっきり写ってないのに捕まらないとはね



猫の様子

2019-12-31 12:07:00 | 猫たち




ニャモくん一昨日の晩くらいからちょっと具合悪くて
猫風?鼻水で鼻詰まってるし鼻水垂れてるしゲフゲフしてるし

グリも同じようにゲフゲフしていて、脱走してる諸悪の根源のニャモ子のせいかと思ったけど・・
2日帰ってこなかったあとは外出ていないから違うのかな?

昨日くらいから食欲戻って大分良くなってきました。

救急の獣医行くべきか悩みました💦
(あの獣医高い上に腕がイマイチで)




椅子の隙間でハマって寝てるニャモ子(諸悪の根源)




鶏肉の茹でたやつを細かくしてスープで混ぜたやつは好きだったのに、食べてないからまだ本調子では無いようですね。

缶詰はみんなで食べたあとですからお腹空いたら食べるかな



二階の幻の猫のみーちゃんも肉系は好きで、缶詰の猫缶やパウチは残す事が多いです。

カリカリはシーバは食べます

鶏肉のレバー茹でたやつや鶏肉の茹でたやつを細かくしたものは大体完食してます。

贅沢になってしまった💦💦


未だ顔を見るどころか声すら聞いてませんが、夜中に二階でダッタンバッタン聞こえてます。

一回の猫のシステムトイレではうんちしてるから、結構部屋から出てきてるのかもね


中扉の向こう側では





ノワちゃんの一大事

2019-12-21 23:27:00 | 猫たち




一昨日noir連れて獣医さんに行きました。

行く前の日からずっと喉に何か引っかかってるのか?ゲーッゲーッ ゲボゲボッて吐くようにやっていて苦しそう


ゲフゲフ吐いても水とかそんなもので、吐きたいというよりは喉に何か引っかかってるのを取りたいという感じ



私が前の日に夕飯に塩鯖を焼いて食べて、塩鯖でもそんなに塩っぱくない魚でしたから、皮をテリ吉にあげて

肉のところをニャモとGrisに少しづつあげて、
中骨の無いものだったからほとんど骨などのゴミも出てないんだけど


もしかしたら猫がゴミを漁って骨が喉に引っかかったか???
なんて思ったりしました。

それ以外に喉に何か引っかかる原因思い浮かばないし


生き死にに関わるほど深刻とも思えなかったから様子見してたけど、この日は朝からどこかに隠れてしまい

よっぽど具合が悪いのかと、隠れているのを探し出して獣医に行きました。






①魚の骨
②塩鯖の塩分から腎臓に負担きて吐き気
③去勢手術のときに喉を管を通して麻酔して、その管で喉に炎症を起こした

という考えられる原因のウチ、一番考えられるのが③

喉の炎症はほっておいても治るそうですが、いかんせん苦しそう

そして去勢手術の時よりも1週間で300g体重が減っていて、軽い脱水症状もあったので点滴をしてステロイドを処方してもらいました。


手術の後を見て貰ったらお尻に回虫がいて💦(蚤を介してくるやつ)


多分脱走癖のあるニャモ子か外から持ってくるんだろうけど、noirだけでなく他の子もあると考えてブロードラインも家の子の分も購入💦







昨夜は食事も前よりもできるようになり、水も飲んで大分落ち着いて来ました。





またゲフゲフはしてますけど

頻度が減ったし、ストーブの前で寝ていられるように落ち着いて来ました。

良かったです。
一安心です。





うちの猫達

2019-12-12 13:52:00 | 猫たち





noir坊ちゃん
今日が去勢の手術の予約日です。

昨晩からご飯と水をしまい、犬猫みんなでお水は我慢の夜を過ごしました。

気候的に暑くはないから飲み水の減りも少なくなったし問題はなかったようです。






noir坊ちゃんは7月1日にウチに来たから、もう来てから半年になるんですね。


去勢するには遅いくらいですが、幸いスプレーはしていないので問題はありませんでした。







玄関のところで遊んでたので、ケージの入り口を開けてそばに置いたら自分から入っていったので入り口を閉めました。






車の中でもそんなに騒がす、問題なく獣医さんに預けて来ました。

明日は9:30以降には迎えに行けるという事なので早めに迎えに行こうと思ってます。


もう1人避妊しないといけないミエちゃんは未だ姿も声も聞いてませんが鶏肉や鳥レバー、缶詰、カリカリ、少しは食べてるので問題はなし。

今朝ミエちゃんの様子を見に行ったら、二階の部屋の引き戸が少し空いていて家の中をウロウロしてたみたいです。

朝起きたらトイレの中の棚が落とされて、そこに置いてあるものもみんな下に落ちてました。

良くノワールがイタズラして同じことしてるのですが、中扉を閉めて猫は入れなくしてるのでミエちゃんがトイレの窓から逃げようとしたのかな?

中扉の向こう側は平までの廊下と風呂場、二階の部屋の片方はドアが閉まってるからまた下の部屋に戻ったのだと思いますが


期せずして下に来て、他の猫達の気配を感じてくれているのならそれはそれで良いかな


下に置いてあるトイレは使ってませんでした。

二階の簡易猫トイレと違ってちゃんとしたトイレだから、こっちを使ってくれると良いのですがね。









新人さんが来る❓

2019-12-01 23:17:00 | 猫たち




(写真は全く関係ないです)


那須の母のところに毎日ご飯をもらいに来てる猫がいるそうで


まだ成猫にはなってないくらいの子らしいのですが、人に慣れてない猫らしくて

母が触ろうとするのを嫌がって逃げるみたいです。


でも那須はこれから雪が降って寒さも厳しくなります。

最初は餌をやってる責任で避妊手術をするって言ってたのですが、手術をしたのちにまた外に放すのも忍びないと・・


それでウチで引き取れないかと言う話になって、引き取ることにしました。

昨年ニャンとポンを亡くして、noirは来たけどまだ以前より数は少ないし許容範囲かな


その猫をわたしは見たことがないし、どのくらいの月齢の子かもわからないのですが

さび猫らしいと言うことです


ウチも12月はノワの去勢手術で一泊入院とか、私の健康診断とか諸々の予定がいくつもあって

那須に引き取りに行く日程があまり無いのだけど


来週初めか、今週の水曜日か木曜日くらいに行けたらと思ってるのだけれど
(せっかく行くのだから一泊か二泊はしたい所ですよね)


肝心の猫捕獲がそれまでにできれば良いけど、まだなんの連絡も無いから、やっぱり捕獲が難しいのかな





猿の生態

2019-12-01 23:04:00 | 猫たち




ウチの猫科の猿が柱を登るのですが





たまに柱にこんな置き土産を残してます。

登ってる所を見て欲しいのか?
何故か、人の目の前で登りやがります💢

『こら、猿‼️』
と言うと、満足そうに?
降りて逃げます

主にグリとかノワとかが中心です





今日のニャモくん

2019-11-26 21:04:00 | 猫たち




今日のニャモくん

朝ごはんは缶詰を食べました

昨日はオヤツにチュールをあげたけど、匂いを嗅いで逃げちゃったけど

今日はちゃんとチュール一本舐めてました。

夕飯はマグロを細かく切ってあげたのを結構食べてました。

脱水の点滴しかしてなかったけど、今は体調は戻ってます。

取り敢えず経過観察しておきます。

どうせすぐノワールの去勢で病院行くから、その時にまたお話ししてくれば良いかな?




朝から獣医さん

2019-11-25 19:00:00 | 猫たち





今日は朝から獣医さんです。


ノワールの去勢の前検査をして、手術の予約をしなければいけないと思っていたのですが

ニャモくんが昨夜は一緒に寝ていて
朝方枕元で盛大にゲボしました



ここのところゲボが多くて、すりつぶしたフードやパウチのドロドロの舐めるだけのやつを食べさせたのですが


やっぱりゲボが続いて、この週末は医者に行かねばという状態でした。







月曜だから混んでます。

通う獣医さんを変えて、ここは獣医さんが複数いるから人がたくさんいても前の医者ほど時間か掛からなくて良いです


症状を伝えて、触診して、ニャモくんは血液検査とエコー検査をして貰い、脱水症状があるので点滴をしてもらいました。

血液検査は、年齢も年齢だから腎不全を心配していましたけれど腎臓の数値は悪くない

むしろ肝臓の方の数値が少し悪い

でも全体的にどこがどう悪いという数値ではなかったのです


エコー検査で腸に影が見えましたが、それがウンチなのか腫瘍なのか、体調悪くしてるから炎症でなっているのか分からない

生検でその影に針を入れて組織をとって調べれば分かるだろうけど、ニャモくんは抱っこのできない猫なので

暴れて、今日みたいに混雑している時は人員をたくさん割いて押さえ込む事はできないから、この後預けるか

それともまだ原因が不明だから、今日は大人しく帰って様子見にするか?


という事で、点滴だけして様子見にしました。
今日は待合室も混んでるし、あまり長時間ゲージに入っているのもストレスになるし。

まだ吐いたりが続く場合は、生検かな
今日は点滴のみだしね。

まだ13歳なのに、ニャモくんは入院や病気が多いわ・・




お気に入りの箱

2019-11-16 15:03:00 | 猫たち




コストコでロティサリーチキンを買うと、ロティサリーチキンは温かいから、普通の買い物の物と一緒の袋に入れないで小さい箱に入れてくれます。

(袋を持参しない場合は、買い物した物を適当な箱に入れてまとめてくれます)


そのロティサリーチキンの箱のサイズが猫には丁度良いらしいのです。

前回よりも、今回の箱の方がより気に入ったようです。

寒くなってきたから、段ボールの囲いがある方が暖かいのかな?





脱走犯

2019-11-15 23:26:00 | 猫たち




先日この末っ子が脱走いたしまして・・

犬とドッグランに行ってきて玄関を開けた瞬間にいつも逃げるのはニャモ子で、ニャモ子を気にし過ぎて他の子の方が疎かになってたのかな

スルッとnoirに脱走されました


すぐ追いかけたけど、庭の台風で色々壊れたものの集まりの方に逃げ込まれて見失い





その晩は帰って来ず

次の日の朝にも帰ってきてなくて、玄関から何度も呼んでもダメで

夕方ドッグランから帰ってきても、帰ってきてなくて(ニャモ子の場合は大体玄関の方で待ってるから)

その後もなんども玄関開けて呼んでもなしのつぶて






そろそろ胃が痛くなってきたころ

寝る前にお風呂に入って、タオルで拭いて着替えようとしていたら・・玄関の方で微かに声が❓


じーっと聞いていたらやっぱり声がして


裸のまま玄関開けて覗いたら、noirが玄関前に帰ってきてました。

呼んで、、家の中に入ってきて


すかさずガツガツカリカリを食べ出したから、缶詰を開けて食べさせて

それから坊ちゃんは二階に行って爆睡してました。

脱走常習犯でない子が脱走すると、心配しますよね〜〜(^▽^;)

無事帰ってきてよかった

今後はもっと他の子の脱走も気にかけないと💦💦





お猫さま

2019-11-15 23:09:00 | 猫たち




いつものドッグランに行こうと、犬たちを車に乗せて、自分も乗り込み

エンジンをかけようとしたら・・・







ボンネットにお猫様が寝てました





午前中にガソリンと灯油を買いに出たから車のボンネット暖かだったのかな

申し訳ないけど、退いていただきました。


夏の暑い時は犬乗せるのに車が暑くなってしまうので、ハッチバックを開けっぱなしにしていたら車の中にお猫様が乗ってらして


多分車に犬が乗ってきたから、慌てて運転席のダッシュボードにまで避難してきていた❓


エンジンかけようと運転席に座ったらお猫様と目がバッチリあったのを思い出しました。

運転席のドアを開けて、私も降りて、出て行っていただきましたけどね





盗み食い

2019-11-10 23:20:00 | 猫たち




お友達にもらった犬おやつ

袋の中に入って、馬のアキレスを勝手に袋から出して齧ってる奴がいました





馬のアキレスだけでは足りないのか、頂いた袋に入ってる馬肺とか他のものにも狙いをつけたみたい❓








写真を見ればわかると思いますが、馬のアキレスは大きくて、硬いです。


犬がガジガジ結構時間かけて食べるものです、子猫に齧れるようなものではないと思うのですが





写真ぶれちゃった

猫って馬のアキレス、食べるんですね〜〜💦💦

袋から出して、齧ってらってことは食欲をそそる匂いがしたってことですものね


ちなみにうちのシェパードは馬のアキレスを食べません

馬がダメなら牛のアキレスはどうかな?と思って牛のアキレスを買ってみたけど食べませんでした。

ライカが喜んで食べるのは、ターキーのアキレスのみです。

七面鳥だから小さいし薄っぺらいし、直ぐに食べ終わっちゃうのですかライカはこれしかアキレス系は食べません。


noirの方がよっぽどワイルドですね

テリ吉はなんでも食べます

歯のないプンちゃんもしゃぶってました。
見た目に反して案外ワイルドだったんですよ