昨日は、敦賀からそのまま東名で帰ってくれば速かったんですが、
同居者が「東名は走っていてつまらない」と言い出して、まっすぐ帰れば
500キロくらいで帰れる距離を、北陸道から中央道を廻って帰宅。
600キロくらい?ちょっとオーバーするくらいかな。
しかし、北陸道の途中から大雨になり運転楽しい云々の話じゃなくなりました。
タイヤがスリップサインが出始めているので、ハイドロブレーンになりやすく
轍にハンドル取られて、運転しにくいことこの上ない。
雨も豪雨の上に、トラックなどの水しぶきも合わさって前が見えない。
いやー、一番楽しくない場所を運転しました。
その後、更埴を廻ってなんとか中央道まででて諏訪で温泉に入り
肩のこりを取ってさあ、12時を目指して帰ろう(深夜割狙い)という時に
勝沼~大月までが火災炎上のため通行止めという掲示があり、
ウヒャーッとなりました。
双葉で地図を見ながらどうしようかと言っている内に、通行止め解除。
温泉に入って、時間潰したのが良かったんですね。
事故現場は思ったとおりの笹子トンネル内、追い越し車線の2箇所に
黒く炎上したすすの後がありました。
どう言う事故だったかは判りませんから、運転していたドライバーの安否も不明。
とにかくは、時間のロスが殆ど無くて良かったです。
敦賀から北陸道、中央道を廻って4550円で八王子を出られました。
やっぱり安い。
行きはアクアライン1000円
横浜高速400円
横浜町田~敦賀1250円で行きました。