今日は暑くなる前に旦那とアストンをベットパットで包むようにして、涼しい居間に移動させました。
ベットパットに移動させようとしたら床ずれが痛いみたいで、口を開いて噛み付く様な素ぶりを見せて抵抗しましたけど
居間に着いたら疲れたのか、力尽きたのか、横に寝たまま動かないので動かしたのが悪かったのかと驚きましたが、
少し経ったら笑顔が出たので・・・疲れて休んでいたようです。
我々二人がずっといるのが嬉しいんでしょうね、たまに顔を持ち上げて居るのを確認するように見ていました。
ずーっと笑顔でうれしそうです。
家族揃ったら、途端にすごい甘えっ子になりましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a7/50f09754ed5576617ef19ec0df5f5330.jpg)
昨日は暑かった。
玄関に寝込んでいるのでクーラーも無く、扇風機を回しているだけだとこの暑さは健康な人間でも堪えます。
ましてや毛皮を着ていると・・・・
風もなく無風状態の暑さにそんなに残っていない体力を削ぎおとされてアストンの状況はさらに悪くなりました。
保冷剤を脇のしたや足の間、腹のした、首の周りとにかくそういうところを冷やして、体を冷水で拭いてあげているうちに
何とか少しずつおちついてきました。
旦那は週末の金曜に出張先から帰ってきますが、それまで持たないんじゃないかと旦那に伝えたら旦那は金曜に
休みをとり
木曜の晩に帰ってくることになりました・・・・が、午後の暑さで 状況は更に悪くなって上体を起き上がらせることも
出来なくなりました。
旦那が家につくのが21:20位でずがもうその頃には手足を痙攣して眼も半眼意識があるのかないのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/19/505a6b219966ea8dc9cb5dc6c7684403.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9b/2268457e61e405c8e061e293f57c9585.jpg)
そこに旦那が帰ってきて、アストンに会いました。
アストンは気力が出たのか、旦那に「散歩に行こう」と言われたら本当に散歩に行こうと動かない身体で立ち上がって
散歩に行こうという振りを見せました。
ここまでくると気力とか、そういうものが大事になってくるんですかね。
アストンは未だ負けずに頑張り続けています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/19/bc8789be913ce8ca3efa3b8c0f5d8146.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e8/5be2291bdd4994393524f344c53e1b61.jpg)
動物用の包帯。
伸縮性があって、そのまま接着します。
アストンの床ずれが痛いみたいなので、床ずれの場所が唯一分かる左腕の傷に傷の上にかぶせるように貼り付ける
治療テープの上からこの包帯巻きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fc/5849ce32d788cb8122f1c699b65a7e06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a2/3f352a1a4b2d77624ddd93ea74feabf9.jpg)
本日はファーミネーターをガジガジしていました。
今日は母が初めてライカちゃんのお転婆ぶりを見ましたが、なかなか圧巻されていました。
そして甘噛が痛いというのも、判ってくれました。
兎に角走り回って走り回って、じっとしていない元気な子で・・・
見てるこっちが疲れます・・・でも少しは運動させないとストレス溜まるしね・・・・
フィドガード は、 フォートレオン の ジェネリック でスポットタイプの薬です。
フロントラインみたいな感じで使うわけですが、ジェネリックだからお値段も優しいものでうれしいわけです。
これを買ったら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/39/5b35122618f5733a0f0e6d99cd18ae00.jpg)
お散歩のウ○チ袋が結構な量おまけについていました。
こういうのは結構ありがたいです。(・´з`・)
アストンが玄関で寝たきりになってしまったので、今のところアストンは玄関にそのままいます。
一人じゃ動かせないのと、腰や足を触ると痛がったりしたので(以前)不用意に触るのが怖いのもあります
でもこのままにしておけないので何とか居間のアストンのベッドに移動させたいとは思っています。
私がアストンの近くに居ると、何か安心でもするのか・・うれしそうな顔をしているのでずっとここに居ます。
今日は玄関のたたきでも風が抜けて結構涼しく居られるのでアストンの傍の玄関のたたきで、
新聞読んだり広告見たり、iPhone弄ったりしていたら、ポンちゃんとプンちゃんが広げた広告の上に居ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/12/d7765a00ee1edbd87fd26e9680f540a2.jpg)
アストンを心配してきてくれたんでしょうかね~
邪魔しに来たのか? プンちゃんは私にくっついてきた感がつよいな。。。
今日で何も食べていない状態の6日です。(土曜日にかろうじて回復食の味噌汁とおかゆを少々口にしましたが)
先週の木曜から具合が急に悪くなって、それ以来吐いて食べ物が喉を通りません。
アイスを舐めても、吐いてしまうし・・・
そんなアストン君ですが、昨日と打って変わって今日は少し調子がよさそうでした。
昨日姪っ子が泊まってくれて、夜中の3時ころと5時くらいにアストンが吐いたりおしっこしたりの処理に
付き合ってくれました。
今日は両親がアストンに会いに来て、母が泊まってくれています。
知ってる人が来てくれて、頑張ってるとか、やさしい子だとか、いろいろ言ってくれています。
そういうこともアストンの元気の源かもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3c/364915504f87df35c85509ea7195963a.jpg)
夕方はまた調子が悪くなってきましたが、それまでは首を上げて笑ってくれていました。
知らない人が見たら、普通に犬が玄関先に寝そべっている図で、こんな寝たきりの犬には見え無い感じです。
今日は風があって、この場所でもそんなにきつい暑さにはならなかったのが幸いです。
昨日から「なにか有ったら、ヒーンでもなんでも言って、ちゃんと呼ぶんだよ」とアストンに言ったら
ヒーンッといって呼ぶようになりました。
オシッコが体について気持ち悪いとか、吐いちゃったとか、ちゃんと呼んでくれます。
体の調子以外でアストンの辛い状態を何とかしてあげられるなら、なんでもしてあげたいです。
ちゃんと私を呼んで、アストンも私の言ってること判ってるんですよね。動物って賢いから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/bc/9db4a021db8e97456c17232df02ef21a.jpg)
プントさん最近へんな行動をしています。
コノ写真のPCデスクを舐めるのです。ペロペロペロペロ・・・
PCの椅子に座らせると必ず舐めます。鉄のところを・・・
犬が鉄を舐めるってググッてみたら、どうもストレスとかそういう所から来る行動みたいです。
アストンに付きっ切りになりがちだから、ライカちゃんもいるし、・・・プントさんには相当ストレスなんですね。
ケアしてあげないと・・・でもアストンには掛かりきりになりますよね。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e2/eb6605073244fd898d4a38b19fb2b4fb.jpg)
アタチのこと、もっとかまってくれてもバチは当たらないわよ
(´・ω:;.:...
ちょっと前のブログの写真と今のライカちゃんの写真を見ると、一回り大きくなってますかね?
顔が大人っぽくなって、以前よりも鼻が長くなって大人の顔になってきた気がします。
成長したぶん、暴れるパワーも半端ないです。姪っ子もびっくりしていました。
ブログでベビーギャングだって書いているのを実感してくれました。
傍若無人、物凄いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/41/174da38af63ab061185d6f06756617cc.jpg)
歯がムズムズするらしく手当たり次第噛んでいます。
甘噛の教育中ですが、とにかく噛まれると半端なく痛いです。
アストンのことで私がばたばたして、食事をちゃんとあげられなかったり、時間が変になったり
サークルの外で運動させなかったり・・・ライカちゃんストレスでか?ちょっと下痢になりましたが
病院にいく前に治りました。週末は旦那が居たから人手があって、ちゃんと規則正しく出来たからかなあ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/35/94407502ac170e2f03a43f7ea2831657.jpg)
何か今日は・・・アストンの写真取れませんでした。
日に日に悪化しています、先週の木曜に急に具合が悪くなって木曜日は午前中にビーフジャーキーしか
食べていなかったのです。その後の吐しゃ物は胃液だったからこれは消化したんでしょうね。
その後は土曜日にいくらか良くなって?なんだか、ずーっと出張で家にいなかったお父さんが帰ってきたからなのか?
少し食欲が出て、豆腐の味噌汁を少量づつ2回、時間を置いて鶏で出汁をとったおかゆを少量食べました。
先週から今日まで食べたと言えるのは、それだけです。
昨日はハーゲンダッツを上げて、三口くらいうれしそうに食べたけどその後水と一緒に吐いていたので
食べたとはいえないでしょう。その後はアイスも食べなくなりました。
玄関で寝ているから、宅急便とか生協とか郵便の配達とか色々、人がくるたびに寝たまま吼えます。
吼えて水をがぶ飲みして・・・吐きます。その悪循環です。
でも、吼えた後に
「ぉかーちゃん、僕追い払ったよ、ぉかーちゃん守ったよ」っていう顔をして、得意げにエヘッって笑うのです。
昨日までは水も少量飲ませれば、吐かなかったのですが今日は少量づつ小分けにして飲ませても吐いていました。
オシッコも何も知らせずに、垂れ流しています。結構頻繁に。
もう我慢するとか、とめるとか出来ないみたいです。
オシッコが出ちゃえば体について自分でも気持ち悪いんだろうから、ヒーンでもなんでも声にだして
呼んでくれれば良いのですけどね。。
今日はいとこの一番上の娘がアストンに会いに来てくれました。
ライカちゃんの世話を手伝ってくれました。
明日は私の両親が来てくれます。
アストンに会いに・・それと私が買い物にも出られないので食べるものをデパ地下で買ってきてくれるそうです。
アストン良かったね、みんながアストンを大事に思ってくれているんだよ。
玄関でべったりしてしまったのは昨日からです。
まあ玄関やお風呂場はクーラーかかってる部屋よりも、アストン君のお気に入りの場所ですけど。
でもそれは自分で自由に動き回れるときの話です。(多少自由に動けないこともありましたけど)
前足の間接のところに赤く皮剥けている場所を発見しました。
これって床ずれでしょうか?
床ずれについて調べて対処する方法を見つけないといけないみたいですね。
とりあえずはタオルを下に当てて、ダイレクトに床に(タイルに)つかない様にはしましたけど・・
こんな状態に床ずれまで出来たら大変です、でもアストンを持ち上げられませんから応急でも何でも
方法を探してみます。
おかあたん、お兄たんは大丈夫なの?
うん、大丈夫だといいね
おかあたん、お兄たん、微笑んでるわよ。お兄たんご飯食べてないのにね。
ねえ、ご飯食べられるようになるといいね
お兄たん頑張ってるもんね
そうだね・・・・
玄関は西日が入ってくると暑くなります。
南向きの玄関ですが、広いガラス戸なので横からの光がダイレクトに来るみたいです。
見苦しいけど玄関の扉をあけたままにして、猫が逃げないようにちょっとすのこを置いてみました。
廊下からの風はぬけるのですが、気温が高いので扇風機も回しっぱなしにしました。(首は振ってます)
後から玄関のガラスに、日よけ代わりにスカーフを貼り付けました。多少は違うみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5b/b96e9fa18c63db34a32afdcdd2f0d7e8.jpg)
この写真だとスカーフ見えるかな?
半分はすだれで日よけしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/19/ba4bd9559d1d885f064be09b65ccb2d4.jpg)
プンちゃんも猫たちもアストンの具合が悪いのわかってるんですね、こうやって普段は玄関に寝たりしないのに
みんな来ていました。
写真の直前までニャモもいたんですよ、ニャモはアストンと仲が良いから(鬼ごっこしたりする仲)
昨日も真っ暗な中、心配そうに玄関のところでアストンの様子を伺いながら寝ていました。
みんな心配してるんです。
昨日は歩行補助のハーネスで何とか帰り着くことが出来たアストン君。
腰を吊り上げる形になるので、前足はまだしっかりしていたからまっすぐ家に入ればいいものを・・
草のにおいを嗅いでみたり、庭に居た虎男に向かって行ってみたり、玄関前に置いてある猫用にバケツに
汲んである水を飲んでみたり・・・もっと寄り道をしたそうでしたが「また明日」朝の散歩で行こうね
と言ってすぐ家に入らせてしまいました。
「また明日」なんてなかったかも知れないのに・・・ちょと後悔。
朝起きても、昨日と変わりない玄関でアストンは寝ていました。。
散歩の後は水を飲ませていなかったのに、また嘔吐してありました。
でも、もう今日で4日まともに物を食べていないので、吐くのは胃液でも前みたいに
泡泡していなくて、少し透明がかったぬるぬるのものになっていました。
前よりは胃酸の匂いも薄いですね。
嘔吐物をかたして水を飲ませようとしたけど、水を飲まなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c9/c19d6c306854d3146af6ecf1765f4851.jpg)
日が登り、気温が上がってきたので水を飲ませてみたら、今度はがぶ飲み・・・
そして、がぶ飲みした水を暫くすると吐いているという悪循環。
ネットで調べるとこうな風に何も食べられないときは、アイスクリームでもケーキでも
人間の食べ物でもイヌの好きな物をあげると食べることがあるとあったので、駄目もとでハーゲンダッツのバニラを
買ってきてあげてみました。
5分の2くらい食べました。そのあとで、水と一緒に少し吐いたけど
まだこんな風に笑顔を見せてくれます。
その後も水を飲ませると吐きましたが、みずをがぶ飲みさせずに適当なところでやめさせると吐かなくなり、
すこし吐くのは収まったようにも思えます。