
ニャモくんと、プンちゃんとライカを連れて獣医さんに行きました。
ニャモくんは皮膚のかさぶたがあって・・・最初は尻尾の付け根にブツブツできてたのがお腹の方とかまでできて、舐めまわして禿げそうになってたり、背中にもゴリゴリができてる。

症状が顕著な耳のところの皮膚を取って検査してもらいました。最初は疥癬かもしれないと言われて焦りました。
疥癬だとしたら、他の子にも移るし・・・先生が言うには人にも映るんだそうです。

顕微鏡ですぐその場で調べてくださってます

ニャモくんは、獣医さんが怖くて自主的にケージに入って休んでます。お尻を向けてるので、お尻に注射をチックン!!
疥癬はいなかったので、皮膚炎だろうという事で注射と投薬となりました。

ニャモくんはシャイなあんちくしょうなので、獣医さんても暴れたりはしません💦

プンちゃんはここ10日ばかりトイレの量が通常の倍になり先生に相談しに来ました。
チラージンの効果でトイレが多くなる事も有るそうですが、チラージンは今まで飲んでいた訳だし量も変わってない。
暑さのせいで水を飲む量が増えてトイレも多いのかと思ったけど、お盆の後半は山の上は寒かったからそれも考えづらい。
超音波でも何も見つからず、結局採尿するという事になりました。最初から採尿できていれば原因解明も早かったんでしょうけれどね。
採尿用の入れ物を渡されたので、獣医に行ける時に頑張って採尿しないと。フレッシュなものが良いらしいので💧
ライカは尻尾の薬をあと1週間、薬が切れたら再診
なかなか完治しませんね、傷はすっかり乾いてるんですけれど。
今日も一日中バタバタしました。
街の中はまだ観光客が多かった、那須街道は未だ車が多くてビックリです。両親の家に行くときはまだ那須街道は避けないと駄目ですね。
今日も那須街道は避けて獣医さんに行きました。
なんかサンデードライバーみたいな運転の人も多くて怖いのですよね、遠回りでも精神的なストレス回避しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます