田舎の生活

東京から木更津に越しました。二代目シェパードと保護犬のヤンチャ小僧、拾った猫5匹たちと暮らしています。

Michael Jackson

2010-12-19 14:43:28 | 日々のこと
MICHAEL
クリエーター情報なし
ソニーミュージックジャパンインターナショナル


Michael Jacksonが亡くなって一年以上の時間が過ぎ・・・
亡くなってそんな時間が経ってから出るアルバム。

私的には完璧主義のMichael Jacksonが、多分自分で納得しないから?
世に出なかった楽曲をあわせて出たアルバムなので、心理的には
このアルバムはよろしくは無いとは思うのですけど。。。

でもAKONと歌ったりとか、YMOの曲があったり色々ファン心理をくすぐる
内容と言うことで・・・手を出してしまいました。

彼の娘によると。「パパの声じゃない」という話も伝わってきていますが・・
はてさて、どうでしょう?

カーボカウント

2010-12-17 19:19:58 | 日々のこと

系列本社に昨日旦那が行って、栄養管理士?に食事の管理と食べ方を
結構きつく言われたみたいです。

糖尿病だーといっても、Ⅰ型 Ⅱ型 とか境界型とか?あるわけで、
どれだだとかも解らず・・
インシュリンを打つまで行かなくても、薬を投与される訳でもなく、
すごく曖昧に私に伝えていたので旦那がどの程度のもの(病状)
なのか良くわかっていないのですけど
(カロリー制限が1一日1800カロリー位がメドだとか・・・)

昨日は炭水化物を制限するカーボカウントという食事制限方法を
教わってきました。

今までは脂質やカロリーなどを気をつけるけど、炭水化物を物凄く
意識して減らしては居ませんでした。
ご飯のお替りは流石にしませんけど。。

今までの糖尿病の食事の本だと全体のカロリーなどがメインですけど
これはそれとは違って、食品に含まれている炭水化物の量を減らす
(極端に)という方法です。

医者によってはこれを支持しない医者も居るらしく、まだ全体で
薦められているわけでもないらしいけど・・・

これだと、ざるそばを食べるなら、天婦羅蕎麦を食べた方が良いと言う
なかなか今までは考えられない話ですよね。

何故かと言えば、油を一緒に取ると炭水化物の吸収が抑えられて、食後の
血糖値の上昇が抑えられるんだそうです。

すしとステーキなら、ステーキの方が炭水化物の量が少ないから血糖値の
影響が少ない・・そういった考え方。

ちょっと本を買って勉強します。

一緒に食べてたら私もダイエットになるしね。


カレンダー

2010-12-17 08:49:52 | 日々のこと
2011猫カレンダーのら
クリエーター情報なし
日本出版社


今年は雑誌の付録(田舎暮らしの本)が、カレンダーじゃなかったので
(猫のカレンダー)カレンダーを買おうと探しました。

いつもは動物のカレンダーの付いてる雑誌を買ってるけど、なかなか
良いのが無くって、、、じゃあ岩合光昭さんのカレンダーを買おうと
見ていたら、売り切れ続出。

特に、この「のら」のカレンダーは売り切れてるところが多いです。

アマゾンも売り切れ、楽天ブックスも売り切れ、入手困難。

まあ、色々探して、何とかなりそうですけど・・・

流石は岩合さんですね~。
可愛くてあたりまえの仔猫じゃなくって、大人のふてぶてしい猫を
あんなに愛らしく?撮れるのは、岩合さんが猫を愛有る視線で見てる
からですよね。

落ち葉焚き

2010-12-13 13:17:39 | 日々のこと


庭の落ち葉が半端無いので、大きな入れ物に溜めて、落ち葉焚きを
しました。まだグズグズ赤いものがくすぶっている上に、湿った
葉っぱを掛けて蓋をしてそのまま40分くらい放置。

美味しい~焼き芋が出来ました~。

今年はサツマイモの出来が悪くて、たいして取れなかったけど
自分で作った無農薬有機野菜のサツマイモの味は中々です。

これがあるからやめらんないのよねー。

燻製チップ

2010-12-12 22:30:37 | 日々のこと


コストコでチキンを大量に買ってきたので、チキンの燻製でも作ろうかと
燻製チップを買いに来ました。

何のチップにしようかなー。

とりあえず、一つは無難なサクラのチップ。

もう一つはヒッコリーかなー?
香の良い物がいいですね。。

カレー

2010-12-12 22:29:31 | 日々のこと


今日も最近お気に入りの岩根の方に出来たカレーやさんに行きました。

なんだかスペシャルなセットがあったので注文したら、それは
ディナーのセットだった。
(嫌な顔もせずに、ちゃんと作ってくれたけど)

これで1300円
カレー2種類、ナン・ライス、サラダ、カバブー、チキン、
マンゴーラッシーなどなどが付いています。

ワンコ

2010-12-12 22:28:40 | 日々のこと


カレーやさんで待ってるときに、暇つぶしでやっていたiPhoneの
アプリの「PhotoSwap」という世界中の不特定の人と写真を交換
するソフトで交換したブルックリンに済んでいる人のワンコ。

なんか、すっごく小さくて可愛い。

2010-12-12 22:27:51 | 日々のこと


海沿いで館山に行く途中、前方をローリングしながら走っている
合法族の集団が居ました。

族・・っぽいファッションだけど、きちんとヘルメットも被るし
信号も止まる・・でも、集団で走ってローリングしたり、爆音を
出したりして走ってる人達。

捕まりたくないけど、暴走族まがいのこともしたいんでしょうね。
迷惑掛けなきゃいいけど、ローリングしたり2車線を走って潰したり
するからちょっと迷惑。

一年に一回か二回、館山方面で集会でもあるのか、確か去年も
この人たちの集団がこんな感じで走っていました。

山口二矢(おとや)供述調書―社会党委員長浅沼稲次郎刺殺事件

2010-12-11 17:12:43 | 独り言
山口二矢(おとや)供述調書―社会党委員長浅沼稲次郎刺殺事件
クリエーター情報なし
展転社



生まれる前の事件だから、なんとも、文字から全てを知る以外
手立ては無いのだけれど。。

日比谷公会堂で、近く解散総選挙が行われる情勢での演説会。

2500人の聴衆の目の前で日本社会党委員長・浅沼稲次郎が、
17歳の右翼少年・山口二矢に暗殺された事件。

山口二矢はその場で現行犯逮捕をされ、東京少年鑑別所の単独室で
「七生報国 天皇陛下万才」(原文)の文字を監房の壁に
残した後、自殺した。

この事件が発端で、刃物の追放運動が起こり、要人警護は見えない
警護から、見える警護に変わった。

暗殺の映像を放映したことから、残酷なシーンの放送方法が色々
自己規制されるようになるり、さまざまな物が変わる契機となった事件。

新刊案内がアマゾンから来たんですよね、ちょっと読んで見たくなりました。

この表紙の写真は、少年が浅沼にとどめを刺そうとする瞬間をカメラマン
長尾靖が撮ったもので、この写真で長尾は日本人初のピューリッツア賞を
受賞した。