goo blog サービス終了のお知らせ 

花かんざし

薔薇とクリスマスローズの庭

花や自然の写真でいっぱいになったらいいなぁ~

ねむの木

2006-07-06 | 花々

 川岸に大きなねむの木

この時期になると優しい色の花が目に入って来る。
こんなに大きい木なのだから 何十年と咲き続けていただろうに 私の記憶に刻まれたのは つい2~3年程前からなのです。
  (風景が見えないほど、そんなに忙しく私は生きていたのだろうか?)




開花時期は、  6/中頃~  9/  上旬頃    
7月後半頃は花が途絶えるが、8月になると再び咲き始める。

夏の夕方に、優しいピンクと白の花を咲かせる。      
花は化粧用の刷毛(はけ)に似ている。

似た葉にオジギソウがあるが、オジギソウの葉は触るとシューッと閉じるが、  ねむの木の葉は触っただけでは閉じない。      
夜になるとゆっくりと自分で閉じる。          
それがまるで眠るようなので「眠りの木」、    
そして しだいに「ねむの木」に変化していったと言う・・・


皇后陛下のご実家が「ねむの木の庭」として確か整備されたような・・・

またお印もこの花でしたよね。

この花を見ていると心休まる気がします。毎年楽しみに待っています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする