風はおさまったけれど気温が低く、寒い日になりました。
陽だまり、ガラス越しは暖かいが 其処にばかりは居られない・・
頑張って庭に出よう!
昨日は確かに無かった
「おやゆび姫」には
負けてしまうけれど
本当に可愛いんです。
一日でも見ていたい・・
仕事から帰って見てみると
花びらが萎れはじめていた。
明日には花の形もないかな
春一番に咲き出したクロッカスも終わりです。
いつも最後に咲くのが チョッと大き目の花を持つ
白と 藤色に紫の線が入るクロッカスです。
花が大きいから?
あまり増えてくれない!
でも堀起こして、手入れしてあげるでもないから文句も言えない!
来年咲くまで此処にあったのさえ忘れるのだから・・・
寒の戻り!!
今度は本物。
連日の風の強さと寒さに閉口してしまう・・
朝庭を覗くと大きな葉の陰に 小さなチューリップが咲いていた。
毎日見ていたのに気づかなかった!
薔薇を植え始めてからチューリップは
諦めたので残っていた球根からです。
花丈10cmないのですが
立派なチューリップですよね。
それにしてもこの寒さの中、
周りの葉に守られていたのでしょうか?
この庭にしては驚きです
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
寒さで外の事が出来ないときは・・・
朝からアンパン作りです!
仕事先のお嫁さんが手作りのアンパンをお茶に出してくれました。
とても美味しかったので私も挑戦です!!生地をてきとうに分けたので大きさも色々になってしまったけど、まっ!いいや・・・
。
一回に5個。
10個焼いみました。
大きさは様々になってしまいましたが、味はまぁまぁです。焼きたてを食べていただこうと
おばちゃん達に配っていたら無くなってしまいました・・
次は生地も計って大きさも揃えて姿良く作ろうォ
長男が体調を崩して休んでいるのでお見舞い。
持っていこうと思ったがお腹を下しているのでや~~めた!
次回の、さらに美味しいのを持ていってあげよう・・
だから自分で食べちゃいました・・・
凄い風でした。
春2番・・??
運転していて風にあおられるのが分かり、
先週のトラックが横転している映像を思い出だした。
風がなければ穏やかで暖かい日
大仕事が出来たのに・・残念???
マイロにジィ~~~と見つめられ負けました。
ゆっくり散歩に出てみることに。
平和観音様タイトルのお寺さんにある観音様。
昨夜の雨に洗われ青空に一段と映えました。
横にあった桃の木(・・だと思う)が5分咲きでピンクに染まっていた。
勝沼辺りの桃の花もソロソロ満開になるのだろうか?
「桃源郷」、出かけたくなる
ご近所のおじさん、花が好きでお庭も綺麗に飾っている。
とても起用で何でもなさるが、今は 植物のつるを使って籠などの工芸品を作る工房を持ち仲間の方たちと励んでいます。
先日おじさんが会長となって
「つる細工研究会」を 発足されたそうです。
藤、アケビ、などのつるを使って工芸品を作るというのは
全国でも2~3ヶ所くらいだそうですよ!
先日はNHKの山梨番組で放送されていました。工房は談合坂SA(上り)の駐車場の目の前のあり、立ち寄ることが出来ます。(脇に出入り口あり)
作品も様々あり、即売しています。
問い合わせも多いようです。
そのうちにはネットでも販売を考えているとか?
通りかかった時は寄って見てください。
お気に入りがあるかも
今日は右へ、左へと運転ばかりで庭のことが出来なかったなぁ~
穏やかな天気だったのに!
明日は雨だという?? 残念。
我家のクリスマスローズの白系は殆んど
原種ニゲルと交雑種かな ?
1昨年此処に植えつけて
2年目ですが 場所が気に入ったのか太い花茎になりました。
蕾もいっぱいでしょ!
少しグリーンが混ざります。
朝日を受けて透けるようです。
ヘレボルス・エリックスミシー
ニゲルの交雑種だそうです。
有茎種で50cmほどの背丈になるとあったが 一向に伸びない・・
我家に来て3年目になるが 未だに12cm。
鉢のためでしょうか??
実際の色はもう少し白っぽく、ピンク掛かった濁りが入っている。
私の一押し!
真っ白!!
濁りの無い白にわずかな緑が鮮やかに感じます・・
花も他のローズより小さめなのですが、目を惹きます。
植えつけた場所が悪かった様子、チョッと気になっています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おまけ
パパさんのお土産でコスチュームキューピー
会津の白虎隊
朝、氷が張りました。
数日空気がヒンヤリと冷たく感じます。
寒の戻り??
其処まで行かないにしても ‘寒!!’
まだ3月だもの当然ですかね・・・
ようやくクリスマスローズが花盛りとなり朝が楽しみになりました。
動かさなかった株は大きく 花数も沢山で見ごたえあります。
此処は周りの石の影で、ほとんど陽が当たらない、まして水はけも悪い。
なのに、病気にもならず良く咲いてくれましたが ちょっと弱々しいでしょうか?!
まだまだ蕾もあります。
朝日を背にうけて!
とても花茎が長くなりました!
陽当たりか?
種類か?
忘れました・・・
スラ~~としてコレはコレで
素敵です。
蕾も可愛らしいですね!
みたい・・・
赤系ばかりになってしまいました・・
なので白も・・
時間があったので遠回りをして買い物に出てみた。
此処暫らく行ってなかった花屋さんに顔を出してみた。
他と変わった花も無く手ぶらで・・・、と思ったら。
見つけました!!
薔薇の苗木です。
「プレイガール」です
まっ、花が咲いてないので味気ないのですが
昨年プレイボーイを買った時に
「2本を並べて競わせてみるとその良さが出ますよ!」と
話されていたので気にはなっていた。
でも 年代の古い薔薇なのでなかなか見ることが無く
忘れていたのでチョッと嬉しかったし、
この形で850円となると悩む間も無かった。
早々にプレイボーイの横に植え付けてみた。
ピンクかかった赤らしいが
両者が揃って咲くのを楽しみに待っていたい
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日のもも太です ・・・
チョッと機嫌が悪い!
見ているとお水も飲まない!
最後にはこのポーズ!
笑える・・
暦をめくった途端、春です。
今朝、チョッと冷え込んだら‘冬のつもりで’とアナウンサーの言葉。
「ああ、そうかぁ~」と、変に納得した。
暖かさで庭も明るくなってきました。
鮮やかな黄色が見事です。
「さんしゅの花」
昨年、バァバが西側のド真ん中に植え込んだ。
今はまだ1m足らずではあるが 他のブログで途轍もなく大きくなることを知って焦ってしまった。
急激には大きくならないようだが築山に近いだけに考えてしまう。
昨年は花数も少なく観賞には至らなかったが 枝一杯に黄色の花を咲かせる様子は遠くからでも目を引く。
近くで見ると小さな花が集まって一束のブーケのようで可愛らしい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
プリムラ・マラコイデス庭の隅に、咲き終わった花、古くなった土を溜めて再生する処がある。
そこには色々なコボレ種が出来、忘れた頃に芽吹いている。
今はマラコイデスが大株になっている。苗の時期にプランターにも移して置いたのが なんとピンク系ばかり・・
適当にしてはキレイに分かれた
お店で買った苗とは違い厳冬期をその地で過ごしただけに 丈夫で次々と花を咲かせてくれる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おまけ
春バージョンらしい!
でも私はファミリーバージョンがいいなぁ!
今日は疑いようもない春陽気!
ポカポカ・・ポカポカ・・ポカポカ・・・
ほんとに暖かかった。
なので、ドライブで~~す。
目的は「ミヨシベレニアルガーデン」でしたが、「休園」
小淵沢は冬季休業をするお店が多いので気にはしていましたが
確かこの時期に行った記憶が・・・
でも良い天気なので白州方面へ走ってみました。
甲斐駒ケ岳、綺麗でしたぁ~~
白州道の駅の隣には「白州花壇」という花屋さんがあります。
時期のものが揃っているのでかなり楽しめます。
今は桜、桜も15~16種類はありましたね。
そしてクリスマスローズ。
他店と同じ花は勿論ですが、ここは原種を多く扱っています。
10種類ほどありましたが、
今日は「トルカータス」を頂いてきました。
これでも他の花に負けないくらいお高いのです
この花、葉も花もとてもステキなのですが 少々成長が遅いのです・・。
でも育てがいはあるし 咲いたときの感動を味わいたいから迷ったけれど決めました。
ほかにも欲しかったのですがパパさんが「こんなにするの~~!!」と驚いていましたから、それ以上は望めませんでした。
草花と切花(こちらは束にして安いのですよ。)を買って満足
※ここの定員さんでクリスマスローズマニアがいます。
この鉢を1つ出すにもうれし泣き、「頑張って咲くのよ!」と見送ってくれました。 とにかく詳しいです。
おまけです
娘の要望でコスチュームキューピーです。
今日は庭にいるだけでも汗ばむ暖かさでした。
気温16~17℃らしいが体感温度は20度以上に感じた。
庭仕事をするには楽な1日でした
庭の手入れをしていたら・・・枯葉の下にエイリアンを発見!
根だけがヒョロヒョロ、どうしても芽を出したいのでしょうね。
チョッと面白そうなので
植えておきました!
見る感じヒヤシンス?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
部屋の中で目立つ花“ビレア”
鮮やかなオレンジが人目を惹きます。
確か秋にもUPしましたね。
耐寒性が無いので室内で管理したところ一枝だけ
昨日満開となりました
この花、
春と秋の二季咲きですが 春は咲いても5月くらいです!!
咲き忘れた秋の花か?
気の早い春の花か?
どちらにせよ、綺麗だから良しとしよう