planetarium

~私の世界~

竜王町・道の駅『かがみの里』で絶品ハンバーグ★

2011-02-18 17:48:35 | ・東近江市/蒲生郡
新生活を始める旦那様の後輩に、
ル・クルーゼの食器をプレゼントしようと言うことになり
アウトレットに行ってきました。

と、その前に・・腹ごしらえを(笑


アウトレットの程近く、8号線沿いにあります道の駅『かがみの里』の
近江牛ハンバーグが・・まぁ美味しいって教えてもらったので
ランチ食べに行ってきましたよ♪

余談なんですが・・
誰に教えてもらったのかが思い出せない
2人でいっしょに聞いたのは確かなんですが
テレビ情報じゃなくて、友達が親か・・に聞いたと思うんやけど・・


とりあえず、本題に戻りまして


    


もちろん2人とも噂のハンバーグセットを。

プリンとスープも付いてて¥1300~♪(笑


    


アッサリ過ぎず、こってり過ぎず・・確かにこりゃ絶品やわっ

とってもやわらかくて、ジューシーで、量も丁度いい♪
また食べたいってソッコーで思った(爆


なのに、誰に教えてもらったのかが思い出せへんから
お礼の言いようがないんだな、これが・・(泣


ちなみに、かがみの里で¥2000以上のお買い物をすると
アウトレットで使えるクーポンが貰えます。
もちろん、レストランでの食事も含まれるのでmarusanちゃっかり貰いました!

だって・・

今週末も友達とアウトレット行くのだぁ(笑
旦那様と行くのは用事とときだけやから
友達と行ってガッツリ買い物してくるぞぉ~い!!


近江牛の『岡喜~おかき~』でプレミアムステーキ食す♪

2010-12-12 20:04:21 | ・東近江市/蒲生郡

竜王アウトレットの中のレストラン街にある近江牛のお店『岡喜』にて
プレミアムステーキを食べてきました。

岡喜は旦那様のお友達&そのご家族が経営しておられるお店で
ときどき本店の方には食べに行くのですが、
アウトレット店はいっつも混んでますよねぇ・・(汗


良いお肉を少しだけ食べる・・
marusanの胃腸は、それくらいにしないとすぐ支障をきたす(爆
基本よく食べるんですが 牛肉はあんまり食べれないんだなぁ・・悲しいかな(泣


    


“プレミアムステーキ”のポン酢バージョン★

旦那様はオリジナルソースバージョンで、おろしの変わりにわさびが付いてました。

写真ではちょっとわかりづらくなってしまったんですが
2種類のお肉が乗ってます。


    


“近江牛 炙りタタキ カルパッチョ風 ”

タタキとかローストビーフが大好きです!!(笑


    


岡喜と言えば・・ やっぱこの、コロッケよねぇ~

テイクアウトも売ってましたよ!


なんや言うて、けっこう食べたな・・(爆


またしばらく、塊の牛肉はお休みにします

安上がりな胃腸で助かります(大笑


’10 森のeクラフト展 vol.11 in 東近江市“愛郷の森”

2010-11-06 15:30:23 | ・東近江市/蒲生郡

ちょっと気が早いですが・・
この土日から年末に向けての大掃除を始めています。
普段からmarusanは掃除魔なのですが、
ここぞと言うときにしかしない類の掃除も、ありますわなぁ~(笑

今日は水周りのタイルの目地の補正をしました。
軽い左官業なら自分でやってしまった方が早い!
明るい水周り・・また運気上昇するかな??なんてねぇにゃっははは☆



(↓記事より。)慧蔵さんでランチをしたあとに向かったのは・・
東近江市にあります“愛郷の森”(池田牧場のすぐ近くです)

毎年この季節に行われている
滋賀県を中心に活躍されている作家さんたちの作品の展示会、
結婚する時に我が家の座卓を作ってもらったのをきっかけに
毎年DMが来るので、
時間が合えば覗きに行っています。

    
    


陶芸や染物、木工などなど・・即売も可能です。


    


木工作品、我が家の座卓を作って頂いた作家さんではないんですが
こんな感じの味のある家具が並んでました。


    


このソファー・・ なかなかええなぁ・・


ちなみに、我が家の座卓はこんなんです↓


    


なかり個性的なケヤキの1枚テーブル。
知り合いの木材屋さんでケヤキの板が数万円で売られていたものを・・もらった(笑

あ、もらってもただの板なんで、加工せななりませんよ!(汗

↑加工賃は自分持ち・・当たり前か!?(爆

で、そこで木工作家さんを紹介してもらって、
テーブルに仕上げてもらうのに・・半年以上は待ったかなぁ?
板を芯まで乾かして、そこから漆で仕上げるから
思った以上に大変な製作みたいです(汗

そんな高級座卓も、ウサギにかじられて足元ガジガジなってますけど(爆


    


信楽焼きの作家さんは、おしゃべりしながら 自分の作品でお茶も出してくれた♪


永源寺方面、少しだけ紅葉が進んでいるようだったので
また、秋が深くなったら行きたいです。


東近江市『慧蔵~けいくら~』さんでランチ♪

2010-11-05 12:07:38 | ・東近江市/蒲生郡

守山や草津は、言うたらイマドキって感じの
‘オサレ~’なイタリアンランチスポットが多いのに対し
東近江市は古民家改装の所が多い。 ・・気がする。←marusan的に(笑

こないだの永源寺の“あずまや”さんもそやったしね!

今回も古民家を利用した、‘素敵ぃ~’な店です


    


東近江市『慧蔵~けいくら~』さん。 ⇒HPあります★慧蔵★

料理も楽しみでしたが、内装も楽しみにしておりました!
写真撮影OKって~♪


    


店内はギャラリー併設になっていて、
ストーブにあたりながらの絵本コーナーもほっこりムード。


    


元々のキッチン・・炊事場って感じかな?
ちょ~、すってきぃぃ~(笑


    


窓辺の瓶の中にはコスモス。


    


店内奥には蔵を改装した焼き物のギャラリーが。
もちろん、購入可能です!


なぁ~んて、店内をぶらぶらしてたら お料理が出てきましたよ!
ぶらぶらしてたら待ち時間なんて、あっという間(笑


    


marusanは“ナスと挽肉の炒め物~タイ風~”のワンプレートランチ☆

この炒め物が、まぁ~美味しかった(笑
旦那様に横取りされた(泣


    


旦那様は“琵琶湖カレー”です☆
辛くないので、お子様でもいけそうですよ~


    


食後は・・たんぽぽコーヒー☆
何年か前に友達から教えてもらって飲んだことがあるんですが
あのコーヒー独特の苦味みたいなんが無くて
めっちゃ飲みやすいコーヒー・・と言うか、濃い紅茶みたいな感じなんですよ。

じゃなきゃ、marusanが普通にコーヒーを頼んだりはしない(爆

添えてあるのは、手作りクッキー。
くるみが入っててパウダーシュガーとナイスコンビネーション!(笑
美味しいなぁ~って思ってたら販売してた!

ので、買ったぁ~(爆


このクッキーが出てきたとき、旦那様が『砂糖かと思った~』って言ったら
お店の奥さんが『砂糖と間違ってコーヒーに入れ方おられました(苦笑』って・・

ちょっと笑える裏話でした♪



蒲生郡日野町『伊勢藤(いせとう)』さんの和菓子  ・・追記あり。

2010-09-26 14:55:11 | ・東近江市/蒲生郡

か、顔が乾燥するぅぅぅ
こないだまでジメジメ蒸し蒸ししてたのに・・

コーンスープにほっこりする季節がやってきましたなぁ♪



近江鉄道日野駅前の商店街にあります、老舗の和菓子屋『伊勢藤(いせとう)』さん。
和菓子の全国大会で金賞を受賞されたこともあり
当時の滋賀県知事から賞状を貰ってはったり、けっこうすごい(笑


                


んで、店番をしてはるおばあちゃんがまた、元気でトークも面白い!爆
たぶん・・80歳近いかな?と思うのですが
チャキチャキ働いてはって まだまだ現役!って感じです♪


    


栗ういろうがヤバ旨そうやったので、買いました(笑
そして、やっぱり旨かった!
程よく甘くて もっちりしてて・・
さすが老舗和菓子屋さん!(笑


あと、冷菓のティラミス大福がオススメらしかったので、そちら購入。
食べ切れへんかと思ったけど、冷凍保存しておけるので(笑

紹介はまた後日ということで・・


marusan、意外にも??洋菓子より和菓子のが好きやったりするんよねぇ(笑



んで、駅前商店街で偶然発見したのがこちら。


                


ショウウィンドゥにガラス雑貨が並んでて・・雑貨屋さんかと思ったら・・

なんと!こんなに可愛い酒屋さんでした(笑

でも、雑貨屋さんもしておられる酒屋さんでした(笑笑

『リカーズ・サンク』さん、贈答品とかも良さそうでしたよぉ♪


東近江市永源寺『あづまや』さんでランチ☆

2010-09-23 18:02:16 | ・東近江市/蒲生郡

けっこうな大雨が降りました、今日の滋賀県
朝からカミナリで明るかった(汗
外気温、温度計は18度を指しております・・
昨日とは打って変わってとっても涼しいです。
ちなみに昨日の外気温は33度を示しておりました(汗

昨日はちょっと涼しい場所へランチしに行ってたんですよねぇ


    


臨済宗永源寺と愛知川を挟んで真ん前にあります、『あづまや』さん。
写真右上の建物です。
川沿いとは聞いてたけど、めっちゃ川沿い(笑
永源寺側から撮影してみました!


    


んで、こっちが正面。

この建物・・知ってたのに、まさかランチスポットやったとは・・
だってさ、池田牧場行くのに絶対この前通るし(苦笑

100年近く前の料理旅館を改装して、ジャズの流れるモダン和風に大変身(笑
ランチは3つのコースの中から要予約になってます!

オーナーは一見・・取っ付きにくそうなマスターなんですけど、
しゃべってみるとそんなことなかったぁ~(笑

だって、『写真とっていいですか?』って聞くの、ちょっと緊張した(苦笑


    


生ハムメロン・・ならぬ、生ハムいちじく!笑
marusanの好きな味ぃ~♪


    


普通っぽいサラダに見えるけど、ドレッシングがベリー系の甘酸っぱいドレッシング!


    


パンは2種類♪
片方は・・ホシイモ入り?みたいなん(笑


    


まだ出てきた(笑
わさび醤油がかかってるけど、
(テーブルに置いてる)『オリーブオイルをちょっと垂らしてどうぞ』って。
なかなか通な食べ方よねぇ(笑


    


メインのパスタは“原木しいたけと自家製ドライトマトのパスタ”です。
しいたけ、肉厚で旨し!
ドライトマトって甘いんですねぇ~♪


    


デザートぉ~♪
豊水梨のコンポートです。

食後には、珈琲or紅茶が付いております


ゴーガイに載ってたガザミ(蟹)のパスタが気になったけど
季節がもう少し早いみたいで、残念ながら無くなってました。
ってことで!
また来年の8月頃にリベンジ出来たらなぁ~と思います!


しかし・・涼しいを通り越して、もぉ寒い・・

が、オサレを楽しむならこれからの季節よねぇ
marusanは首巻物好き&夏でも重ね着派なので(笑

三井アウトレットパーク・滋賀竜王・・ やっと行ったぁ(笑

2010-09-02 18:21:36 | ・東近江市/蒲生郡

昨日のリョーマの記事☆
日別の訪問者数がなんと! 222人 やってっ (222=にゃんにゃんにゃんやし♪)

偶然にしては出来すぎている・・(笑

※サイドバーの“アクセス状況”より・・


さて、夏休みも終わったし・・そろそろアウトレットも空いてるやろぉ~ってことで
遅ればせながら行ってきました!

とりあえず、どんなもんかグルっと1周しまして、
服のお買い物はまた友達とゆっくり来たいと思っております!

今回は旦那様と一緒に入れる店だけ入りまして・・
そろそろ、ランチしときますか(笑

友達が経営してる店に入りたかったんですけど・・
混み混みの大行列だったので、あえなく諦めまして、
(平日の昼間でも、やっぱりレストラン街は人が集まるんだよねぇ~)
空いてるとこに入ってみる。

イタリアン&ドルチェカフェ『LA CAFFETTIERA~ラ・カフェティエラ~』さん☆


    


でよっ!! 旦那様と2人で密かに盛り上がったのが、この“壁”っ!!

我が家の薪ストーブのとこの壁と一緒っ!! 厳密に言うと色違いぃ(笑

このレンガ素材、限定販売だったのですが
ウチが注文した時には この色だけが売り切れになってたんです。

・・ってことは!?

もしかして、このお店に先を越されたかあぁぁって、盛り上がったわけさ(笑


あ・・ドリンクはアールグレイとグレープフルーツです(苦笑


    


marusanは、“サーモンとほうれん草のアーリオオーリオ”


    


旦那様は、“ベーコンときのこのアーリオオーリオ”

2人ともアーリオオーリオだが、別に意味はない・・(爆


これ、メニューに“サラダとフリッツ付き”って書いてて、
フリッツってなんや!?フリッターの仲間か!?とか言うてたら・・
ポテトやった(苦笑
フライドポテト・・ オサレな言い方になると“フリッツ”になるらしい


目的の店に入れなかったけど、
返ってオモロォ~なネタに出会えたぞぉ~ ←滋賀県だけに懐かしのギャグ(爆


日野町『大地堂』さんのドイツお菓子★

2010-07-17 12:07:33 | ・東近江市/蒲生郡

今月2本目の映画は・・
marusanが大好きなアニメシリーズ、グッズもけっこう集めてます!(笑
『トイ・ストーリー3』を見に行ってきました♪


    


笑いあり、涙あり、ハラハラドキドキ・・
かなり感動で涙腺の緩むシーンがあり、会場中から鼻をすする音がしてました(笑

これから大人になっていく子供達に是非!見てもらいたい作品です。
シリーズ物って3でレベル下がることもしばしば・・
ですが!これは違ったぁ~

トイ・ストーリーは3が最高傑作だと思いました 




さて、今回の映画鑑賞は近江八幡でしたので近場でランチスポットを・・
そして向かった先は『カフェ・シナモン』さん。
なんですが、
残念ながらシナモンさんは“写真撮影ご遠慮下さい”のお店でしたぁ(泣

個人ブログとは言え、禁止と言うてはるもん載せれませんので
そこはルールを守ります!

もちろんランチはしたんですけどね(爆


で・・


ってことで?


こないだ日野町『大地堂』さんで買ってきた お菓子を載せまーす


    


“カヒェルキュビス”と言う、全粒粉で作った焼き菓子で
砂糖・卵不使用のクッキー生地の上に かぼちゃの種などをキャラメルで寄せて焼いたお菓子です。

これ、チョ~旨いっす
marusanストライクゾーン(笑



しっかし・・ あっついなぁ

大阪は梅雨明け早々に猛暑日予報でしたけど、
滋賀県はまだなんとか真夏日で済んでます(汗

んが、朝から掃除機して庭に出て・・ marusanダクダクなりましたわ・・

明日はまた自治会の草刈り大会(←marusan的には戦いだから“大会”扱い)があるので
今日はゆっくりさせてもらいまっせぇ~あっはぁ~。。。



日野町村井の“麦から育てるパン屋さん” 『大地堂』さんへ。

2010-07-11 18:19:19 | ・東近江市/蒲生郡

この、gooブログのトップページにはニュースが書いています。
いつも軽く目を通しているのですが、
今回はこんな記事を見つけたので紹介します。
私としてはけっこう意外な記事だったので・・ ⇒ ★gooニュース<特集ワイド>★

専業主婦になりたがる若者が増えているんだそうですよ!
いやぁ~、今は『男の人と対等に働きたい!』って思ってる子が多いと思いきや?
意外とそうでもなかった?

この記事に関して賛否両論あると思いますが、
とりあえず、書かれてる内容からすると・・

ウチの旦那様は“いいダンナ様”と言うことになるのかしら!?あは??



やっと行けた店が続きます・・

日野町村井にあります、麦から育てるパン屋さん『大地堂』さんです。
ドイツの味を取り入れたパン屋さん!

大地堂さんを知ったのはかれこれ2~3年前のこと、
日野町在住の友達が当時無名だった大地堂さんを教えてくれて
気になりつつ行けてなくて、
(営業日が金曜~月曜しかないので・・)
さらに彦根のvokkoさんでニアミスをしてさらに気になり、⇒ ★vokkoさんにて★
やっとこさ行けたんですねぇ~(汗


                


日野商人の町の細い道を入って、さらに一本奥の道へ・・


    


竹細工の楽器が並んでおります


大地堂さんの小麦粉はずべて日野産臼挽き全粒粉です。


    


“豆乳ディンケルブロート・くるみ入り”

ディンケル小麦とは古代小麦の一種だそうです!
豆乳も日野の豆乳、老舗お豆腐屋さん『坂甚』さんの豆乳だそうです。


    


“ディンケルのつぶつぶフロート”

噛めば噛むほど味の出るパンです!


大きさとしては惣菜パンくらいになるんですが
ガブガブ食べる感じじゃなくて、少しづつ味わって食べるタイプのパンかな?
五個荘の★ふるさとの道★のパンと系統は似てます(笑

↑つまり、旦那様の好きなお味ですなぁ・・はは・・

★ヒトミワイナリー★のパン屋さんのパンがワイン向けなら
これは・・日本酒向け?

とは、旦那様の見解(笑


やっと行けたので、友達にもちゃんと連絡しときました

ブログを見てくれてる友達から『あそこ知ってる?』とか教えてもらうこともしばしば・・
『知らん知らん!行きた~い!』って盛り上がるのに行く機会が・・ってこと
けっこうあったりしませんか!?

↑同情票を狙っております(爆

県内にも次々と新しい店が出来ているので網羅するのは難しいですけど
楽しんで“びわんちゅ”したいと思います



ジェラートを求めて・・東近江市あっちこっち(笑

2010-06-07 18:33:46 | ・東近江市/蒲生郡
庭の清掃活動も ほぼ出来上がり、やっとこさネイルにも行けてスッキリす

今年もグミの木にたくさん実が成って 毎日のようにヒヨドリが食べに来てます。
んで、リョーマが毎日それを見て興奮してます(笑

・・人間の分もグミの実、残しておいてなぁ。。


雨が続いてたかと思ったら、なんじゃこの晴れ晴れ晴れ・・
暑いしジェラートが食べたいなぁ~ってことで、永源寺の池田牧場へ。

ところがどっこい、定休日やった ←水曜定休。
しかも、定休日に行ってしまったの2回目やしな・・
学習しろよ、marusan・・


まぁ、せっかく永源寺まで来たしってことで『ヒトミワイナリー』へ立ち寄る。
ついでに父の日の贈り物なんか物色したり?笑

ま、自分のも買うんやけどさ


                


ヒトミワイナリーに併設されているパン屋さん『パンの匠み・ひとみ工房』さん。
なかなか素敵な感じにナツヅタが絡んでいます!


    


ワイン酵母パンになっているので ワインと食べるのがオススメみたいです。
が、ウチは普通に食べちゃった(笑


    


左がクルミ入りで右がヒマワリの種入り、我が家の定番ネタ(爆


パンも買ったところで・・ やっぱりジェラートが食べたいわなぁ~・・

近場で『あいとうマーガレットステーション』でも食べれるし、行くか


     


行ったぁぁぁ

今回は、
marusan⇒はなびらジェラート“ポピー”と定番のミルク、
旦那様⇒抹茶といちご、です。


んで、アイスの向こうのショップで焼き菓子とか売ってるので、


    


メレンゲの焼き菓子を買いました

ココナッツ風味で美味しかったです!

↑、もぉ喰ったってことだな(苦笑