planetarium

~私の世界~

五個荘町『Natural Kitchen Cure'l ~キュレル~』さんでランチ☆

2010-05-22 10:46:57 | ・東近江市/蒲生郡
先週のブログ更新強化週間は、勝手に来て勝手に去っていった(爆

きまぐれ更新ですが、よろしくどぉぞ


この素敵な春の陽気の中で、最も嫌なことと言ったら??
そぉ・・税金ですよねぇ(苦笑
marusanはとっとと終わらせたいので(ってか、早よせな忘れてしまうし?
車税金2台分&固定資産税年額、支払い完了です!
あとは来月再来月の車保険を払ってしまえば、サッパリ夏を迎えられるってもんさね(笑


さぁ~て 2月に行ったら定休日で閉まってたお店・・ 2月の模様はこちら⇒★クリック!★

今回はばっちり休みをチェックしていったので(←2月も調べたつもりやったけど
開いてました!(←当たり前!?爆)

『Natural Kitchen Cure'l ~キュレル~』さんです。


                


素敵なリフォームです


                


無農薬、減農薬、有機野菜などなど・・
体に優しい食事を楽しめるお店となっております。


    


玄関で靴を脱いで入るスタイルになってました。


このお店のスゴイなと思った点の1つ、
おじさん、おじいさんが1人でランチを楽しんでおられる姿が見受けられました。
小じゃれたランチスポットで、尚且つ地元密着型(笑


                


30品目のヘルシーセットを頂きました!
メインはチョイスになっていて、ドリンク&デザート付きです。


                


テラス席もあって、そちらも素敵で人気あるみたいでした!

なんか、marusanやけに内装がシックリくると思ったら
我が家と同じイームズのシェルチェアがあったりシャンデリアがあったり
TINプレートも同じのが飾ってたり・・

そら、しっくり感性合うわなぁ(笑


んで~ランチの後は2月と同じコースで『自然派パン工房 ふるさとの道』さんへ。
旦那様が前回食べたひまわりぱんが忘れられない・・って言うもんで(爆

11時半オープンで着いたのが13時過ぎ、
なんともぉほとんどが完売状態でした(驚!
残念ながらひまわりぱんは売り切れておりました

残ってたのが3つだったんで、そちら購入。
また次回、ひまわりぱんに挑戦したいと思います!!


んで、ビックリしたのが、キュレルさんでランチしてたおじいちゃんと
このパン屋さんでも出会った(笑
しかも、おじいちゃんから気付いて『同じとこ回ってんなぁ~』って声かけてくれた!

どっちも地域密着だぁねぇ~



東近江市・能登川から五個荘へ・・ 知る人ぞ知る地元の名店っ!!

2010-02-16 17:34:40 | ・東近江市/蒲生郡
marusanの平均的日常・・
週に2日くらいが旦那様とお出かけ、週に2日くらいが友達との楽しい時間、
あとは生活関連の用事があって たまには実家にも帰ったり。

遊びすぎて家が乱れてるのは自分で自分にストレスを与えてしまうので
ちゃんと家事もこなせる
これくらいのそこそこのペースの生活が今の私には合ってるみたいです

最近は食器の世代交代が目下マイブーム(笑



               ....        ....    




旧五個荘町・・ 前から行きたかったランチスポットにやっと行けたと思ったら・・
marusanの下調べミスで定休日だった・・


仕方が無い・・自業自得だね(泣
またリベンジしたらUPしたいと思います・・


しかし!五個荘町!狙い目はもぅ1つあって、それはパン屋さん! ←またか!?爆
とっても田舎(オマエが言うな?汗)な風景にあって
老夫婦が丹精込めて作っておられる無添加天然素材のパン屋さん
『自然派パン工房 ふるさとの道』さんです。


              


2月号のゴウガイはパン屋さん特集だったもんで
あっちもこっちも行きたくて行きたくて(笑

んで、人気の商品と聞けば・・ とりあえず買っちゃいますよねぇ(爆


    


ひまわりの種がぎっしりのパンは、ナッツが6種類と実の物が4種類も入って・・


    


トングで持った瞬間『重たっ』ってなりましたよ!

会計はおばあちゃんがやってくれるんだけど
お勘定はほのぼのそろばんで弾いてくれます

しかも、パンの説明も1つ1つ丁寧にしてくれました。
すごかったのは・・
ナッツとかなんとか10種類を暗唱してたよ!

無くなり次第終了のお店なんですが、行ったのは2時過ぎくらいで
危うく無くなりそうな勢いで売れておりました(汗


そして五個荘から一っ走りしまして・・ 能登川まで。
以前一度伺ったことがあるお店『創作和菓子かわもと』さん。

ここのいちご大福が・・ まぁ旨いのなんのってっ


        


一見するとビニールに包まれててスーパーで売ってそうな風貌ですけど
餅も柔らかくてしっとりしてて
あんこは白あんなんですけど まるで生クリームが入ってるような・・
そして甘酸っぱいいちごが絶妙なハーモニー

小さなお店なんですけど(いや・・支店とかあったら知らんけど・・爆)
お客さんも次々って感じでした!

機会があるごとに通いたい 美味いちご大福です。


おっと!もぅこんな時間・・
今日はmarusan号が車検に行ってるんですが そろそろ御帰還の時間だわ。
いつもお世話になってるディーラーさんなので
取りに来て 終わったら持って来てくれるから 楽チンだわぁ(笑


五個荘町でスイーツのコースを満腹さん(笑

2009-06-25 10:41:50 | ・東近江市/蒲生郡
先週の友達ランチの際も〆にスイーツプレートを堪能しました。
(⇒のちほど~うさねこ時間~にUpします!)
そしてそして、
今週もお友達が『スイーツのコースを食べに行こうっ!』と誘ってくれたので
喜んで行って参りました!!
     ダイエットのダの字もありませんが(爆


五個荘町にある『秀明庵~しゅうめいあん』さん★
ちょっと良さげなランチが食べられる趣きあるお食事処さんです。





で、秀明庵さんの定休日を利用して(と、友達が言っていたと思います・・)
場所を借りて期間限定で催されていた
『さくら庵』さん★にて、スイーツのコースを頂いてきました。

立派な日本庭園を抜け、落ち着いた土間玄関を通って案内されたのは・・





庭園を眺めながらの窓際のお席
友達が予約しておいてくれたおかげか いい席です(笑





ちなみに、振り返るとこんな感じでした。
後に人がいないって落ち着いて食べれますよね!





まずは・・って、こんな“まずは”は初体験なんですけど
前菜ならぬ“前菓子”だそうで

今回お邪魔した『さくら庵』さんのパティシェさんは
大阪のリッツ・カールトンでもお勤めされた事のある腕前!
セレブな匂いがプンプンします(笑

来月にはフランスに留学されるそうで 今回は貴重な体験になりました。





そして、メインプレートの登場ですっ

スイーツは6種類の中から2種類選ばせて頂けました。
marusanはチーズケーキと洋ナシのタルトをチョイス!
あと、アイスも4種類の中から1種類を選びました。





もちろん・・ケーキに合う紅茶も選ばさせてもらえるんですよ

そして、カップ&ソーサーも好みの物を選ばせてもらえました。
そのカップでアップルミントティーを頂きました。

ケーキの甘さとミントの程よい酸味で組み合わせ大正解でした!





紅茶の甘さは自分で調節するのですが
普通の砂糖ではなく 三温糖・はちみつ・シロップ が用意されていました。



席についてすぐに雨が降り出して
これがまた風情を醸し出していて逆に良かったんですよねぇ

しかも・・帰る頃にはすっかり上がってナイスタイミングっ!


優雅なひと時でした。


またまた竜王町でラーメンです(笑

2008-10-02 09:11:22 | ・東近江市/蒲生郡
なんだか食べ物の話ばかりになっていますが・・

   

ラーメン大好きmarusan夫婦・・う・・このセリフも聞き飽きたな(苦笑
んでもって今回は竜王町の『五右衛門』で食☆
新しいお店で、ちょっと前に書いた『ばかうまどん』の近くです。

ワタクシは基本のラーメンを・・
スープ美味しかったぁ んで、煮卵が最高に旨いっ
チャーシューはあっさりなんで、ちょっと物足りない感じ?

   

旦那様は・・名前忘れたけど(爆)全部乗ってるヤツ☆
感想を聞きますと→『キムチで全部かき消された・・』とな。

ってことで、キムチが乗ってないラーメンをオススメします(笑

夜の11時に食べたラーメン・・ やっぱりヤバイでしょ
でも、美味しいんだよねぇー 夜鳴きのラーメンってぇー(笑