旦那様が『marusan、絶対好きやと思うっ!』と言っていた明治村、
初めて連れて行ってもらいましたぁ♪
旦那様は行った事あるらしい・・ ←誰と??((●≧艸≦)プププッ
marusanチの庭をご存知の方、はたまた、このブログの読者の方、
『あぁ~、確かにっ!』って思うでしょ??
◆事例その1◆こんなんとか、◆事例その2◆こんなんとか、、、とかね?(笑
興味あったら、カテゴリー『庭のコト・植物のコト』から覗いてみてねぇ♪
最近、叫び続けている『明治大正浪漫なジャンクガーデン』の雰囲気、
何かしらヒントを得られるかしら??(笑
しっかし、めっちゃ広いで、ビックリやわっ(汗
広いのもあるし起伏がけっこうあるから、
なかなかの運動量でしたわっ(汗汗
素敵な建物だらけで、写真も過去最高枚数を撮影したんでないかい?(苦笑
撮りすぎて・・どれをブログにUPしたらええのやら・・( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
と、とりあえず、厳選素材で頑張ってみますっ!!!
◆◆聖ヨハネ教会堂◆◆







marusanチにあるアンティークは大半がこの雰囲気なので
とてもしっくり気分で(でも、内心テンションMAXで)楽しいですっ♪
アンティークのオルガンも素敵、
博物館やオルゴール館で見るだけでも楽しめますっ♪
◆◆鉄道寮新橋工場・機械館◆◆





いやぁ~、marusan、こぉ言う“古い機械”も大好きですよっ(笑
鉄の重厚感がなんとも・・萌えまするなぁ~
機織り機械の博物館に行った時、
新品でもいいしマジで機織り機買おうかと思いましたもん(爆
◆◆宇治山田郵便局舎◆◆




郵便局舎??博物館みたいやん!!(笑
丸い吹き抜け天井なんて、めっちゃサレテますなぁ~☆
ほんで、サレテると言えば、基礎が赤レンガでしたっ
今じゃ強度的に無理やろうけど、雰囲気いいよねぇ~♪
◆◆聖ザビエル天主堂◆◆









ここが1番シャッターを切った建物かも?(笑
行った時期が良かったよねっ
協会だもの、にわかクリスマスちゃうでっ!本気のやつやんっ!!(爆
ステンドグラス大好きだぁ~♪
また欲しくなってしまうねぇ・・(´▽`*)あはは~
協会のステンドグラスって不思議ですよねぇ。
外から見たら色がないんですよっ
金沢にステンドグラスの博物館があるんですが、
そこで説明を受けた・・記憶があります(汗
屋根を見てビックリっ!!
瓦ですよ、瓦っ!!
この、和洋折衷感がたまりませんなぁ~ぬふふふ・・・
と、ここでさすがに燃料切れのmarusan・・。
ランチを挟みたいと思いますっ♪