planetarium

~私の世界~

●●三寒四温●●

2010-04-07 22:12:29 | アンティーク・雑貨

暖かい日と寒い日を繰り返す、春の天気。
昨日はめっちゃあったかかったけど 今日はまた冷えますねぇ・・

温寒を繰り返しながら季節が変わっていく中で、
そろそろ今シーズンのお役目を果たす仲間がいます


    

                             ※炎が黄色く見えるのはカメラの性能不足です(苦笑

初めての薪ストーブのシーズンが終わろうとしています・・
昨日の温かさは火を入れなくてすみました。
煮込み料理にも活躍してくれていたのですが それもあと少しかな?


あっそぉそぉっ!! やかんみたいの映ってますけど、これスチーマーです!
んでね!これ!スタジオジブリにも同じのがあったぁ

こないだポニョがテレビで放送された時に宮崎駿監督がインタビュー受けてはって
後に薪ストーブが映ってたんですけど
その上に同じスチーマーが乗ってたのよっ!!!
もぉ~ジブリファンとしては嬉しかったですぅぅ


おっとっと・・ 話が反れましたぁ(汗

んで、思わぬ効果を発揮したのが⇒アンティークアイアンアイロンっ!!


    


えぇ~と・・
確か、おととしくらいに買った1930年代のイギリスアンティーク・・
だったと記憶しております。

これ、買ってから普通に飾って楽しんでたんですけど
ちょこちょこ模様替えするワタクシ、ふと思い付いて・・
『そやっ!これ薪ストーブの上に乗せてみたら絵になるかも!?』って安易に飾ってみたんです。
で、飾った姿が
『おぉ~なかなかええやん♪』って(笑

で、もちろん薪ストーブに火を入れればアイアン製のアイロンですから
素手では持てないくらいに熱くなります。

でもまぁ、それも部屋を温めるだとろぉと思っていたのですが・・

これまたふと思い付いて、
『そやそやっ!アイロン・・使えるんちゃうん!?』とな(笑

試しにハンカチにアイロンかけてみたら~・・ バッチリっ
まぁ~綺麗にシワが取れました!
そりゃそうだぁ(笑
昔の人はこぉやって火で温めたアイアンアイロンを使って生活してはったんやから!

さすがにYシャツとかに当てるには焦げとか心配があるので出来ないんですが(←けっこう小心者笑)
軽い掛け物には使えるんですよ!
これも一種のエコですなぁ


そろそろ終わり・・とは言え、今夜はまた寒いですし、
もぅしばらくはお世話になりたいと思っています。


2010年春・・ お花見withお友達バージョン♪

2010-04-05 15:30:47 | 日々のコト
だいたい週に1~2日くらいは家での~~んびりする日があるんですけど
今日はその、の~~んびりの日です(笑
旦那様が大阪出張なので朝っぱらから駅に車で送ってぇぇぇ~
家に帰ったら・・marusan二度寝ぷっぷくぷぅ(悪笑


まぁ、言うても明るいし そない寝てられないので(←年寄りかっ!?爆)
起きたらチョコっと庭仕事。
蚊が出てくる季節までが勝負っ!!!なのです




 お花見行ってきたぞぉ~い

友達の『花見、行かへん?』の誘いに『行く行くぅ~』の即答で、
んじゃま、いつものメンバーに声かけてみよぉ! ⇒はい、全員参加で(笑
仕事でちょいと遅れる友達も入れて、大人4人子供4人の8人。


    


この週末はまだ寒かったので三分咲きくらいだったんですけど
それでも花見客はかなりいましたねぇ。


    


と飲み物は各自用意、おかずは割り振って持ち寄りにしました!
食べ盛りのお子ちゃまが多いのでmarusan何にしようか迷いましたが・・
人生で最大級に山盛りのミートボールを(笑
あと、案の定?みんなお菓子とかフルーツとかおもちゃとか持ってきてて
見ただけで楽しくなるぅぅ

それにしても友達に作ってもらう料理ってなんて美味しいのかしらね
外でみんなで食べるし余計美味しく頂けました!


が・・風が強くて冷え込んできたので 早めに退散して友達のおうちでまったり(笑
温かい飲み物を頂いてほっこりing

それから・・ 時間の許す限り・・ しゃべり倒すわなぁ(大爆



帰ったら夜の8時前くらいで、もぉ一日満喫致しました!

旦那様が帰ってきたら あぁーやった、こぉーやったとマシンガン報告(笑
報告終了後、ウキウキ気分でお風呂に入っていたら・・

旦那様とリョーマが『marusanごめん・・』と謝りにきた。



     ↓   ↓   ↓



     ↓   ↓   ↓


     ↓   ↓   ↓            なんですとぉぉ





    



とぉとぉやってしまいました、リョーマくん
イギリスアンティーク瓶を割ってしまったよぅです・・

気に入ってた瓶ですけど、
まぁ~リョーマのした事なら仕方ないと諦めもつきます(苦笑
脚を切ったりしなかったので 返って良かったくらいです。

と言うことで、今度こそ手の(脚の??笑)届かない場所へ移動です!


    


手の届かない場所で、尚且つ、もしもの時のために奥目に飾りました。
割れちゃった瓶もローズマリーを挿して まだまだ飾って楽しみまーーっす



今年こそは湖北へ桜を見に行きたかったのですが
たぶん次の休みは知り合いのオッちゃんの山で薪作りに行くことになりそぉです。

ってことで、来年こそはっ!! と、楽しみを残しておきま~っす


今さらジロー・・ パート2っ!!! 

2010-04-02 11:04:31 | アンティーク・雑貨

先日のWiiの記事に引き続き・・

昨日の買い物もあって やっぱクローゼットを整理せねば・・と思い、
朝からちょっと掘り返しておりました(汗

もぉ着れないと踏ん切りを付けた服は廃品回収(リサイクル基本です!笑)に出すとして
“捨てはしないけど、しばらく日の目を見ない服”を棚奥底へ・・
“まだ着れるけど もぉ着ない・・でも、捨てるの惜しい!”って服は
ちょっと久しぶりに友達を誘ってフリマ参加してみようかとタクラミ中ぅ~(笑

んで、稼いだお金でまた新しいの買えるしっ(爆



服以外で・・先月ヴィレバンで見たファイヤーキングがやっぱり欲しくて
今日は買うぞ!と思って見に行ったら~
みなさん、もぉ想像が付くと思いますけど・・ 売れちゃってた
やはりあぁ言う1点ものは見つけた時に買っとくべきですね(反省・・
また地道にチェックせねばっ!!

それと、これは大量生産だから間違いなくGETしたモノ


    


iPod用のスピーカーです。
基本的には車で聞くことが多いのでスピーカーは必要なくやってたんですが
ま、このサイズなら持ってても邪魔にならへんしな!ってことで、
今さらパート2でブロック型スピーカーを買いましたぁ~


                    


marusanのiPod_nanoは2008年製なので かなり旧型ですけど
本体が訳あって有無を言わさずシルバーだったため
スピーカーくらいはカラフルに最近マイブームのピンクにしました。

ヘッドホンもいいなぁ~と思ったんですけど、
前にイヤホンで聞いててリョーマの声が聞こえにくくて(汗
我が子の呼ぶ声に気がつけないなんて悲しいので ヘッドホンはやめました


近々友達とお花見に行く予定なので、もちろん持ってくぞぉぉ



昨日の買い物では旦那様の服は何も買わなかったんですけど・・
『新しいスーツが欲しいっ!!』と言い出したので、返って高く付きそぉです(泣


春休みなので・・ 子守り当番です(笑

2010-04-01 18:27:33 | 日々のコト

今日から新年度が始まりましたね。
先週末は慰労会と言うことで集まりまして宴会騒ぎ(汗
二次会のカラオケも強制参加で・・
家に帰ったら夜12時過ぎてましたぁ~
おっさんに人気あってもしゃーないねんけどなぁ(爆

ってことで、晴れてmarusanは役員を引退しましたぁ~っ!!!
今朝、最終の資料を今年度の役員さんに渡しに行って お役御免となりました(笑


でっ ・・・でってことはないけど(汗
甥っ子姪っ子ママと4人で草津イオンへショッピングへGOっ!!です

春休みなので子供達を預かることもしばしばありまして・・
先週今週と遊んで、
今日はママも入れてのショッピング。
子供達はもぉ春から2人とも小学生だから それなりに着いてきてくれます・・が、
そりゃまぁ~下の子はグズグズも言い出したり・・
だけどっ!!
そこは文明の利器が大活躍っ!!!!
ニンテンドーDSがあればある程度は待っててくれるんですよねぇ(笑

VIVAニンテンドー

春モノってなかなか安くならないけど、
急がないと春はあっと言う間に過ぎ去ってしまうんだよなぁ・・
とか、
せっかく来たし ←んん??marusanって月1くらいイオン行ってない!?(爆
とか、言いながら・・
案の定がっつりGETってことでぇ

近々衣替えだし、ちょっとクローゼットの整理もしないとなぁ~・・


イオンの帰りに園芸店にも寄ってチョロっと買いまして
はぁ~、春が来たぁ~って ほのぼのしてきました(笑



さ~て、先週はママが仕事だったので子供達と一緒にお出かけ。
あそこは大津か?草津か??大津かなぁ???
滋賀県立近代美術館があるとこ・・ 文化ゾーンとか言う広場があって
外遊びしてきました。


    


風力発電!?


               


小高い山の上に子供広場(アスレチック)があるってんで・・
長い階段を登りましたよ、奥さん(汗

子供達が上の方から『marusan早くぅぅっ!!!』と呼んでおります


    


頑張って登った先にはご褒美があるもので・・

近代美術館の屋根を越えて琵琶湖が見えました