片品村の農家民宿二代目の、いいじゃ・・・ないの!

尾瀬国立公園の麓片品村で家族で民宿「まるみつ荘」と農家を営む二代目!片品村と、かたしな高原の情報を中心にボチボチと

かたしなファミリーCUP

2010年03月28日 15時44分25秒 | 民宿、観光

Sn3d0513

今年も、かたしな高原旅館組合主催の、かたしなファミリーカップが開催されました。今年も賞品は、すご~く良いよ!ま~私が買ってますから!

大会が終わって、賞品にお金をかけ過ぎたな!ってえのが、今回の反省点で、あと、もう一つは、全員に抽選で賞品が行くようになった事ですかね・・・・・

Sn3d0514

買出し係りで、Wiiを貰ってもカセットがなければ、ただの箱ですよ・・・・・って言うんで、フィットとかを付けて・・・・・・DSをもカセットが無ければ・・・・・・で、「何とかの伝説」を付けて・・・・地デジテレビには、エコポイントを付けて・・・・・・Ipodは、2000曲も歌があるんか?って心配になりましたよ。

また来年も買出し係りなので、今回の反省を生かさなければ・・・・・。


引き譲りの季節!

2010年03月27日 20時29分18秒 | 日記

年度末は、新旧の役員で、引き譲り!

で、そのあとに・・・・・・・

Sn3d0509

お寺に行って、「おしょうばん」に、あずかりました。

おかげで、今日は二日酔い!

三代目の野球の県大会や、娘の水泳検定!明日の「ファミリーカップ」の準備等・・・・・ま~さか、いそがしいんさ~!

明日は、ファミリーカップ!もう1日頑張らなくては・・・・。


群馬県ジュニア!

2010年03月24日 00時24分22秒 | 日記

「参加することに意義がある!」

Pa0_0054

と、「無事これ、名馬!」で、頑張ってます。

ま~3代目も今回は3枚目の用紙から、2枚目の用紙に名前が載るようになり、おネエのほうも2枚目の真ん中位に・・・・・1枚目の最初の方に名前があると嬉しいのですが、まあだんだんに・・・・

Sn3d0500

で、上の写真は先週、妻恋で開かれた「県大会」の写真です。今日は、PCの調子がいいので、貯めといたネタを出そうかと・・・・でも夜も遅くなって来たので・・・・・

今日はここまで。


我が家の車も・・・

2010年03月18日 17時37分58秒 | 日記

最近、世間では、自動車のリコールと言うのが問題のようで・・・

騒がれているのは、四駆が無い高級車で雪国では使えないのでは?・・・・・て、言う車ですが、

我が家の通称「ハルちゃん号」雪に強く、畑、田んぼもOKの購入から10年以上はたったと思う軽自動車ですが、

なんと「リコールに!」

Sn3d0504

修理は簡単!黄色い線に黒い筒を付けただけ。

「ま~治してもらってわりいようだよ!」

これで、あと、10年は乗れるね!


全中を片品に!

2010年03月15日 14時40分47秒 | 民宿、観光

PCのストップエラーに悩ませられてます。

ま~新車を購入すればいいのだろうけど・・・・・・そんな費用は何処にもなく・・・・・PCの機嫌を取りながらの、更新です。

本日15日は、朝7時から平成25年度に群馬県で開催予定の「全国中学校スキー大会」のクロスカントリーコース候補地の下見・・・・・・

Sn3d0503

公認のアルペンコースと、ジャンプ台は有るのですが、クロスカントリーコースが無いのです・・・・・。

片品村では過去に2回は国体を開催したのですが、クロスカントリーコースだけが、いつも仮設で開催されてる状況で、大会が終わるとコースも終了・・・・・

常設のコースがあれば良いのですが・・・・・で、なるべく常設を考えたコース作りの為に下見をしたのですが・・・・・現実は厳しいものです。なんとか開催したいものです。


かたしな高原スキー場

2010年03月11日 22時12分40秒 | 日記

久ぶりの更新で・・・・

Sn3d0497

3月に入ってから、暑い日があったり、寒い日があったり・・・・・

で、昨日と今日は、雪が降りました。

せっかく降った雪も、午後には半分位に・・・・・?

「降りも降ったし、とけもとけた」よ!


かたしな高原まるみつ荘!

2010年03月04日 23時57分21秒 | 民宿、観光

早いもので、もう3月ですね。

今週は・・・・確定申告の帳簿整理で、今日まで頑張りました。

ま~年々経営は厳しくなる一方で・・・・・先行きが不安に・・・・帳簿を見るとますます思う訳で・・・ま~何とか日銭稼ぎで食って行かなくちゃって、ところです。

Sn3d0495

で、只今まるみつ荘の入口付近!工事中です!

ま~今シーズンは暖冬のはずが・・・・土、日と言うと降られたような・・・・我が家の除雪ロータリー機は大事な時にエンジンが掛からないし、で、トラクターの廃土板で雪をどけたら、一緒にフェンスまで・・・・

過去にも壊れて、私が電気溶接(無免許)で修理をしたのですが・・・・今回は、かなり壊れたので気合を入れて修理をしなくてはと、思って居たのですが・・・・・なんと、御上で修理してくれる事に!

ま~雪を川に雪を捨てるのに、此のフェンスでは非常に都合が悪かった訳で・・・・「にしら~ちは、川に雪が捨てらいて、いいやいな!」って、良く言われたのですが、今度は雪が捨てやすいようにしてくれるとか・・・・で、今度は本当に良くなりそうで、どんな風になるのか楽しみにしています。

で、工事が日曜日に・・・・・?今週も大雪の時くらいバタバタしそうな予感が・・・・。