最近は、暖かかったような、気がしたのですが、片品高原は冷えているのかな?・・・・って、今週の事件は?、排水管の凍結ですよ・・・・金曜の夜に、お客さんが「部屋の洗面台の下が水浸しだと」・・・・・教えて貰ったその時は、1階の天井から水滴が廊下に・・・・「あれ~ま~!そんなにしみてたんかな~」てな感じで、すぐに排水管の凍結だと感じましよ。今回が創業以来、2回目の出来事ですけど、ま~凍る場所はだいたい解っていたから、深夜だったけど灯光機を点けて、なんとか一人で「てんごお、かきながら」解氷しました・・・・水道を凍らせないないように、少しづつ出している水が、下水管で凍るなんて・・・・・地球温暖化のはずでは・・・・
「やっぱ、この時期が一番しみるんだいね!」
今晩も、かたしな高原は「しみてるよ!」、雪も降ってるし風もすごいよ!、さっき鎌田の歩道橋で「-7℃」だったよ・・・
明日は除雪、今シーズン3回目の「ロータリー号」出動になりそうだいね・・・・!
今週も、日銭稼ぎに、「かたしな高原」から遠く離れた所に、働きに行ってますよ。親方は、日本、○土○通省の仕事だとか・・・・ま~俺ら日雇い労働者は、ヘルメットをかぶって、仕事をしてれば、関係ね~けど、この構造物、一般車両は通交止めの所に有って、すご~く立派!たぶんお金かかってるよ!、表面は「石張り」で、見た目はすご~く綺麗・・・・はたして完成後に一般の人が見ることが有るのでしょうか・・・・?作業現場に来る途中に「石材店」が沢山あるのに・・・・張り石は中国から輸入だとか・・・・日本製を使ってくれよ~!、ま~価格の問題とかももあるのでしょうが、輸入代理店(中間搾取業者)が、、○土○通省のOBが経営しているからとか・・・・それじゃ~、しょうがねえか・・・・?
ま~体を動かす仕事は嫌いではないので、毎日楽しく仕事をしています。出来れば完成まで、なんとか頑張りたいと思います。
この擁壁(ようへき)作りが終わったら、米と野菜作りの時期になるかも・・・・・
まるみつ荘は、週末になると、トラブルが、発生するようで・・・・今回はメンテナンスで、「暖房機(ポンプ)」の不具合と言うか、消耗品の磨耗が見つかり、壊れる前に交換で、金曜日までに部品が来る予定だったのですが、来た部品が違ったみたいで・・・・・アウト~!なんとか動くんですが、途中で止まったら、大変なのでだいじを取らせて貰いました。
ま~今週は、お客さんも少なかったので、災厄でも本館で間に合うかと、思っていたのですが・・・・まさか・・・・ま~途中でお部屋チェンジよりはいいかな・・・・・
お泊りのお客様、ご協力ありがとう御座いました。
今年は雪は降らないけど、寒さが厳しいようで・・・・暖房は生命線ですから、シーズン前に整備点検をしたんですけど、まさか途中点検で、不具合が見つかるとは・・・・点検してよかったよ・・・・!
今朝は、まっさか冷えたよ・・・・って我が家だけですかね~?凍らねえ要に、水をち~っとづつ出して置くんだけど・・・厨房の水道に、下から氷柱が出来てましたよ・・・・もちろん水道はガッチリ凍結ですよ・・・・ま~水を出して置いて凍ったんだから、しょうがね~て言えば、しょ~がねえけど・・・・同じ所の水とお湯の両方を凍らせるとは・・・・本当にトホホですよ。
ま~ボイラーまで、凍らせなかったから、良かったけど!
他にも、客室のトイレと洗面所が2箇所と、1階の女子トイレが見事に凍結!久しぶりの「解氷機」の出動でした・・・・
片品に住んでると、「解氷機」は必需品?ですね・・・・って「まるみつ荘」だけですけど!我が家は、この機械が大活躍で、これが無かったら水道屋さんに、いくら取られた事か・・・・も~だいぶ前に、元は取りましたヨ!
片品村に住んでて、こんなにしょっちゅう凍らせてたら、ほんとに笑われちゃいますよ・・・「ちったあ~みいしみろ!」ってね・・・!