片品村の農家民宿二代目の、いいじゃ・・・ないの!

尾瀬国立公園の麓片品村で家族で民宿「まるみつ荘」と農家を営む二代目!片品村と、かたしな高原の情報を中心にボチボチと

毎日降ってます。

2011年01月24日 17時11分50秒 | 日記

毎日のように雪が降ってます。

雪が降ると除雪があるのですが・・・・・

今年も我が家のロータリー車、最初は調子が良かったのですが、またもや壊れました・・・・今回はスタートの紐が切れました・・・・・

ま~寒い時にエンジンのかかりが悪くて、温かい時は一発と言う、すごい機械だったのですが、寒い時に一生懸命、汗かいてエンジンかけようと、ヒモを引いていたら・・・・・切れました。除雪が人力になりました。

ま~廃土板の付いたトラクターは有るのですが・・・・・・微妙な所は手作業になるし、雪が多い時はどうにもなりませんよ・・・・・。

Sn3d0892

で、写真はPCのテストです。


片品村の農家民宿です。  

2011年01月22日 22時16分41秒 | インポート

群馬県・片品村、国立公園尾瀬の麓、かたしな高原スキー場と、ホワイトワールド尾瀬岩鞍の近くで、農業と民宿まるみつ荘営む、二代目です。

民宿を中心に、農業と、炭焼き(修行中)で、生きて行きたいのですが、かなり厳しい状態で・・・・

土木作業、尾瀬ガイド、スキー学校(インストラクター)、タクシー・バス運転手・・・・・などなどで、何とか暮らしてます。

まるみつ荘と、かたしな高原の話をぼちぼちとブログで紹介・・・・

自家製米と、自家製野菜で、出来るだけおもてなししています。

遊びに来て下さい。

まるみつ荘では片品村の被災者受け入れに協力しました。


復活!

2011年01月19日 22時54分43秒 | 日記

今日は・・・・・

新しいPCが、来ました。

ぜんぜん使い方がわかりませんが、今日はなんとかここまできました・・・・・。

説明書もあまりなくて、英語と、漢字ばかりで・・・・・・・

ま~だんだんに、って感じです。


奇跡の復活も・・・・

2011年01月17日 10時38分30秒 | 日記

この前は復活したと思ったPCもやっぱりダメで・・・・・結局新しいのを購入することにしたのですが・・・・・ま~不景気な「まるみつ荘}・・・・・何とか、購入費を念質しなくては・・・・。

で、日銭稼ぎに行ってます。って「パチンコ」じゃあないよ!

肉体労働ですよ!

ま~今日は、大雪で家の除雪のために休んだけど・・・・・

で、今日はPCのご機嫌がいいようで、ブログを何とか更新していますが、

いつ、電源が切れるか解りません。

早く、新しいのがほしいところです。


アルペンスキーを考える・・・

2011年01月10日 20時34分39秒 | 日記

PCが奇跡の復活して、何とか更新しています。

今日は、ジュニアカップに行って来ました。

Sn3d0884

Sn3d0885

今年から、ジュニアのクラスが変わって、5年生の早生まれや、中学一年生の早生まれは、同学年対決が出来なくなりました。

ま~我が家の子供達は、早生まれではないのですが・・・・・同学年に早生まれがの子が居ると、インスペクションや、スタート時間が違うわけで・・・・・

ま~なんのためのルールなのでしょうか・・・・?日本では・・群馬では・・・・必要なのでしょうか・・・・?

Sn3d0887(今日はかたしな高原はどんどん焼き)

どんどん焼きのときは、一緒にみかんを投げるけど、小さいうちは同級生たいけつの方が、いいのでは。

で、話は変わるけど、今日は「かたしな高原スキー場」で、どんどん焼き!

Sn3d0886

昨日は、道路も渋滞したのですが、今日はそれほどでもなく・・・・

ま~お客さんは少なかったです。まるみつ荘だけ・・・・?

いろいろ考えるけど、なんね~な・・・・・。


明けまして、おめでとう御座います。

2011年01月09日 20時55分19秒 | 日記

今年もよろしくお願い致します。

ず~と、更新が出来なかったのですが・・・・・

PCのストップエラー・・・だとか・・・・

突然、電源が切れてしまうのです・・・・・。

で、今日は機嫌がいいのか、突然の復活で、更新が出来ました。

Sn3d0878

今年は各地で、大雪が降っているそうですが、かたしな高原はもう少し雪が欲しいところです。ま~あんまり降っても、困るのですが・・・・。

で、PCも復活?なるべく更新できるように頑張ります。