片品村の農家民宿二代目の、いいじゃ・・・ないの!

尾瀬国立公園の麓片品村で家族で民宿「まるみつ荘」と農家を営む二代目!片品村と、かたしな高原の情報を中心にボチボチと

全中を片品村で!

2010年04月27日 07時26分10秒 | 民宿、観光

全中=全国中学総体のスキー競技が、そう遠くない時期に、群馬県で開催されるそうですが・・・・アルペンとジャンプの候補地は沢山あるのですが、クロスカントリーのコースがないのです。

Sn3d0566_2

片品村では過去2回、国体を開催しているのですが、クロカンコースは仮設のコースで、大会が終わると撤収・・・・・

Sn3d0568

何も残らない状況で・・・・

ま~村の大会や、県大会位はなんとか開催できるのですが、全国大会となるとそうは行かないようで・・・・・

いつでも全国大会が出来る常設コースが欲しいと思い、常設コースのある、新潟県の十日町市に、視察へ行って来ました。

コース完成までには色々と苦労が有ったようですが・・・・

十日町の方達は、子供達がいつでも練習が出来て、オリンピク選手を出す!の気持ちで頑張っているようです。


片品村消防団!

2010年04月25日 23時10分09秒 | 日記

Sn3d0565

今日は・・・・道路愛護で朝から人足で・・・・・

終わってからは、消防車の洗車と、消火栓のと、防火水槽の点検をしました。

今年度でめでたく退団になったのですが、最後の奉公?で、しっしょに点検して来ました。ま~本当は、帰ろうと思ったのですが、出席団員が少なかったので、しょうがないって、言うのが本音なのですが・・・・・

ま~これからは、OBで頑張ります。


片品村 水芭蕉の森

2010年04月17日 23時02分32秒 | 民宿、観光

Sn3d0555

今日は、水芭蕉の森ライトアップの準備でした。

朝は雪が積もって見えなかった水芭蕉も、夜には見えるように・・・

Sn3d0554

この雪も明日には消えるのではないでしょうか・・・・

で、水芭蕉の方も平年並みに・・・・

ま~毎年、早いとか遅いなんて言ってるけど、だいたい一緒になるんだいね!


かたしな高原 水芭蕉の森!

2010年04月17日 17時31分53秒 | 日記

Sn3d0553

更新がイマイチですが、今日は水芭蕉の森のライト付けです。

昨日からの雪で、今日のライト付けは出来ないのではと、思ってたのですが、何とか取り付けが終了しました・・・・・

最近、毎日、忙しいのと、PCの調子が悪いので、更新もボチボチになりそうです。


今日の仕事!

2010年04月06日 17時51分19秒 | 日記

 肉体労働、二日目の今日は、筋肉痛で始まりました。

日頃の不摂生が祟りますね!

Sn3d0538

昨日の作業現場の写真では、なんの工事か解らなかったと思いますが(わたしも知りませんでした。)、片品村の荒廃渓流を復旧するための、重要な仕事に従事している訳で、自然を守り、災害をなくすため頑張りたいと思います。

で、今日の仕事は、「ハイモルタル」で補修をする仕事なのですが、

Sn3d0541

道具に「トニートニー・チョッパー」が・・・・・よく見るとちょっと違うのですが・・・・たぶん一族ですね・・・・・明日も頑張るぞ!

ちなみに昨日より、体重が増えました。


今日の仕事

2010年04月05日 21時51分07秒 | 日記

4月になって、新年度になりました。

わたくしも新年度?

今日から肉体労働へ・・・・・

Sn3d0536

今日の作業現場は、山の中です。

朝から雨が降って、合羽のお世話になりました。

ダイエットのはずが・・・・・体を動かすとお弁当が美味しいのです!

ま~ボチボチと!


がんばれ!片品ファイターズ!

2010年04月04日 21時00分47秒 | 日記

がんばったぞ!片品ファイターズ!

Sn3d0534

見事!準優勝で、県大会へ!

前回に続いての、2位での出場になりました。

毎回優勝チームと当たっているような・・・・・で、よく考えたら、シード?と言うか違うブロックから、勝ち残ったチームって事ですよね。

勝ち上がるのも、たいへんですよ。

Sn3d0524

県大会へ連れてってもらえるなて、幸せですよね。

と、言う事で、我が家の春休みは、少年野球で終わりました・・・・・て、まだ子供達は休み中ですが、わたくしも明日からは、肉体労働へ・・・・・ま~この不景気の中、使ってくれる所があるだけでありがたい事で、この春はダイエットを兼ねて、労働に励もうかと・・・・・

あんまり痩せると、「やつれた」とか、「病気?」って、言われる年になったけど、ダイエットですから・・・・・!