ワールドカップの時だけ、にわかサッカーファンになる我がファミリーです。
「ワールドカップ、日本も出れるって事
」
「予選リーグどこの国と一緒
」などと聞いて、
それって、かなりやばいよ
と、
毎日、眠い目をこすりながらリモコンを握り締めてスポーツニュース
を見ているMAさんに笑われたのが、先週です。
なんでリモコンを握り締めているかというと、私にテレビを消されるのが嫌だから。
MAさんには、寝る直前までテレビを見たいっていうちょっと信じられない欲求があって、しかもテレビは自分で消せたためしがない。(テレビはつけたまま寝てしまう)
なので、テレビを見ながら眠りについた頃に、私から「テレビ消して!」か「リモコン貸して!」と怒られる事になります。
この時、あたかも起きていたかのように装い「まだ見てる
」と言い張った場合は、
テレビの音で子供が起きたら、責任とってねと脅します。
余談が長かったですが、サッカー。
そんなこんなで、遅れはとったものの、
サムライブルーのユニホームを子供用に買い、
柳沢の応援コールも練習し、あとは当日、顔に日の丸シールを貼れば、完璧です

子供に着せてみたら、いつもより動きが機敏でスピードもアップしていたような・・
多分気のせいだけどね
。
背番号は、MAさんが18!っていうので、それを選んで買いましたが、
聞いてみたら、自分のソフトのチームの背番号と同じだからという、微妙な理由からでした。
土曜日の英語教室も、このユニホーム着て行ったし、
明日のバーベキューも着ていく予定。
で来週は保育所にも着ていこう!
負けちゃうと、もう着れなくなるからね。
今のうちに
な・ん・て、そんな弱気じゃ、にわかファンにもなれないね。
さて、先週末の話になりますが、3人でランチバイキングに行きました
。
北陸地方のみのローカルっぽいファミレスチェーン店で値段も安いからあんまり期待はしてなかったけど、なかなかのヒットでした!
パスタを数種類の中から1つ選び、あとは、スープ、ピザ、サラダ、飲み物、デザートがバイキングで、ピザは自家製の釜で焼いた熱々が出てくるし、サラダも新鮮で種類もすごく沢山で美味しかった。
ピザはバイキング用に、大きいのを細かくカットしてあったんだけど、
MAさんが一切れ二切れじゃなくて、ドーンと思い切って取ってこい
っていうので
(一人が子供を見てないといけないので見てない方の一人が取りに行く係りになる)
周りの目を気にしながらも、何度となくおかわりしてたら、多分2人で1枚は食べたと思われます。
子供にも優しいお店で、
お皿にソースでパンダの絵を書いてくれるサービスは、うーんー。どうなんだろうと首を傾げましたが、
3歳まで無料っていうのが効いているのか、ほとんどのお客が子連れでした。

MAさんは、このお店、相撲部の人とか沢山来たらつぶれちゃうかもね
と心配してましたが、MAさんが来ても、十分痛手だと私は思います。
お店側は穴場にしているつもりは全然ないんでしょうが、穴場的なお店です。
そんなに混んでなかったから。
場所は富山市、41号線沿い、映画館がある交差点近くのピザのような名前のお店です。
行かれる方は、MAさんとTAを誘ってあげてください。
多分、食べっぷりをみると、こんなに食べて千円ちょっと?えーほんとうにいいの?得したね。といったお得感が味わえると思います。
では、MARUTAのお料理教室
。
電子レンジで作るミートローフです。
MAさんはいつも「ミートローフ」の事を「ビーフストロガノフ?」と間違えます。どうしてだろう?
材料(4人分)
ひき肉 ・・・200~300g
たまねぎ・・・2個(みじん切り)
卵・・・1個
牛乳・・・少々
パン粉・・・少々
塩・胡椒
レタス
分量は適当です。ハンバーグのたねを作ると思って下さい。
レタスは必須です。
① レタス以外の材料を混ぜる
② 耐熱容器に(ドリア皿など) ①、レタス、①、レタス、と3層ぐらいになるように敷き詰める。
③ ラップをして電子レンジで10分ほどチン。
*この時汁が出るので下にもうひとつお皿を置いといたほうがいいです。
で、出来上がり。
レタスから水分がでるから、電子レンジで作っても全然固くならないよ。
ソースは、ケチャップでも十分美味しいけど、
(ソース、しょうゆ、ケチャップ、酒、バター)を合わせて作るソースをかけてもよいよ。
これまた混ぜ合わせて電子レンジでチンしたらいいです。
どうぞ、お試し下さい。
「ワールドカップ、日本も出れるって事

「予選リーグどこの国と一緒

それって、かなりやばいよ

毎日、眠い目をこすりながらリモコンを握り締めてスポーツニュース

なんでリモコンを握り締めているかというと、私にテレビを消されるのが嫌だから。
MAさんには、寝る直前までテレビを見たいっていうちょっと信じられない欲求があって、しかもテレビは自分で消せたためしがない。(テレビはつけたまま寝てしまう)
なので、テレビを見ながら眠りについた頃に、私から「テレビ消して!」か「リモコン貸して!」と怒られる事になります。
この時、あたかも起きていたかのように装い「まだ見てる

テレビの音で子供が起きたら、責任とってねと脅します。
余談が長かったですが、サッカー。
そんなこんなで、遅れはとったものの、
サムライブルーのユニホームを子供用に買い、
柳沢の応援コールも練習し、あとは当日、顔に日の丸シールを貼れば、完璧です


子供に着せてみたら、いつもより動きが機敏でスピードもアップしていたような・・
多分気のせいだけどね

背番号は、MAさんが18!っていうので、それを選んで買いましたが、
聞いてみたら、自分のソフトのチームの背番号と同じだからという、微妙な理由からでした。
土曜日の英語教室も、このユニホーム着て行ったし、
明日のバーベキューも着ていく予定。
で来週は保育所にも着ていこう!
負けちゃうと、もう着れなくなるからね。
今のうちに

な・ん・て、そんな弱気じゃ、にわかファンにもなれないね。
さて、先週末の話になりますが、3人でランチバイキングに行きました

北陸地方のみのローカルっぽいファミレスチェーン店で値段も安いからあんまり期待はしてなかったけど、なかなかのヒットでした!
パスタを数種類の中から1つ選び、あとは、スープ、ピザ、サラダ、飲み物、デザートがバイキングで、ピザは自家製の釜で焼いた熱々が出てくるし、サラダも新鮮で種類もすごく沢山で美味しかった。
ピザはバイキング用に、大きいのを細かくカットしてあったんだけど、
MAさんが一切れ二切れじゃなくて、ドーンと思い切って取ってこい

(一人が子供を見てないといけないので見てない方の一人が取りに行く係りになる)
周りの目を気にしながらも、何度となくおかわりしてたら、多分2人で1枚は食べたと思われます。
子供にも優しいお店で、
お皿にソースでパンダの絵を書いてくれるサービスは、うーんー。どうなんだろうと首を傾げましたが、
3歳まで無料っていうのが効いているのか、ほとんどのお客が子連れでした。

MAさんは、このお店、相撲部の人とか沢山来たらつぶれちゃうかもね

お店側は穴場にしているつもりは全然ないんでしょうが、穴場的なお店です。
そんなに混んでなかったから。
場所は富山市、41号線沿い、映画館がある交差点近くのピザのような名前のお店です。
行かれる方は、MAさんとTAを誘ってあげてください。
多分、食べっぷりをみると、こんなに食べて千円ちょっと?えーほんとうにいいの?得したね。といったお得感が味わえると思います。
では、MARUTAのお料理教室

電子レンジで作るミートローフです。
MAさんはいつも「ミートローフ」の事を「ビーフストロガノフ?」と間違えます。どうしてだろう?
材料(4人分)
ひき肉 ・・・200~300g
たまねぎ・・・2個(みじん切り)
卵・・・1個
牛乳・・・少々
パン粉・・・少々
塩・胡椒
レタス
分量は適当です。ハンバーグのたねを作ると思って下さい。
レタスは必須です。
① レタス以外の材料を混ぜる
② 耐熱容器に(ドリア皿など) ①、レタス、①、レタス、と3層ぐらいになるように敷き詰める。
③ ラップをして電子レンジで10分ほどチン。
*この時汁が出るので下にもうひとつお皿を置いといたほうがいいです。
で、出来上がり。
レタスから水分がでるから、電子レンジで作っても全然固くならないよ。
ソースは、ケチャップでも十分美味しいけど、
(ソース、しょうゆ、ケチャップ、酒、バター)を合わせて作るソースをかけてもよいよ。
これまた混ぜ合わせて電子レンジでチンしたらいいです。
どうぞ、お試し下さい。