MA-RU-TA

家族4人のプライベートDialy
MA・・・父
RU・・・母
TA・・・長男
MS・・・次男

もしかして

2006-06-10 21:50:09 | 育児
夏休みが終わった後、学校へ行くのが辛かったのは確か2、3日。
家を引越ししても1ヶ月も経てば、もうくつろいでた。

私の仕事復帰は、いろんな波紋・トラブルを巻きおこしましたが
3ヶ月近くたって、今日、ようやく慣れたような気がしました。

昨日は、またまた会社をずる休み
一応、誤解の無い様に弁解しますが、私は本当に一生懸命仕事してます。
人事考課でも毎年、上位なんだから。
昨日は朝になって今日休ませて下さいと電話はしたものの、実は一人こっそりたくらんでいた計画休暇。
打ち合わせだって入れてないし、
周りにも迷惑かけないように手回した上で
まあ、こんなに張り切って言っても、所詮ずる休みだけどね。

家族に休みたい休みたいって言っていたら、

MAさんは、
「そんな事考えてたら、事故おこしたりして危ない」とごもっともなご意見。

ばあちゃんは、
「家が忙しい時に休んでくれ」と、私以上に自分中心の意見。

何故休みたいかというと、毎晩の夜泣きで疲れてるし、「石」の経過監査のために土曜日に行く病院も疲れたー。平日に行きたい。
とにかくリフレッシュしたい

でも復帰してからもう10日は休んでいるのに、これ以上は・・・
有給だって足りなくなるし・・・
リフレッシュ休暇なんて、私には贅沢と諦めてましたが、
なんと、私の有給40日もありました。
去年の分が繰り越されてたぜべィビー。うれしい~

ということで、休暇を満喫してきました。
MAさんは、ダ・ビ・ン・チと囁いてくれましたが、映画は時間がもったいなくてね。
マッサージにフレンチに本屋さんに買い物もして来ました

で、今日土曜日はというと、MAさんは仕事。
家族もいない。
という訳で、予想外にも子供と2人水入らず

朝は、子供をおんぶして洗濯物を外に干し、
10時からは英語教室、
午後も2人の時間をもてあまし、保育所のグランドへ遊びに。

はあー。疲れたー。
仕事に行くより疲れたー。

そう。復帰前は普通に楽しかった子供と2人で過ごす一日だったのに。いやーこんなに疲れるとは。
子育ては大変という事を改めて思いました。
私の中での大変さの方程式
子育て<仕事 が
子育て>仕事 になったかも。
多分ようやく仕事をする生活に慣れてきたって事だと思います。

ずる休みは、よく考えたら、妊娠前からよくやってたから関係ないし