MA-RU-TA

家族4人のプライベートDialy
MA・・・父
RU・・・母
TA・・・長男
MS・・・次男

よるくま

2006-06-14 23:08:28 | 日常
ここひと月の間で私が1回、MAさんが2回
なにかっていうと、車のタイヤがパンクした回数。
クルマやさんもびっくりの、いや引いてしまうくらいのありえない頻度です。

(注 我が家は標高400メートルの高台のシティですが、道はちゃんと舗装されてるよ 誤解の無いように・・・)

ついていない時はついてないんだな~
早く抜けたいよ大殺界

今日は朝から、こんな暗い気分じゃだめだめ。
さあ盛り上がって行こう!と部屋の窓を全開にして景気づけました。
そんな矢先、早速ちょっぴりHAPPYな出来事が続いてます!
(たいしたことじゃないから期待しないでね どちらかというとくだらないぐらいの部類です)

プチHAPPY その1

朝、子供がテレビを見て「うぁー」と歓声を上げました。
私もテレビを見て、歓声。慌ててビデオをセットしました。
今日の子供番組の中の「テレビ絵本」コーナーは、最近子供がお気に入りで読んでいる「よるくま」でした。
だから何?って感じですが・・・私たちは知り合いがテレビに出たかのように大はしゃぎしました。
「よるくま」は絵の雰囲気につられて衝動買いしたものの、
まともに読むと、お母さんがいなくって探しまわるページが大半。
最後には、お仕事(魚つり)してたお母さんが見つかるんだけど、
子供も自分と重ねあわせるからか、悲しくなって泣きだすから、しばらくは封印してました。
だけど、ここ最近はばあちゃんと楽しそうに読んでます。
しかもニコニコ。キャハハと。
よく聞いてみると...。はて、ストーリーを勝手に変えてるよ、ばあちゃん。
文字は読んでない。絵を見て勝手に想像で話してる。
くまちゃんが、男の子の手を引いて、お母さんがいないか探し回ってる所は、「遊ぼう。こっち。こっち。」



お母さんがやっと見つかったシーンでは、「お父さんくまだ~!、大漁だ~!」



なんだか楽しい話に変換されてる。これで、気に入ってるのか
まあ確かにそんな話に見えないこともないけど。


プチHAPPY その2

毎週食料品を注文している生協。
チラシのキッチンサポートのページに私の投稿したレシピが紹介されてました
これもだから何・・・?的な話ですが、栄養士さんがアレンジしてくれて綺麗な料理になってたから、なんだかうれしかったー。



できあいのエビチリを使った、かに玉のような料理が採用されたんだけど、実は作ったことはないんだよねー。
できあいのエビチリは、そんな少量では大食いのMAさんのおなかは満足できないからね。
今日はMAさん、エビフライを6本も食べてました。
あっ。でもこればかりは人の事言えない。私も5本食べちゃったんだ。
コレステロール、カロリー、気をつけないと......明日はメインをサラダにしないとねー

さて、明日も、朝から窓全開、テンションあげて、頑張っていきまっしょい