プラモデル製作記録です。
HRK factory
1/35 タミヤミリタリーミニチュア軍用車の民生改修

いつもの1/24カーモデルではなく趣向を変えて1/35ミリタリーミニチュアシリーズの小型車両を2両作りました。
一つ目はJeep wills MB

民間仕様としてガンマウント(銃架)、夜間走行用ライトと後部のジェリカンを外しました。
ちなみに右フェンダーとウインドウフレームに小銃をかけるホルダーがあるのですが、これがあると軍用車になるそうです。
ボディカラーはネットを見回して米空軍の空港警備車両でキレイなブルーのウイリスを見つけたのでそれを真似しました。(ある意味軍用です)


いかしたGIの人形が付属していたのですが、車両に合わせて民間人化しました。
退役軍人が払い下げ車両に乗っているという設定です。

ジェリカンがないので後部はスッキリしています。

ジェリカンがないので後部はスッキリしています。

試しに作ってみたのですが、なかなか面白いと思い、2作目に着手しました。
二つ目はKubelwagen

こちらはインターメカニカ製のレプリカ車両を参考にしました。
(カナダのメーカーですが既に廃業しているとのこと)
レプリカらしさが解りやすいレッドメタリックの実車を参考にキャンディ塗装にしています。

軍用のライトは被発見率を下げるため遮光カバーが付いています。民間仕様にするため、削ってライトハウジングを作り、Hアイズの半球型パーツをレンズとして使用しました。

ウインカーとリバースランプは100均のラインストーンを着色しプラ板でサポートを作って付けました。


いつもと少し違うキットの製作で楽しめました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )