プラモデル製作記録です。
HRK factory
1/24 タミヤ マツダ・ロードスター ランティス生誕30周年記念塗装


タミヤのNDロードスター完成しました。
元ネタは前のブログで紹介しましたが、昨年、平成5年(1993年)デビューのマツダランティス生誕30周年を記念して生粋のマツダファンが自車NDロードスターに施工したカラーリングです。

実車両は素直にカッコいい!
憧れてレプリカ仕様でタミヤのNDロードスターを組みました。
さて製作工程ですが、シャーシはノーマルで仕上げています。

内装はPORSCHE911GT2のバケットシートを流用した以外は無加工です。

ボディの塗り分けが肝ですが、ベースは一旦パールホワイトで仕上げました。

ここからマスキングを繰り返してカラーリングしていきました。
マスキングして…

青はクレオスのMSライトブルーとMSブルーでグラデーション塗装

再度マスキングして…

余っていた赤につや消し剤を混ぜた半艶と赤にMSブルーを足した紫をグラデーション塗装

その後、前後にMSイエロー

最後に窓枠に半艶ブラックを塗装しました。


再度マスキングして…

余っていた赤につや消し剤を混ぜた半艶と赤にMSブルーを足した紫をグラデーション塗装

その後、前後にMSイエロー

最後に窓枠に半艶ブラックを塗装しました。

最終的にフロントウインドウ枠にクリヤーを塗って艶有りに仕上げています。
細かいパーツを付けたら完成です。







もともと良くできたキットのため、ボディさえ仕上がればカッコ良くなります。
パッと見はド派手ですが、模型としてはこれくらい派手な方が見映えが良いなと感じます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )