孫用の、着せ替え人形です。主人に付いて図書館に行った時、1冊の本を借りて来ました。
目的の人形のページだけプリンターでコピーして、あと主人の本と一緒に返却してきてもらいました。
はじめて使ったものが、ジョイントという部品です。
ジョイントとは人形の、手・足・頭が自由に動く関節のようなもので、プラスチックで出来ていました。
手芸店に色々なサイズの物がありました。
布は、今キルティング用の、小さな布を売っているので、一カット105円の物を使いました。
で何とか作ったものが、この着せ替え人形です。
頭の毛の毛糸が、ちょっと上手くいかなかったようです。
![作ってみましたの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/19/f934e0cefbdc679ff8676f806ff44669.jpg)
![作ってみましたの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/4c/19c99c4aa220446d0fce7b44c2e149ae.jpg)
![作ってみましたの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d2/638f8e557c43c8dd1ca1e7ccbe2b4795.jpg)
![作ってみましたの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d3/a8ba13f4cd5e2c4fa57dbe7b3a536da6.jpg)
![作ってみましたの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ec/1f38fbdecc005f1c774c432a60befe3a.jpg)
目的の人形のページだけプリンターでコピーして、あと主人の本と一緒に返却してきてもらいました。
はじめて使ったものが、ジョイントという部品です。
ジョイントとは人形の、手・足・頭が自由に動く関節のようなもので、プラスチックで出来ていました。
手芸店に色々なサイズの物がありました。
布は、今キルティング用の、小さな布を売っているので、一カット105円の物を使いました。
で何とか作ったものが、この着せ替え人形です。
頭の毛の毛糸が、ちょっと上手くいかなかったようです。
![作ってみましたの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/19/f934e0cefbdc679ff8676f806ff44669.jpg)
![作ってみましたの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/4c/19c99c4aa220446d0fce7b44c2e149ae.jpg)
![作ってみましたの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d2/638f8e557c43c8dd1ca1e7ccbe2b4795.jpg)
![作ってみましたの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d3/a8ba13f4cd5e2c4fa57dbe7b3a536da6.jpg)
![作ってみましたの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ec/1f38fbdecc005f1c774c432a60befe3a.jpg)