
幸村ロード
2016・1月9日 三光神社から、幸村ロードまで、写真のように台車ライブ10分”今日は、大阪経済法科大学の学生さんの、...

北花田の昭和
2016 節分今年も、北花田の華表神社に守護札を授かりに・・・1昨年は、「茅葺民家」去年は「真田軍団」今年は昭和な人形で・・・最新作の「タモリさん」以前から、「彫ってみたい」とは思...

真田丸高低差ジオラマ
2016・3月5日「真田丸改修版」を届けに、幸村ロード「やま元」さんに行きました。今日もやはり三光神社からです、横170 奥60㎝の真田丸を台車に乗せて、ここで、しばらく放置ライ...

万代池の桜と茅葺き
4月2日 桜咲く万代池に 行きました、明日の日曜は雨予報です、今日がワンチャンスと捉えての事です。実は寸前まで、我孫子の浅香公園と、ここと、どっち?にと迷ってい...

昭和の町並みジオラマ
2016・4月9日大仙公園で短時間ライブしました、5月1日に行く熊川宿での台車ライブのリハーサ...

古い町並み鯖街道
2016・5月1日 滋賀高島「勝野」と「熊川宿」 2日は鯖街道で 「三千院」への旅に・・・熊川宿は14年ぶりの来訪に・・・この3か所で台車ライブします。油彩8号、2002年3月中旬...

勝野の町おこしジオラマ旅
湖西の旅をしました。白鬚神社です、名神高速京都東で降り、日の出すぐに到着、大阪からには、丁度よい距離と、最初の休憩場所に選びました。...

熊川宿ジオラマライブ
2016・5月1日、妻と二人で来てから、14年ぶりの来訪です、今回は、車いっぱいの5人連れです。あの当時の古びた、たたずまいの民家が、すべて、きれいに改装されていて、町づくりの努力...

鯖街道 今津 朽木
2日朝のビラデイスト今津です、琵琶湖が眼下に・・・ロケーションは最高、「リピーターが多いロッジ」との情報?・・・?しかし、私たちの評価は?・・・ここより料金が安い「赤穂ロッジ」をA...

大原の里 分析ライブ
京都の友人いわく「京都人は排他的で、外部の人を認めない処があるので、ライブはやめた方が・・・」そんな会話があった事を思い出すことに・・・三千院の民間駐車場500円に、最初の京都人に...
- 童話(93)
- アート(136)
- 立体絵画(104)
- ジオラマ作家(52)
- 情景作家(17)
- 情景作家(28)
- 仕草彫り(25)
- 鬼(1)
- 鎮魂(0)
- 思い出ジオラマ(6)
- 恩返し(3)
- 工芸(3)
- イジメ対策(0)
- 追憶(7)
- 悲喜劇?(1)
- 旅記(1)
- 道ばたミュージアム(2)
- 忍者(2)
- 歴史もの(3)
- 立体情景絵画(2)
- ジオラマ作家(1)
- 恩返しライブ(1)
- 歴史もの(15)
- 季節もの(19)
- 健康(2)
- 実録(0)
- 発泡スチロール彫刻(6)
- 町おこしの応援をするジオラマ(12)
- ジオラマ間壁正人(7)
- 町あるき、ジオラマ(3)
- アート・文化(193)
- 木彫り人形作家(17)
- 町おこしジオラマ(5)
- インポート(3)
- 廃材ジオラマ(5)
- 情景作家(4)