大阪見物
大阪の中心街は、「キタ」と呼ばれる梅田、JR大阪駅界隈と「ミナミ」と呼ばれる心斎橋界隈に分けられる
特に「キタ」は大阪ステーションシティが開業、阪急うめだ本店がリニューアル、グランフロント大阪が開業
とすっかり様変わりしてしまった
「ミナミ」は、有名店がそろう繁華街で、グルメやショッピングはもちろん、お笑いの「なんばグランド花月」
など盛りだくさんな街です
先ずは大阪城へ(大阪市中央区1番1号)
大阪駅からJR環状線で大阪城公園前下車
東外堀の景色と天守閣からの眺望大阪の街
豊臣秀吉は天下統一の拠点として権威と権力を象徴する巨城を築きました
黄金色に輝く大阪城
南外堀
大阪城公園を谷町4丁目方面に出るとNHKと大阪府警本部がならんで建っている
NHKのイベントで使われる「だんじり」
地下鉄谷町線で天王寺へ
60階建て地上300m「あべのハルカス」只今日本一の高さ
近鉄本店、ホテル、美術館、展望台など次回は展望台に上がってみたい
新世界の中心に立つナニワのシンボル通天閣
通天閣界隈は串カツの名店が密集するエリア
串カツのソースはどのお店も2度づけ禁止ですよ
地元の人でにぎわう「ジャンジャン横丁」など見どころ満載
映画「夫婦ぜんざい」でおなじみの法善寺横丁
水かけ不動尊にお参りして、夫婦ぜんざいを頂きました
夫婦ぜんざいは二杯で一人前です
とんぼりりばーくるーず
道頓堀と言えば街そのものがテーマパークのようです
阪神タイガースが優勝した時ファンが飛び込んだ川
おなじみの「グリコのランナー」など看板を探して歩くのも楽しいのでは・・・
大阪と言えばやっぱりお好み焼き、たこ焼きですね今回はネギ焼きを食べました美味しかった
※ 使って楽しい大阪弁
【おおきに】「ありがとう」 【なんぼ?】「おいくらですか?」 【ほな】「では、それでは」
【めっちゃ・ごっつ】「とても・非常に」 【なんでやねん】「なぜ?」
一日で「コテコテ」の大阪をさらっとご紹介しました疲れた~~~
きれいな写真で見させていただきました
高さ 日本一のビル(300m)が大阪に誕生したんですね
横浜のL.Mタワー(296m)も脱帽ですね
大阪の食べ物の写真を見ていると、みんなおいしそう!
急に、たこ焼きが食べたくなりました。
先日は大阪にお越しくださり、ありがとうございました。
すべてのミッションクリアですね!(笑)
お天気にも恵まれ、コテコテの大阪見物を楽しまれたようで、よかったです
今度はまたゆっくりと来てくださいね
ほな、さいなら~
大阪城の写真綺麗に撮れましたね
大阪見物した気分になれましたよ
水かけ不動尊、さらに苔が多くなったような気がします。
何をお願いしてるのかな?
やっぱり大阪人だったのね
久しぶりにミナミの方に行って来ました
「あべのハルカス」と「L・Mタワー」とは4㎝の差なんですね
momokoさんお好み焼き食べたことありますか
大好きなので家でもよく作ります
コメント有難う
先日はお世話になりました
クリアできたのですがめっちゃ疲れました
新大阪でお土産買う元気もありませんでした
今度お邪魔した時は面白い所に連れてってね
こちらに来たら寄ってね案内します
コテコテの大阪楽しんでいただけましたか
梅田も高いビルがたくさん建ち様変わりして
よくわかりませんでした
吉本のグランド花月も昔は梅田にあったのですが・・・
滞在しましたが、その頃と比べてかなり変わっていて
驚きました
大阪城もアップの写真を見たことがなかったので、金の
シャチホコ、綺麗なお堀、貫録がありますね
串カツ、たこ焼きは本場大阪でいただくと美味しそうですね
ご自宅で大阪出身の方が焼くお好み焼きは美味しそうです
通天閣は50年前に行ったきりでした
大阪城も今回行ってよかったです2時間くらいでは
とても回り切れませんでした
お好み焼きは献立が思いつかないときよく作ります
私の自慢料理です
仕事で何回か行ったことがありますが、
観光で行ったことがないので、
機会を見つけて満喫したいです
大阪弁はメジャーですが、イントネーションは
本物の大阪人でないとマネできませんね
本当に住んでいたころとは変わってしまいました
大阪万博の頃はもうこちらに来ていたので
あれを境に変わりましたね
食べ物も美味しいし是非行って見てください
大阪は50年前に駅に降りただけです。
一度行ってみたいです。
特に大阪城
大阪城は何度か行ったことはありますが
天守閣に上ったのは今回初めてです
機会があったら是非行って見てください