70年ぶりに公開された「旧万世橋駅」(クリックしてね)に出かけました
中央線の神田~御茶ノ水間に明治45年開業した万世橋駅がありました
昭和18年に休止なりましたが、赤レンガの万世橋高架橋の中にホームや階段など
一部が残されていました。
神田川沿いの高架橋にある旧万世橋駅のホームにはガラス張りの展望カフェデッキがあり
一階は「マーチエキュート神田万世橋」商業施設としていろんなお店が入っています
展望カフェデッキは一部天井が開いていて風を感じながらお茶を楽しめます
カフェデッキのすぐ両脇を中央線がひっきりなしに行き交っていました
「万世橋駅 1935階段」 壁面のタイルは一般公開されるのは70年ぶりの事です
「マーチエキュート神田万世橋」
帰りの電車を途中下車して、目黒川のお花見をしました
川沿いを一周3.8キロ(800本)だそうです
横浜の大岡川の桜並木とどちらが長いのでしょうね
今回は入口周辺だけでしたが凄い人出で交通整理も行われていました
最近はワインでお花見するのでしょうか、沢山見かけました
「ワニウメ」 バラ科 さくら属
名前とは裏腹にかわいい桜です
「万世橋どら焼き」 駅のスタンプを焼印にしてあります