大船駅を一歩出ると観音様が目入ってきます
ここからバスで10分くらいの所にある大船フラワーセンターに
この時期はやっぱりお花は殆ど咲いていませんでした
蓮池
蝋梅
椿
ヒイラギナンテン
ロウヤカキ
パンパスグラス
ピナータラベンダー
何に見えますか?
大船駅を一歩出ると観音様が目入ってきます
ここからバスで10分くらいの所にある大船フラワーセンターに
この時期はやっぱりお花は殆ど咲いていませんでした
蓮池
蝋梅
椿
ヒイラギナンテン
ロウヤカキ
パンパスグラス
ピナータラベンダー
何に見えますか?
この時期飾るタペストリー
つばき
Wordでお絵かきシェイプアート
稲村ケ崎からの富士山を撮りに行ったのですが晴れてはいたのですが
富士山は全然見えませんでした
正面に富士山が見えるのですが残念でした
寒くても楽しんでいました
フラダンス教室
江ノ電
鎌倉に戻っていつも行くコペペ
このお店は昔放送していた「なるほどザ・ワールド」でリポターをしていた
迫文代さんのお店です
行くと必ず一緒に写真を撮っていただきます
美味しい焼きカレーと鎌倉野菜
新羽にある西方寺彼岸花で有名です
両側の階段の上まで赤、白、黄色、ピンク色とりどりの彼岸花が咲きます
蝋梅が咲いているかなと地下鉄に乗ってお散歩に行って来ました
帰りにお隣の駅まで足を延ばしせせらぎ公園まで行ってみましたが
お花は山茶花だけでした
先日の江の島の帰り足を延ばして鎌倉八幡宮に行ってみました
鎌倉八幡宮参道
段葛(桜並木)
神苑ぼたん庭園
大イチョウ倒木から13年後の今の姿
先日、快晴の風もなく暖かい日に江の島サムエルコッキング苑のアイスチューリップを
見に行って来ました
江の島神社
サムエルコッキング苑
行きはエスカで上まで上がれますが帰りは階段でおります
以前行った時とチューリップの場所が変わっていましたが見頃でした
シーキャンドルとチューリップ
シーキャンドル夜はライトアップされ綺麗です
一番上の展望台まで上りました
お天気が良いので横浜のランドマークタワーまで見えています
雲一つなく綺麗な富士山でした
手前に小さく見えているのが桑田圭祐さんの歌に出てくる烏帽子岩です
お昼ご飯は江の島名物のしらす丼を(とびっちょ)でいただいて帰りがけの
富士山は雲が少し出てきました
今日は鏡開きです
鏡餅は手や木槌などで割りますが、「割る」という言葉は縁起が良くないので
末広がりを意味する「開く」をを使って鏡開きというそうです
この時期飾るタペストリー
富士山と椿
今日は出かけるので朝早くからおぜんざいを作りました
毎年お正月の3日に家族の新年会をするのですが今年は萬珍楼にしました
広東料理の味と技を創業明治25年より伝える横浜中華街の老舗
我が家はいつも萬珍楼を利用しています
今回はコース料理にして足りなければ一品料理を追加しようと思ったのですが
コースだけでも食べきれませんでした
昨日は朝からgooに不具合があり夜の10時頃までブログがつながりませんでしたので
ご挨拶が遅くなりました
2025年は素晴らしい幕開けでした
今年もよろしくお願いいたします
今年はご近所の日枝神社に初詣
その後何時もの公園にお散歩
公園に行く途中綺麗な富士山
ランドマークタワーも見えます
子供たちは寒さに負けず凧あげに夢中です
今、公園の中は山茶花が満開です
カワセミがいるかなと暫らく池の所で待ちましたが残念でした
薔薇も少し咲いていました