マサミのいろいろ

知らない世界への挑戦

年金へ一言

2007年06月25日 | 社会コメント

 歩くの楽です
所々てます

 タケシの番組見ていて一言、言いたくなりました。

 私もまだ「覗き」に行かない、延々と待たされるのが苦手、「DS」(有るよ)のソフトでも持参すれば良いかも。(ネットで安く見れれば良いのにねー)

 30年近く前、今は亡き連れ添いが「全部払って来たよ(国保)」いろいろ有って「保険料」支払って居なかった。昨今の話題で昔の事を思い出して居る近頃。
 
 ついでにもう一つ、連れ添い40年以上払って、あと数ヶ月でもらえる時に残念「掛け捨て」、両方の掛け金合わせればその分で20年前後もらえたと思われる?

 もう一つ言わせて、若者の未加入問題、その理由は色々ですが、貰えなくなると言う不安や、今の収入では払えない等々・・・しかし今の「国の基準、住居費約4万、生活費約7万」、年金無くても生活出来ます。それで人たくさん知っています。(ほんとの事だけです、良いこととは思いません)
 
 今日もトマトの頂き物たくさん、晩酌のつまみに最高。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川原 4

2007年06月24日 | 
 
 今朝見つけたもう一つの花、5つの花びら、ピンク色
がとても綺麗。夜ネットで名前探す、やっと見つける。

 「レッドキャンピオン」

 ナデシコ科の多年草、和名フクロナデシコフウリン。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川原 3

2007年06月24日 | 
わかった、「庭」にたくさん咲いてる。

 「オオキンケイギク」
 
 川原にマッチし、細い茎にちょこんと乗った黄色がよく目立つ。 

 「庭」のおばさん、風で種飛んだでしょう、ここも川原ナデシコよく咲いたよ今年も種がたくさん落ちたので来年もよく咲くよ。(そーナデシコ見てるよ、すごかったね、又色々教えて)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川原 2

2007年06月24日 | 河・川
 階段の登り口に有る、「木枯らしの森」案内板。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川原 1

2007年06月24日 | 河・川

 梅雨真っ盛りだ


 今朝は、川原の中を歩く、いつもの道すがらに小さな支流が3つある、その上流から川原に入る友釣りの人が1人、対岸には水量が有り靴のままでは無理、支流は置き石有るので何とか濡れずに渡れる。知らない名前の綺麗な花をいくつか見れた。犬の散歩の人、鎖から放し、水の中で嬉しそうに飛び回っている。
 川原を歩いた目的は「木枯森」(こがらしのもり)を見ること、西側には「歩道」も整備され、石のベンチも有る、100段近く上ると、うっそうとした森に囲まれて神社等があり、川でなく森、昔が偲ばれる。
 帰り道、堤防で花の草刈りをしている人と少し花談義、畑からトマト(中玉)を持ってきて「すごーく甘いから食べてみて」と頂く。
 帰ったら「しーちゃん」に見つけられ、奥歯が少し出てきて、大きな口でかぶりつく、美味しそうに1個たいらげる。
 家の近くで何時も花の世話をしている人の「庭」に川原の同じ花を見つけ名前を聞く、即座に「オオキンケイギク」と言われる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のびたよー

2007年06月23日 | しーちゃん
 出るとき
  途中で
  午後
 夕方      今日の天気はいろいろだ!

 国1のガードを出た所で「おー歩いてるのかー」と先に声を掛けられビックリ、会社の先輩で、この先に住む大家さんだ、「朝1時間歩いてるよー」「がんばるなー」会話はこれだけ、お互い顔は笑っている。それで思い出した、すぐ先で新築のワンルーム全4戸が全室まだ決まらない、大家さんの担当。最近増えている、「借り上げ」なら関係ない???。そういろいろ「まだ」「苦労」している昨今だ。

 午前中仕事、議員さん紹介の人案内。

 「伸びっちょー」、シーちゃん75㎝超したぞー、グラジオ150㎝、はんぶんだー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康診断・「約束」

2007年06月22日 | 



 今朝は曇り、汗少しかく。
 今日も「カワセミ」見る、川面すれすれに飛ぶ、近くに「定住」しているようだ。次の機会にデジカメ君頼むよ。 
 昨日は年1回の健康診断で10数目検査、血圧は昨年に比して下がっている、毎日の散歩の成果と信じる。なぜか?身長は毎年低くなる?今の所自覚症状は無し、でも評価は「CかD」。昨年はD、今年は多分Cだ
 少し「悪さ」をした。工事で掘り返した所と、堤防の入り口に昨年取っておいた「朝顔」の種を蒔く。「ミナミ」と約束したっけ。密かな楽しみが一つ増えた。                              写真は今年新たに、100円ショップで購入した二種の朝顔の発芽。                
 昨年の朝顔は隣の5年生の男の子の庭で、ツルがすくすくと伸びて来ている、近くのスーパーで会ったらうれしーと お礼を言われる。「新しい朝顔」と「ひまわり」を今度の日曜日にあげる約束をしている。次は種あげるよー・・と。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒナが4羽

2007年06月21日 | 
 朝いつもの散歩、暑く汗かく。




 
 カルガモ、4羽のヒナを連れ、小さな水路を移動、親鳥がこちらを確認し、しばらく警戒するがすぐに泳ぎはじめ、草むらに隠れる、残念デジカメ撮れずヒナはまだ飛べないので又見れるでしょう。心配は堤防にけっこう「猫」が居る、襲われないよう
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕方の散歩

2007年06月20日 | 河・川



 
 久しぶりに夕方歩く、今日は県内夏日の所もあり六時過ぎでも熱く大変、川面から吹き上げる風は涼しく気持ちよい、久しぶりに犬の散歩の同僚と行きかう。
 
 夕焼けが綺麗、写真で感じ出てるかな??。三日月と宵の明星が西の空に輝く、7時半近くまで明るい。

 朝の鳥の声に変わって、虫と蛙の声が響いている。
 
 上空をたくさん通るがデジカメでまだ撮れない。多いとき1時間で上り下りで50機近く通る事も有ります。晴天の昼間の空はなかなか見つけられない、夜は点滅の明かりで、遠くても見つけられる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

共感

2007年06月20日 | 社会コメント
 静岡新聞19日夕刊「窓辺」の事故対応の様子、私の場合も同じ追突事故で相手は大型ダンプカー、購入して三ヶ月、後ろがペシャンコ、怪我はむち打ちで半年近く通院。事故の翌日保険会社(大手損保)の担当2人が「本人から依頼」されたと現れ、本人連れてきてと言うと無理の一点張りで話にならず、すかさず弁護士から一任の内容証明が届き、本人から一切連絡なし。
 「これは、絶対におかしい」一番共感を覚えた結びの言葉。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いただき物

2007年06月20日 | たべもの




 昨夜飲み過ぎで朝の散歩パス。
 今日は午前中1件契約の仕事。昼に家の前で近所の農家のおやっさん、子供にあげてと、前カゴから「トマト」を頂く、美味しそうな中玉10個。        昼飯(ソーメン)のおかずに氷水で冷やし2個食べる、冷たくてハッピー。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足が痛い

2007年06月18日 | 動物


 久しぶりの沢遡上で今朝はまだ足の筋肉が張っている。雨模様の為か、いつもより行きかう人少ない、鳥も少し。
 今日はコースを替えて対岸を歩く、あちこちで夏野菜が大きく育って来ている。 そうそう昨日の「?狸」、でなく二ホンアナグマ、顔の真ん中白、左右に黒い模様、動物図鑑のアナグマと同じだ。クマはクマでも怖くない「可愛いクマ」。 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣れた 4 ヒル

2007年06月18日 | 釣り
 伸びると3㎝、縮むと5ミリ。忍者のように現れる疫病 

神だ。

 今回4匹にとりつかれ、2匹に吸われる。

なかなか気がつかない、吸い付かれたら取るのが大変、

熱いの我慢して ライターで焼くとポロリと落ちる。

今噛まれた所、硬くなり痛がゆい。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣れた 3 ?狸

2007年06月18日 | 動物
 目が合った動かない、デジカメ採れてビックリ。
 一歩動くと脱兎のごとく80度近くの急峻一気に消えた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣れた 2 ヤマメ

2007年06月17日 | 釣り
 ヤマメの色がすばらしい。                         
 同行の友人宅で、初もの「唐揚げ」で乾杯。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする