上を向いて歩こう♪

「もりかわ まさと」の日常について、紹介するブログです。 何気ない日常を気分で装飾して紹介します。

山のすごさ♪

2012年07月08日 22時04分43秒 | 日記
南九州では、梅雨の時期、大雨が続きます。雷、大雨、強風(+_+)

つい先日、目の前に雷が落ちるくらい。。。でも僕は、あまり大雨が嫌いなわけではありません。大雨に打たれるのは気持ち良いなぁって思うし、大雨だとウキウキもしてきます。(決して、大雨に伴う災害のことを忘れているわけではありません。災害に遭われた方、申し訳ありません。)感覚的に、好きなんです(*^_^*)

と、話しは逸れましたが、ともかくすごい雨です。私が住む霧島地域も例外ではなく、むしろ多いくらい。年間降水量が4,000mmとか。多いときには、8,000mmくらいいく年もあるようです。それくらいすごいので、土石流、土砂崩れ、洪水などが心配される地域です(^_^;)

今日は、韓国岳のふもとで登山道整備!!天気も最高に良く、おかげさまで真っ黒な体に更に磨きがかかりました(^_^;)
雨は昨日の午前中までだったんですが、いつもは枯れている沢にジャンジャン流れる水☆(飲むととてもおいしいですよ(^o^))



もう丸1日くらい経っているのに。いつもは枯れ沢なんです。山は天然のダムっていうのは、勉強したし、感覚的にも考えれば分かることですが、いつも見ているこの沢が、大雨から1日経っても、まだこんなに流れているところを、自分の目で見ると、本当に天然のダムの「力」を思い知ります!!!すごいなぁ。

ちゃんと水を蓄えて、それをちょっとずつ流していく。別に山は何にも考えていないんだろうけど、今ある山の形を作るために長い年月をかけて、その過程の中で、徐々に出来上がってきた、今の山の形というのは、大雨が降っても崩れない形になっているんだと思う。(というか、今これを書いてて思いました。)
大雨が降れば、それは崩れるところは崩れる。

崩れない(or崩れにくい)箇所は残っていく。

崩れない箇所が崩れない理由は、うまく水を逃がしているから?

理由、、、
①水道(みずみち)ではない
②水が地中に浸み込んでいく



とりあえず、こうやって山の形というのは決まっていく気がする。
しかし、①の方は、ずっと水道(みずみち)が続いていくと、どんどん山が崩壊していくのです。そのうち、浸み込むようになっていき、山が出来る??

ん~。とりあえず、山はすごい!!山は、こうやって自然災害を減らしている。人間にとって山は、一生支えあいながら生きて行く夫婦みたいな関係ですね(^_^)

あ~、我が家の田んぼに流れる水も、大雨の度に大量に流れ込むわけではなく、山のようにちょっとずつ出してくれれば良いのになぁ!山の偉大さを感じつつ、僕の田んぼも、周りの方々と一緒に支えあいながら頑張ります☆


近況報告 -田んぼ-

2012年07月08日 07時27分59秒 | 庭の田んぼ
田んぼの稲が、良い感じに育っています☆だんだん、生き物も増えてきています。



今日は発見できたのは、ウスバキトンボ(^o^)でも、ウスバキトンボは水辺以外の場所も飛んでいるので、なんとも言えません。卵でも産んでくれれば良いんだけど、果たしてどうなることやら。

カエルが早く来ないかと待っているのですが、来るかなぁ。なんか来ない気がしてなりません。

この庭は、コリドー(緑地同士のつながり。「緑の回廊」と言ったりします。)が分断された場所に位置しているため、カエルが来にくい環境にはあるかと思います。

ただ、夜になると、カエルの声は聞こえてくるので、なんとか頑張ってくれないかなぁ。と思っているんですが…。

まー、気長に待ちたいと思います(*^_^*)

さー、今日は登山道整備!!行ってきま~す!!