筆不精なもので、だいぶ時間がたってしまった。。。更新が億劫にならないように、簡単な記載にすることにしたのに、これだからなぁ。継続って大変!!!
8月7-8日と佐渡に行き、野生のトキを見た。
思ったよりいっぱいいたし、トキが舞う風景は絵になる。トキの飛び方は優雅だし、群れで飛ぶところも良い。本州にもいるサギは群れで飛ぶって感じじゃないし、ガンとか群れで飛ぶ鳥は白くないし。ツルはどうか知らないが、またトキのいわゆる朱鷺色が良い。
写真中央付近の白い点々がトキ。
ところで、佐渡はトキの野生復帰で有名だが、野生復帰のために、トキの採餌場所の創出の取組をしている。
トキは長い嘴で、田んぼなどに住む昆虫を食べる。水生昆虫が主かな。つまり、生息数が大事。希少な昆虫ではなく、普通種でも数がいるかがポイント。
最近、希少種保護が注目されているが、普通種でも個体数を確保することが大事。普通種が生態系ピラミッドの底辺を支えている。志賀卯助さん著の本によると、都内でも、昔は1日歩けば、軽く100匹以上のチョウを捕まえられたとのこと。今は、かなり難しい。
この写真を通した佐渡の環境が、どのくらいホンモノの里山か分からないが、少なくともトキが生息できるくらいの生物量を佐渡は持っているわけで、田んぼはやり方次第で生物を多く育むことができる。
もちろん、農家の意見や虫嫌いな人の意見など、生物育む農法を進めるには課題は多い。
8月7-8日と佐渡に行き、野生のトキを見た。
思ったよりいっぱいいたし、トキが舞う風景は絵になる。トキの飛び方は優雅だし、群れで飛ぶところも良い。本州にもいるサギは群れで飛ぶって感じじゃないし、ガンとか群れで飛ぶ鳥は白くないし。ツルはどうか知らないが、またトキのいわゆる朱鷺色が良い。
写真中央付近の白い点々がトキ。
ところで、佐渡はトキの野生復帰で有名だが、野生復帰のために、トキの採餌場所の創出の取組をしている。
トキは長い嘴で、田んぼなどに住む昆虫を食べる。水生昆虫が主かな。つまり、生息数が大事。希少な昆虫ではなく、普通種でも数がいるかがポイント。
最近、希少種保護が注目されているが、普通種でも個体数を確保することが大事。普通種が生態系ピラミッドの底辺を支えている。志賀卯助さん著の本によると、都内でも、昔は1日歩けば、軽く100匹以上のチョウを捕まえられたとのこと。今は、かなり難しい。
この写真を通した佐渡の環境が、どのくらいホンモノの里山か分からないが、少なくともトキが生息できるくらいの生物量を佐渡は持っているわけで、田んぼはやり方次第で生物を多く育むことができる。
もちろん、農家の意見や虫嫌いな人の意見など、生物育む農法を進めるには課題は多い。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます