テノール歌手 有坂まさよしです。
アリサカスクールを東京都目黒区と新潟県上越市で経営しています。
次々とアリサカスクールの生徒から英検合格の知らせが届きます。美しい蝶の訪れとともに嬉しい結果が知らされます。
今日もアリサカスクールの生徒たちから英検に合格したという知らせが届きました。良い知らせが続くことは気持ちが良いですね。
今日、英検を受験した生徒たちから“試験に合格した”という良い知らせが届きました。これからも語学という武器を磨き上げてほしいです。
ショパンは音楽活動をスムーズに行っていくための人たちに恵まれいたのかもしれないと思います。親身になって的確で迅速な対応をしてくれる人たちがそばにいてくれることは大切だと感じます…。
ショパンのピアノのペダル操作は大変優雅で巧みであったらしいです。ペダル操作は非常に繊細で微細な動きで行うことが好ましいと感じます。そのようにすると音楽がより表情豊かになると…。
ショパンは歌を愛し歌を音楽の原点だと思っていたそうです。ですので、ショパンの作品は音楽の息づかいを感じます。そして、彼の作品は呼吸とともにあるように思うので、それぞれ演奏家の呼吸によって個性が表現されるように考えます…。
音楽家は文化的で文明的な場所で良く成長・進化をし、また音楽家もそのような場所を好んで選ぶと思います。
ショパンが暮らした、生きた世界が存在すればな…としばしば思います。そうすれば音楽という文化がもっと進化するのに…と感じます。
音楽家にとって尊敬と信頼の人間関係が最も大切と感じます。すべてがそうなのかも…。
一音一音、一小節一小節に完璧を求め、勤勉に努力をしていたのだなと感じます。ですので、多くの音楽を真摯に熱情的に演奏したいと…。