ブログ
ランダム
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
アリサカスクール(声楽・ピアノ・イタリア語・英語教室) 目黒・上越教室 ~マッサ・カンタービレ~
テノール歌手 有坂まさよしです。
アリサカスクールを東京都目黒区と新潟県上越市で経営しています。
大人のピアノレッスン。
2023-11-23 08:22:36
|
アリサカスクール・ありさかピアノ教室
ピアノレッスン、優雅なひととき…。
基礎テクニックを大切に、確実に修得できるように学んでいます。
そして、ピアノ作品をとおして、自分の思い描いていることを大切に表現していきます。
常に上品に、そして心を穏やかに演奏をしています。
さらに嬉しい知らせ。
2023-11-17 21:47:43
|
アリサカスクール・ありさかピアノ教室
今日アリサカスクールの生徒から英検3級の2次試験に合格したという、さらに嬉しい知らせが届きました。次々に生徒が合格するのは大変喜ばしいことです。英語の学習を楽しんで取り組んでくれることは非常に頼もしいです。
再び嬉しい知らせ…。
2023-11-15 23:34:59
|
日記
アリサカスクールの生徒から英検準2級の2次試験に合格したという再び嬉しい知らせが届きました。ホッとしています。これからも英語の勉学をアクティブに取り組んでほしいです。
嬉しい知らせ。
2023-11-14 21:52:12
|
アリサカスクール・ありさかピアノ教室
今日、アリサカスクールの生徒が英検準2級の2次試験に合格したという嬉しい知らせが届きました。本当に良かったです。これからも英語の研鑽を頑張ってほしいです。
最大級…。
2023-11-13 22:15:09
|
蝶
今年は日本最大級の蝶、モンキアゲハがアリサカスクールのフラワーガーデンに訪れました。来年も来てほしいなと願っています。
研鑽の旅…。
2023-11-02 22:33:07
|
日記
18世紀半ば、貴族の子たちは専門の研究者との交流、大学へ留学する、様々な取引など見聞を広めるためにイタリアへ研鑽の旅をしたそうです。バロック音楽・芸術が開花していたイタリア…良いですね。今、イタリアは文化遺産が世界一の保有数とも言われています。今も昔もイタリアは文化の都だと感じます。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「温泉」の入浴前に体&髪を洗う?
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
武蔵野音楽大学大学院修了。マルツィアーリ音楽院修了。イタリアに7年間留学。音楽家の憧れヴェルディの家などイタリア各地の音楽ホールに演奏出演。アリサカスクール経営。様々な所で活躍中。イタリア学会会員。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
ToyDr.わたなべ/
有坂まさよし弾き語りテノールリサイタル in 上越文化会館中ホール!!!!
ToyDr.わたなべ/
有坂まさよし弾き語りテノールリサイタル in 上越
有坂まさよし/
ブログをはじめました。
みやっち/
ブログをはじめました。
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
カレンダー
2023年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「温泉」の入浴前に体&髪を洗う?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
アリサカスクール 東京都目黒区教室
アリサカスクール 新潟県上越市教室
講師からメッセージ
LIVING 東京リビングプラス。
バロック期のローマ学派3
バロック期のローマ学派2
バロック期のローマ学派
バロック期のフィレンツェ学派8
バロック期のフィレンツェ学派7
バロック期のフィレンツェ学派6
>> もっと見る
カテゴリー
イタリア語
(8)
日記
(225)
アリサカスクール・ありさかピアノ教室
(130)
音楽
(273)
イタリア
(5)
リサイタル・コンサート
(10)
花
(0)
言語
(5)
蝶
(11)
学問
(3)
アリサカスクール 声楽・ピアノ・語学
(1)
旅行
(0)
グルメ
(5)
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年03月
2022年02月
2021年12月
2021年08月
2021年07月
2021年03月
2021年02月
2020年12月
2020年10月
2020年09月
2020年07月
2020年03月
2020年02月
2019年05月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2017年10月
2017年09月
2017年04月
2016年12月
2016年11月
2016年06月
2016年05月
2015年06月
2015年04月