アルファスパイダー エンジンかからず。

2010-07-03 23:22:04 | バイク・くるま
週末ごとに雨が続き、3週間動かせなかったアルファロメオスパイダーですが案の定バッテリーが上がってしまいました。
前回は冬場だったのでわずか2週間でしたが、暖かくなったとはいえ3週間は持ちませんでしたね。

さて、前回同様バッテリー充電器で充電しようと試みるも今回は充電器のブレーカーが飛んで充電不可、参りました。
バッテリがでかすぎてうちの充電器ではだめでしたね。

仕方ないので普通乗用車用の予備バッテリーを並列につないでしばらく置いておきました。
これで何とかセルが回るようになったものの、どうしてもエンジンが始動しません。

???

よく見ると、CODEランプが点滅しています。
どうやらキーのコード不一致でエンジンが始動しない様子。
とりあえずマニュアルどおり非常時のエンジン始動方法をこころみてちゃんと始動することを確認してから、Webで対策方法を調べてみると、
どうやら、バッテリーあがりなどで、何かの拍子にイモビライザーのアルファコードが飛んでしまうことがあるそうな。

この場合バッテリーをはずしてECUの電源をいったん切ると復帰するらしいというので試してみました。

とってもアクセスがしにくくて大変でしたがなんとかバッテリーのマイナス端子をはずしてその後、2~3分待ってから再び接続して再始動。
事なきを得ました。

その後、大雨の中しばらく走らせて様子を見ましたが、普段動かすことのなかったワイパーを連続使用したおかげか、いままで途中で止まってしまって使えなかった「間欠ワイパー」が動くようになりました。
ショック療法ですかね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする