goo blog サービス終了のお知らせ 

中小企業診断士・人気プロ研修講師・コンサルタント・人気プロコン塾売れプロ塾長あお先生こと青木公司の元気が出るブログ

企業研修・診断士講座の超人気講師、コンサルの中小企業診断士青木公司が使える経営と診断士試験ノウハウについて熱く語ります。

青木公司が講師養成講座にかける思い!

2011-04-07 13:03:50 | 組織人事戦略に役立つ情報
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

おはようございます。中小企業診断士の青木公司です。

本日2つ目のブログです。

今度、5月21日、5月22日に「成功する最強の研修講師・セミナー講師養成講座」を実施します。すでに10名の方が申し込んでいただき、後、残り10枠となっています。

講座の詳細はこちら
   ↓
http://blog.goo.ne.jp/masterao/e/4f69f3adb6eec9849852be202f8a81a8

実はこの講座を青木が行おうとした時に、それを話した人からは止められました。
理由はいろいろありますが、一番の理由は
「成功するノウハウを提供することは、自分のライバルを作ることになるのではないか」ということです。

そんなことは関係ありません。

青木は中小企業診断士合格前から多くの講師を知っていました。
経営コンサルタントや研修講師と知り合う機会は多くあったからです。

また、中小企業診断士になってからは同業の中小企業診断士、士業者、そしてビジネスマンで、「講師業でも成功したい」という多くの人を見てきました。

独立した場合、「講師の仕事」には少なくても何回かはどんなレベルの人でもめぐり合うものです。

しかし、その多くが「成功にはたどり着かず」苦しんでいます。

講師としての成功の定義はいろいろありますが、青木は以下だと思います。

1. 報酬単価が一定以上であること

2. ばっちり稼いでいること。

3. たくさんの依頼をいろんなところからいただくこと。

4. 年間100日以上、最低でも50日以上登壇できること。

5. 顧客アンケート結果は5段階で平均4.2以上は確実にとれること。

6. クライアントと派遣先に好かれること。

7. 直接指名で受注が来ること。

8. 講師として一定の知名度があること。

などです。

1-8まですべてクリアできるレベルが「成功している講師」と呼べると個人的には思っています。

そのためには必要なことがあります。

それを段階的にでもクリアできたとき、それを達成できると思います。

そこにはコツがあります。

そのコツがわかれば、きっとかなり有利なのです。

「単に話が得意」

「プレゼンテーションのスキルを身につければOK」

というものではありません。

青木自身が体験してわかったこと、他の多くの成功する講師達が実践していることをみなさんにお伝えし、成功する講師を増やしたい。

そう思うのです。

えっ?ライバルが増えたらどうする?

実は、青木はそれは気にしていません。

この業界は膨大な仕事の量がある。

そしていい講師が増えれば、その需要はもっと広がると考えているのですから。

皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 早くも10名申し込み!成功す... | トップ | 4月30日、5月1日80分間の解法... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

組織人事戦略に役立つ情報」カテゴリの最新記事