皆さんのポチを励みにしています!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
↓
にほんブログ村
こんにちは。中小企業診断士の青木公司です。
本日は朝一で来月実施する大手企業ビジネスライティング研修の打ち合わせに行ってきました。意欲的な人事の方とお会いして、青木も気合が乗ってきました!
本日はこれから明日の二次合格スーパー本気道場「解法フロー講座」の準備や添削、そして大手企業の人事制度構築コンサルティングの報告書作成をします。
青木は受験指導のテキスト、企業研修のテキストなどの印刷をするのにキンコーズを利用します。
印刷機の性能が高く、高速、ホチキス止めなどもできるし、タックメモやボールペン、ホチキスが置いてあり、非常に便利です。
中も綺麗で非常に使えます。
しかし、先日、非常に困ることがありました。
深夜、印刷をしに行ったのですが、顧客が自分で取る3台の白黒コピー機のみ印刷機が埋まっています。カラー印刷機は空いているし、オフィス内のすべてのコピー機(これは従業員の方が取ってくれるサービス用)がすべて空いており、従業員も手待ち状態です。
青木「白黒コピー機を借りたいのですが」
従業員「あいにくすべて埋まっております。待ちが2名いるので、すこしお待ちいただいてよいですか」
3番目なら、今、コピーしている人が終れば・・・。ということで待ったのですが、運悪く3つとも、マンガを印刷する人で埋まっていました。これが長い。それはいいのですが・・・・。
なんと一人は、ずっと印刷していないのです。原稿を切り貼りし、糊付けし、切り張りし、折り返し。
1時間見ていましたが、なんと印刷機が稼動したのが2分。あとの58分は印刷以外の作業をしているのです(家でやってこい!)。
また別のところでは、普通に印刷したのを並べなおし、手でホチキス止めしています(なんのための高機能印刷機じゃ)。
青木は1時間半待ち、そしてようやく印刷しました。青木も膨大な量のコピーがありましたが、抜群の段取りで高速で終了しました。
(ちなみに1時間で2分のマンガ家はまだ切り貼りしてました)
なお、青木の後で待っていたお客さんは1時間以上待った挙句、むっとして帰りました。
さて、ここでキンコーズは対応策はないのでしょうか。
1. 空いているコピー機を活用する。
カラーコピー機、オフィス内のコピー機はすべて空いていました。
顧客思考がちゃんとしていれば、空いているコピー機を開放し、顧客を待たせずコピーさせることは可能だったはずです。
2. 貼り紙などで、顧客マナーを徹底する。
印刷以外の作業は自宅で済ませてきて、印刷のみをするように貼り紙、口頭で徹底する。
「他のお客様が待っています。印刷のみを迅速に行うようにしましょう。」という趣旨を徹底すべきです。
稼働率があがります。待たせている客も帰りません。
生産性向上と機会損失が減り、売上が上がります。
3. コピー機の使い方の分からない顧客に指導する。
ホチキス止め機能やソート機能のわからない顧客に教えてあげる。
顧客には感謝され、さらに稼働率があがます。
待たせている客も満足です。
臨機応変にやれる対応を!抜本的対応を!
今ある経営資源で簡単にできるのです。
皆さんのポチを励みにしています!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
↓
にほんブログ村
↓

こんにちは。中小企業診断士の青木公司です。
本日は朝一で来月実施する大手企業ビジネスライティング研修の打ち合わせに行ってきました。意欲的な人事の方とお会いして、青木も気合が乗ってきました!
本日はこれから明日の二次合格スーパー本気道場「解法フロー講座」の準備や添削、そして大手企業の人事制度構築コンサルティングの報告書作成をします。
青木は受験指導のテキスト、企業研修のテキストなどの印刷をするのにキンコーズを利用します。
印刷機の性能が高く、高速、ホチキス止めなどもできるし、タックメモやボールペン、ホチキスが置いてあり、非常に便利です。
中も綺麗で非常に使えます。
しかし、先日、非常に困ることがありました。
深夜、印刷をしに行ったのですが、顧客が自分で取る3台の白黒コピー機のみ印刷機が埋まっています。カラー印刷機は空いているし、オフィス内のすべてのコピー機(これは従業員の方が取ってくれるサービス用)がすべて空いており、従業員も手待ち状態です。
青木「白黒コピー機を借りたいのですが」
従業員「あいにくすべて埋まっております。待ちが2名いるので、すこしお待ちいただいてよいですか」
3番目なら、今、コピーしている人が終れば・・・。ということで待ったのですが、運悪く3つとも、マンガを印刷する人で埋まっていました。これが長い。それはいいのですが・・・・。
なんと一人は、ずっと印刷していないのです。原稿を切り貼りし、糊付けし、切り張りし、折り返し。
1時間見ていましたが、なんと印刷機が稼動したのが2分。あとの58分は印刷以外の作業をしているのです(家でやってこい!)。
また別のところでは、普通に印刷したのを並べなおし、手でホチキス止めしています(なんのための高機能印刷機じゃ)。
青木は1時間半待ち、そしてようやく印刷しました。青木も膨大な量のコピーがありましたが、抜群の段取りで高速で終了しました。
(ちなみに1時間で2分のマンガ家はまだ切り貼りしてました)
なお、青木の後で待っていたお客さんは1時間以上待った挙句、むっとして帰りました。
さて、ここでキンコーズは対応策はないのでしょうか。
1. 空いているコピー機を活用する。
カラーコピー機、オフィス内のコピー機はすべて空いていました。
顧客思考がちゃんとしていれば、空いているコピー機を開放し、顧客を待たせずコピーさせることは可能だったはずです。
2. 貼り紙などで、顧客マナーを徹底する。
印刷以外の作業は自宅で済ませてきて、印刷のみをするように貼り紙、口頭で徹底する。
「他のお客様が待っています。印刷のみを迅速に行うようにしましょう。」という趣旨を徹底すべきです。
稼働率があがります。待たせている客も帰りません。
生産性向上と機会損失が減り、売上が上がります。
3. コピー機の使い方の分からない顧客に指導する。
ホチキス止め機能やソート機能のわからない顧客に教えてあげる。
顧客には感謝され、さらに稼働率があがます。
待たせている客も満足です。
臨機応変にやれる対応を!抜本的対応を!
今ある経営資源で簡単にできるのです。
皆さんのポチを励みにしています!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
↓
