皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
↓
にほんブログ村
おはようございます。中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。
本日2つ目のブログです。
中小企業診断士試験において、通学する学校選びはとても重要です。
学校との相性、講師との相性、そこがもっているメソッド。
そして何より合格率も気になるのでしょう。
しかし、多くの学校に聞いても、答えてくれない。(合格率が低くて恥ずかしくていえなかったり、受講生との関係が希薄で返事がなかったりするから)
また答えても、前年や前々年の通学者で今年は通ってない人や模擬試験受験者、口述対策講座受講者(そら、全員、合格した人が来るがな(爆笑))を入れて、合格率を出したりしたりしてたりもします。
青木がお奨めは、そこにかよっていた受講生複数名に聞くといいと思います。
何名通っていて、何名二次受験して何名合格したか。
通っていた受講生は率だけでなく、具体的に体感しています。
大量合格したか、そうでないのかしっかり答えてくれると思いますよ。
皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
↓
にほんブログ村
↓

おはようございます。中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。
本日2つ目のブログです。
中小企業診断士試験において、通学する学校選びはとても重要です。
学校との相性、講師との相性、そこがもっているメソッド。
そして何より合格率も気になるのでしょう。
しかし、多くの学校に聞いても、答えてくれない。(合格率が低くて恥ずかしくていえなかったり、受講生との関係が希薄で返事がなかったりするから)
また答えても、前年や前々年の通学者で今年は通ってない人や模擬試験受験者、口述対策講座受講者(そら、全員、合格した人が来るがな(爆笑))を入れて、合格率を出したりしたりしてたりもします。
青木がお奨めは、そこにかよっていた受講生複数名に聞くといいと思います。
何名通っていて、何名二次受験して何名合格したか。
通っていた受講生は率だけでなく、具体的に体感しています。
大量合格したか、そうでないのかしっかり答えてくれると思いますよ。
皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
↓
