皆さん、おはようございます!
プロ研修講師・プロコンサルタント・中小企業診断士の青木公司です。
本日は成功するコンサルになるための論理力・フレームワーク・心理学講座の講師です。
さて、本日は、日曜日なので、中小企業診断士受験の話題、「中小企業診断士試験、本気で勉強しなければ合格もできないし、成功もできない!」についてです。
中小企業診断士試験の合格を目指している受験生は当然合格したいですよね。しかも、「できる限り楽をして合格したい!」、「できる限り勉強しないで合格したい」と思っちゃいますよね。
でもこれはいけない。
本気で勉強しないと合格も成功もしません。
まず、一般的に合格に最も相関関係が高いのは「たくさん勉強したか」です。
勉強しないと、合格するわけありません。
勉強時間を費やさないより、費やしたほうが覚える量も、質も高まり、対応力も上がり、合格する可能性が高くなるに決まっています。
また、本気で勉強しないと成功もできません。
中小企業診断士として知識、ノウハウを持っており、経営に関する対応力が高い必要がありますが、その意味で十分な一次力、二次力を持つ必要があります(※診断士学習で使う以外のノウハウはひとまずおいておいて)。
中小企業診断士合格者の平均的実力では成功するわけもなく、抜けた力が重要です。
そのためにはぎりぎり受かる程度では不十分。
また本気で勉強したという自信と覚悟が本気の行動につながります。
受験生の皆さん、今、本気で勉強してください!
それでしか成功はつかめないと思うのです。
全国各地の大手企業、特許法人や社会保険労務士法人など士業事務所、大手企業労働組合、中小企業の多くのコンサルティング。
全国各地の大手企業の研修講師、経営者向けセミナー講師、講師・プロコン指導、二次合格率47%の中小企業診断士受験講座講師の青木の講師、コンサルティングのお申し込み、お問い合わせは以下青木のメールアドレスまで
↓
masteraochan@yahoo.co.jp