いち・に・山歩!! 

街・山、名所・イベント等、様々な場所に出没!
『よし』・『ゆき』、我が家に住むペンギン?の「ペン太」の散策記です!

秋の京都旅行 その③宇治探訪 (下)~手打ち饂飩孫左衛門~ 2008.11.12(水)

2008-11-12 22:13:32 | お泊り旅行記(2006~)
2008-12-16 23:23:21 昼食は平等院前の手打ち饂飩屋さんへ。このお店は、手打ち饂飩と言うだけでなく、抹茶饂飩を売りとしているお店。 私は抹茶鴨饂飩を注文。客層は「100%平等院へ来た観光客」と言う状態。行列する程ではないですが、お店が狭いので、少し待たされる事や相席となる事も。 お店の雰囲気は町中のビジネスマンが立ち寄るごく普通の饂飩・蕎麦屋さんと言う敷居の低いお店。 「確かに手打 . . . 本文を読む

秋の京都旅行 その②宇治探訪 (中)~福寿園宇治工房~ 2008.11.12(水)

2008-11-12 21:28:50 | お泊り旅行記(2006~)
2008-12-15 23:23:09 京都旅行初日、11月12日(水)の記録です。 宇治の平等院参拝後に昼食を済まし、その後宇治橋迄建ち並ぶお店を見ながらブラブラしました。宇治川を渡り、次の目的地である福寿園宇治工房へ。 此処で御土産や日頃お世話になっている方への御返しを購入する事と、お茶休憩を入れるのが目的。 福寿園は、1Fがお茶を販売する店舗、2Fが喫茶・食事のお店と抹茶作りと陶芸の体験教室 . . . 本文を読む

秋の京都旅行 その①宇治探訪 (上) 2008.11.12(水)

2008-11-12 20:12:33 | お泊り旅行記(2006~)
2008-12-14 19:22:57 京都旅行の初日は宇治へ。宇治と言えば宇治茶と平等院。平等院に有る阿弥陀堂(鳳凰堂)は10円玉にも描かれており、宇治はお茶の3大産地の1つ。JR宇治駅前には、茶壷の形をした郵便ポストが設置されています。 宇治にはJR奈良線と京阪電鉄が乗り入れており、JRは宇治駅、京阪線は京阪宇治駅と言う名で、両駅は宇治川を挟んで500m程の距離が有ります。 写真はJR宇治駅。 . . . 本文を読む