いち・に・山歩!! 

街・山、名所・イベント等、様々な場所に出没!
『よし』・『ゆき』、我が家に住むペンギン?の「ペン太」の散策記です!

花より団子、団子より・・・   相模原・八王子散歩 2020.5.7(木)

2020-05-07 22:51:13 | 街・観光地編2020

 私は今日迄お休み。
ユキさんは通院の日だったので、一緒に病院に。
その帰りにちょっと寄り道を。

 快晴でしたが兎に角熱い1日でした。
写真は相模原氷川神社。
自転車でしか行った事が無かったので、JR相模原駅から結構遠く感じていたのですが、いざ歩いてみると左程でもなかったです。

 鳥居の前には提灯が下げられており、その下には鯉のぼり等の飾りが。

 境内には鯉のぼりも。

 御朱印をお願いすると、『御下がり』として鯉のぼりの図柄の飴を戴きました。

 5月の御朱印は鯉のぼりと兜をかぶった子と柏餅、風車が描かれた図柄。

 再び相模原駅に戻り、JR横浜線で八王子駅乗換でJR中央線の西八王子駅に。
八王子日吉神社へ。

 3~5月の御朱印。
麻の花と手毬。

 12~2月の御朱印も頒布をしていました。

 近くの南浅川へ。
浅川沿いの遊歩道は散歩やジョギングに良い道。
NHKの『旅ラン』でも走っていましたね。
菜の花やハリエンジュの花が咲いており、川蝉やカワウが飛んでいました。
次回は、お昼御飯を持って来て、ベンチで食べたいなぁ~。

 高尾駅に移動し、此処から歩き。
山登りの際に何度も歩いた事が有るし、甲州街道歩きでも通った道。
JR中央本線の高架を過ぎた先で右折して南浅川沿いの道を行きます。

 眼下の河原では、カラスアゲハが水を飲んでいました。

 白山神社に到着

 白山神社の『はくさん』を『歯苦散(はくさん)』と言う当て字にし、「歯の痛み、苦しみに御利益が」と言う事で、この和紙が頒布されています。
此処に自分の名を記し、水が張られた桶に入れます。
紙は水に溶け、神社で御祈祷がされると言う流れ。

 白山神社5月の御朱印。

 麓の古い木造の建物。
昔の学校跡か何か公共の施設だろうと思って、調べたら、旧浅川町役場の跡との事。

 高尾駅に戻り、チョット甲州街道を八王子駅方面へ。
以前訪れた熊野神社へゆきさんを案内。
 社殿左の木が目的地。

 左が欅で中央が樫の木。
2本の木が根元でくっついていて、縁結びの木と呼ばれていて、根元に自分の名と相手の名を記した石を2つ並べて置くと願いが叶うとの事。

 この熊野神社は、旅の夫婦が建てたのが元で、後に八王子城主北条氏照が整備したとの事。
氏照の家臣篠村左近之助の娘安寧姫は氏照が可愛がり、城下の月夜峰で催される宴には何時も側に置いていた。
宴では獅子舞が演じられ、ひときは上手に笛を吹く若者(狭間の郷士の息子)が居ました。
氏照も笛の名手で、この若者を宴に呼んで笛の音を楽しみ、安寧姫とこの若者はしばしば宴の席で顔を合わせ、恋仲になり、この木の下で逢瀬を重ねたと言う話が伝わっています。

 ユキさんとこの木を見た後、2人で石を拾おうかと思ったら、ユキさんは「トイレに行きたいから先に駅に戻るね」と、とっとと行ってしまった・・・。

 ムードもへったくれも無い・・・。

 花より団子、団子よりトイレ・・・か。

 甲州街道歩きで知った熊野神社や白山神社へユキさんを案内出来て良かったなぁ。
他にも興味深い場所が多々有るし、それ等の地を再び訪れたいなぁ~。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿