いち・に・山歩!! 

街・山、名所・イベント等、様々な場所に出没!
『よし』・『ゆき』、我が家に住むペンギン?の「ペン太」の散策記です!

ゆきの東急巡り ~2020-01-25(土)

2020-01-25 20:18:52 | 街・観光地編2020

 私は出勤日だったため、ゆきさんは1人でお出掛け。
写真は多摩川浅間神社の1月御朱印。
左上に鶴と富士山、右下に干支の鼠が『賀正』と記された扇を持って舞っています。

 菊名神社は小野照崎神社の様に透けて下が見える紙と組み合わせた2枚重ねの御朱印に。

 菊名神社の節分御朱印。

 自由が丘熊野神社の1月御朱印。
左下に雪兎、右下は折り鶴、左上は千鳥で、右上は椿かな。

 新田神社の1月御朱印。
鼠のシルエットと兜と破魔矢、右上に太陽(日の出?)と近似で初春。

 上神明天祖神社の大鳥居建立記念御朱印。

 上神明天祖神社1月御朱印。

 戸越八幡神社の1月御朱印。
鯛と富士山ですね。

 戸越八幡神社の打ち出の小槌と鼠の土鈴。

 磐井神社の1月御朱印。
鶴、亀、門松。

 渋谷の穏田神社(おんでんじんじゃ)の1月御朱印。
下の達磨が鼠の耳に。

 渋谷氷川神社の1月御朱印。
椿の花ですね。

 太子堂八幡神社の正月御朱印は干支の鼠さんがデ~ンっと!!

 太子堂八幡神社の節分御朱印。
鬼と柊とイワシの頭と鬼うち豆。

 太子堂では、節分の御朱印に鬼うち豆のおまけが。

 太子堂八幡神社の初午御朱印。
稲荷社の『来ン吉(こんきち)』の印が。

 いや~、1日でこんなに廻ったの?
と、チョット驚き。
太子堂と自由が丘熊野は私がそれ用の御朱印帳にまとめているので、しっかり請求されました…


最新の画像もっと見る

コメントを投稿