こんばんわ~
蒸し暑かったす~~
キツかったわ。。今日は。。明日はどおだろう。。。
今夜はご飯作ってません。。
夫は夜勤。。あたしは。。。。辛いカレーが食べたくて。。。
レトルトの激辛を食べたので~~
なんにも作らなかった。。。
カレーは別館で。。。
今日お客様のお宅へ伺うと~~
何か縫い物をされている。。
この方は70歳近い女性で一人暮らし。。。
なんて書くと寂しげな老婦人を想像されるかしら。。。
いや~~
とんでもない。。。。(笑)
いつもキレイにお化粧され。。ネイルも常に美しく。。。
しょっちゅうアベノや梅田などに出かけられ。。。楽しんでおられるよう。。。
その女性。。家にいてもヒマだから~~ってバッグなど小物を縫ったりされてるんだそうです。。
わ~~すごい~~
なんて言ってたら。。一つくださった。。。。
カワイイでしょ。。。
ちゃんと中には内ポケが。。。それも2重に。。。。
ちょっとお買い物とかサブバッグにいいですね~~。。。
ウレシイです~~~
来月からはお裁縫のお教室にも通われるんだって。。。
いいですね~~そうやって前向きに表に出るってことは。。。
なんだかあたし。。
いただきものが多いですな~~(笑)
お客様からもいろいろいただくし。。。
ブロ友さんからも。。。
んで友人からもいろいろもらっちゃう~~~
「なんかくれオーラ」 が出てるのかしら。。。。
だって。。
なんでもいただいたらめっちゃウレシイんだもん~~
明日で今年の秋のお彼岸が明けますね。。。
お彼岸だからって何にもしませんが。。
おはぎは食べた。。。(笑)
写真は撮ってませんけど。。
あんこのときな粉の。。
買ってきたものですよ。。作りません(作れません。。が正解か)
「おはぎ」と「ぼたもち」 の違いはご存知だと思いますが。。。
秋の「御萩」 と春の「牡丹餅」 萩と牡丹。。
夏と冬の呼び方もあるようですよ。。。
同じものでも季節によって名前が変わる。。
やはり日本は美しい。。日本語は美しいですね。。。
四季のある日本に暮らせて感謝です。。。暑い寒いとウルサイですけど~~(笑)
で。。
あたしはこういう形状の和菓子は「おはぎ」って思ってました。。
「ぼた餅」という名前は知ってましたが。。。それが何なのかは知りませんでした。。
勝手に関西ではおはぎ 関東ではぼた餅 なのかな~~なんて思ったり~~勝手だな。。。
そのおはぎ。。。ですが。。。
あたしの知ってるのは。。
つぶあんにくるまれたご飯。。こしあんをご飯でくるんで表面にきな粉。。。
なんですが。。
なんか青のりを使ったのが昔近所の和菓子屋さんにあったような~~~~~
それがどんなのだったか覚えてない。。。
地域で違う「お月見団子」 や。。「桜餅」。。。ほかにもあるんだろうな。。。。
これも地域性があるのかな。。。
ちなみにシャッチョさんのご実家の地方では。。。
青いきな粉があったそう。。。あ、青って言っても緑だと思うけど。。。。
見たことないので想像がつきません~~~。。。
さて。。
そろそろ寝よう。。。
明日はちょいと寄り道してきます~~~
たぶん更新はできないかな。。
なんか。。。
心がモヤってますわ~~~。。。
いかんな。。。楽しまないと。。。。。。