![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7c/7695e7affee2822aac96445cb71490d9.jpg)
本日は、東京都江東区にある某小学校にて、
4年生向け音楽の授業「お箏教室」に行ってまいりました。
1クラス30名ほどの生徒さん。皆さんとっても元気がよく、真剣にお箏に向き合ってくれて、
短時間の授業にもかかわらず、最後には「さくら」をみんなで演奏できました🌸
お箏についても事前学習バッチリで、お箏が「龍」に例えられ名称がついてるなど…
クイズ形式で答えてもらい、どのクラスも全問正解🙆♀️素晴らしいです❗️
これくらいの学年から和楽器に親しみを持っていただけるのは嬉しいですね😊
音楽の先生から、
「今日の授業でお箏の本物の音色を聞けたんだから、今度、給食のBGMでお箏の曲かけたら気づいてね」って。
ちょいちょい給食の時にお箏と尺八の曲などを選曲してくださってるとのこと💕
これにも感謝です👏
本日は小学校4年生の皆さんから沢山の元気をいただいた一日でした❗️
(文:藤枝)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fa/ec8ef3dd1cf5db1f0c8c56578307bf3a.jpg)
4年生向け音楽の授業「お箏教室」に行ってまいりました。
1クラス30名ほどの生徒さん。皆さんとっても元気がよく、真剣にお箏に向き合ってくれて、
短時間の授業にもかかわらず、最後には「さくら」をみんなで演奏できました🌸
お箏についても事前学習バッチリで、お箏が「龍」に例えられ名称がついてるなど…
クイズ形式で答えてもらい、どのクラスも全問正解🙆♀️素晴らしいです❗️
これくらいの学年から和楽器に親しみを持っていただけるのは嬉しいですね😊
音楽の先生から、
「今日の授業でお箏の本物の音色を聞けたんだから、今度、給食のBGMでお箏の曲かけたら気づいてね」って。
ちょいちょい給食の時にお箏と尺八の曲などを選曲してくださってるとのこと💕
これにも感謝です👏
本日は小学校4年生の皆さんから沢山の元気をいただいた一日でした❗️
(文:藤枝)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fa/ec8ef3dd1cf5db1f0c8c56578307bf3a.jpg)