「魔の日本古代遺跡/武光誠・著」より抜粋
古代の朝廷の祭りは一般的に豊作を願う農耕神の祭りから成ると言われているが、「大宝律令」に見える天皇家の祭りの中に、そうではない呪術的なものがあることに注目して見ると、
一例として旧暦3月に行われている鎮花祭(はなしずめのまつり)がある。
これは三輪山の神を祀る大神(おおみわ)神社と、その神の荒御霊を祀る狭井神社の祭祀であり、春に花が飛散する時、疫病が四方に分散して病を起こすことを防ぐ為のものだ。
祀りは祝部(はふりべ)と呼ばれる神社の神官の手で行われるが、天皇家は神祇官の役人に幣帛(へいはく・捧げ物)を送らせ、その行事に参加する。
このような祀りは呪力を用いて疫病を起こす魔を押さえ込むもので、縄文時代もしくはそれ以前からのものだ。
それは多くは病気を呪物につけて、焼いたり流したりする形で行われる。
中世に盛んになる京都の祇園祭や、今宮神社の安須良比(やすらい)花祭も鎮花祭と同じ性格のものである。
また、蘇我氏や聖徳太子は陰陽五行説を朝廷に取り入れていた。
中国特有の祥瑞思想も伝わった。
それは自然の特異な動きを基に先に起こることを読むものである。
例えば、大化改新のあと白いキジが現れた時、中大兄皇子はそれが改心政治を進めよとの天のお告げだと唱えた。
江戸時代までの天皇家の役目は、多様な祀りを誤りなく行うことにあった。
これは現在の皇室にも受け継がれている。
朝廷の祀りの中で、魔的な要素の祀りがある。
そこで特に重要なものを一点だけ述べるが、皇室に仕える八瀬童子(やせどうじ)という奇異な集団がいる。
彼らの役割は座敷童子に通じる魔的な子供の神の代わりを務めることにあった。
八瀬童子を出す集落の人々は,「鬼の子孫」と自称していた。
そして皇室もそれを認めていた。
彼らは天皇崩御の時の一世一代の出番に備えて生活している。
八瀬童子の役割は天皇の柩を担ぐことにある。
鬼の子孫に担ぎ上げられることにより、亡くなった天皇は神の地位に昇るとされていた。
昭和天皇の葬礼でも八瀬童子が活躍した。彼らは京都の町のすぐ北方の八瀬の地に代々住んでいた。
八瀬は山中にあり、八瀬童子を出す集団は山の民であった。
彼らは形の上では比叡山の支配下にあったが、江戸時代までは租税免除の特権を与えられていた。
八瀬童子が記録に表れるのは平安時代末である。
その頃、彼らは既に自分達は比叡山の門跡(高位の僧侶)が閻魔王宮から帰る時に御輿を担いでやってきた鬼の子孫だと唱えていたと言う。
彼らの仕事は極めて呪的なものであった。
八瀬童子が強い呪力を持つという発想から、後に彼らを鬼の子孫とする言い伝えが作られたのだろう。
終わり
最新の画像[もっと見る]
- 十和田湖の龍神さま 4年前
- 十和田湖の龍神さま 4年前
- 今日のハーブ・ルッコラ 4年前
- 今日のハーブ・チコリ 4年前
- 今日のハーブ・チコリ 4年前
- ハーブを楽しんで♪②ハーブ入浴編 4年前
- 能代市二ツ井町きみまち阪自然公園の桜とパワースポット七座山 8年前
- 能代市二ツ井町きみまち阪自然公園の桜とパワースポット七座山 8年前
- 能代市二ツ井町きみまち阪自然公園の桜とパワースポット七座山 8年前
- 能代市二ツ井町きみまち阪自然公園の桜とパワースポット七座山 8年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます