和歌山県は18日、新たな新型コロナウイルス感染者が3人確認されたと発表。
10代・30代・60代
30代の感染者は、ダイヤモンド・プリンセスで活動していた人だそうです。
いち早い回復を願います・・
上記に書きましたが、前のブログに主に40代以降が多いと書きましたが、10代・30代も感染しています。
日本国民は気を緩めず細心の注意を・・
手洗い・うがい・マスク
それと、風邪に関する情報を入手しましたので、簡単に書きます。
ネット情報ですが、京都大学の河本先生の話によると・・
免疫力というより、のどの粘膜のバリア機能の問題が大きく左右するとの事です。
免疫の経験値が同じはずの同年代でも、毎年のように風邪をひく人もいれば、何年も風邪と無縁なタイプに人もいる。この差はどこから来るのか?
その訳は、免疫の差というより喉の粘膜のバリア能力との事です。
風邪の多くは、ウイルスがのどの粘膜に取り付いて発症する。
粘膜に適度な潤いがあるとウイルスは弾かれやすいし、潤いの元となる粘膜にIgA抗体という抗ウイルス物質が含まれており、風邪の感染をブロックしてくれるそうです。
粘膜が乾きやすいと、IgA抗体が働きにくくウイルスは細胞内に直接入り込みすぐさま増殖を始めてしまうとの事。
風邪をひきやすい人は、マスクなどで加湿するといいらしいです。
この解説は勉強になりました。
自分は風邪に弱いタイプなので・・