実家4日目。
昨夜は、カルちゃん(姉)が来て、一緒に夕飯食べて、
お喋りして、トランプして…
家では私と2人なので「じじ抜き」しか出来ないけど、3人なのでババ抜きしたり、
じじ抜きもして、神経衰弱もして、
「カルタちゃ~ん(≧▽≦)」
と息子もご満悦。
ウチの息子が、さんすうが得意で、
どうも私と計算の仕方が違うので、
「そぅいえば!算数得意なカルちゃんに聞いてみるんだった!」
と小学校1年生の問題を…
1年生の1学期の保護者会で先生が、
「“7-3”をどう考えるか?」
という話をしていて、
1年生なので指折り考えるときに、当然片手が5で、もぅ片方が2な訳ですが、これを
※5本の方から1つと、片手の2本から取るか?
☆5本の方から3つ取って、2本+2本にするか?
という2つの考え方があって、
※の方は、両手から引くので『減減法』
☆の方は、片方から引いて、残りを足すので『減加法』というんですって。
息子は、※の考え方。
私は、☆の考え方をするので、カルちゃんは、どぅかな??と聞いてみたら、
なんと!最初から
4本と3本で7にして計算しました!?(O_O;)
「1年生が、そんな考え方しないでしょ!」
と言ったら、
「だってアタシ、幼稚園のときから、足し算と引き算出来たもん!!」
だって!?
あぁ、そぅいえば、そうですねぇ~( ̄▽ ̄;)
カルちゃんは、幼稚園行くとき、歩きながら
「1+1=2、2+2=4、4+4=8…」
と言ってたコで、ハハも
「子どもって、自然と覚えて行くものなのねぇ」
と思っていたんです。
が、しかし!下のコ(私)は、1年生になったとき、足し算も引き算も出来なくて!?
ハハ手作りの『足した数を仕分けするカード』を、郵便屋さんみたいに分けて遊んで(練習して)ました。
ついでに最近の疑問…
「23-8をひっ算で解くとき、1の位は、どう計算する?」
私の場合、
「10の位から1貰ってきて、10-8の残り2と、元からある3足して“5”」
というやり方なのですが、
息子は、
「10の位の1貰ってきて、13-8」
というやり方で、
(しかもわざわざ「1」を書き足すから、紛らわしい!)
カルちゃんにも聞いてみたら、息子と同じやり方…と言うか、
何か難しい説明されました。
さすが、元理系…!(×_×;)
カルちゃんは、やりたい事が文系だったから、社会科系の大学行ったけど、
ベクトル習ってるもんね?(笑)
↑私は、国語しか出来ないコで、高校も数学は2年までしか習わなかったのですが、
カルちゃんの恩師(高3の担任)のあだ名が「ベクさん」で、ある日私が
「ベクさんって、由来はなぁに?」
と聞いたら、
「ベクトルだよ!」
と言われ、
「ベクトルって何?」
と訊ねたら、カルちゃんが私の教科書を見て、
「めづちゃんの学校は、ベクトルやらないのね!?」
とビックリしていました。
(まぁ、カルちゃんの学校と、私の学校は、偏差値20くらい違うからね…)
なんだか話が逸れちゃいましたが…
息子も、このまま
「ボク、さんすう得意だよ~」
と言いながら、算数を嫌いにならないでくれればいいなぁと思います。
昨夜は、カルちゃん(姉)が来て、一緒に夕飯食べて、
お喋りして、トランプして…
家では私と2人なので「じじ抜き」しか出来ないけど、3人なのでババ抜きしたり、
じじ抜きもして、神経衰弱もして、
「カルタちゃ~ん(≧▽≦)」
と息子もご満悦。
ウチの息子が、さんすうが得意で、
どうも私と計算の仕方が違うので、
「そぅいえば!算数得意なカルちゃんに聞いてみるんだった!」
と小学校1年生の問題を…
1年生の1学期の保護者会で先生が、
「“7-3”をどう考えるか?」
という話をしていて、
1年生なので指折り考えるときに、当然片手が5で、もぅ片方が2な訳ですが、これを
※5本の方から1つと、片手の2本から取るか?
☆5本の方から3つ取って、2本+2本にするか?
という2つの考え方があって、
※の方は、両手から引くので『減減法』
☆の方は、片方から引いて、残りを足すので『減加法』というんですって。
息子は、※の考え方。
私は、☆の考え方をするので、カルちゃんは、どぅかな??と聞いてみたら、
なんと!最初から
4本と3本で7にして計算しました!?(O_O;)
「1年生が、そんな考え方しないでしょ!」
と言ったら、
「だってアタシ、幼稚園のときから、足し算と引き算出来たもん!!」
だって!?
あぁ、そぅいえば、そうですねぇ~( ̄▽ ̄;)
カルちゃんは、幼稚園行くとき、歩きながら
「1+1=2、2+2=4、4+4=8…」
と言ってたコで、ハハも
「子どもって、自然と覚えて行くものなのねぇ」
と思っていたんです。
が、しかし!下のコ(私)は、1年生になったとき、足し算も引き算も出来なくて!?
ハハ手作りの『足した数を仕分けするカード』を、郵便屋さんみたいに分けて遊んで(練習して)ました。
ついでに最近の疑問…
「23-8をひっ算で解くとき、1の位は、どう計算する?」
私の場合、
「10の位から1貰ってきて、10-8の残り2と、元からある3足して“5”」
というやり方なのですが、
息子は、
「10の位の1貰ってきて、13-8」
というやり方で、
(しかもわざわざ「1」を書き足すから、紛らわしい!)
カルちゃんにも聞いてみたら、息子と同じやり方…と言うか、
何か難しい説明されました。
さすが、元理系…!(×_×;)
カルちゃんは、やりたい事が文系だったから、社会科系の大学行ったけど、
ベクトル習ってるもんね?(笑)
↑私は、国語しか出来ないコで、高校も数学は2年までしか習わなかったのですが、
カルちゃんの恩師(高3の担任)のあだ名が「ベクさん」で、ある日私が
「ベクさんって、由来はなぁに?」
と聞いたら、
「ベクトルだよ!」
と言われ、
「ベクトルって何?」
と訊ねたら、カルちゃんが私の教科書を見て、
「めづちゃんの学校は、ベクトルやらないのね!?」
とビックリしていました。
(まぁ、カルちゃんの学校と、私の学校は、偏差値20くらい違うからね…)
なんだか話が逸れちゃいましたが…
息子も、このまま
「ボク、さんすう得意だよ~」
と言いながら、算数を嫌いにならないでくれればいいなぁと思います。