@-at mark-

一日の事を延々と君は話したがった
ウワノソラの僕が一言
「日記でもつけたら」

ものもらってないんだけど…

2017-05-11 09:21:33 | 君がいない窓に響く空しい「ひとりごと」
 GWの話しで、書きたいことがまだあるのですが、
 後に読み返した時の備忘録。


 日曜日(5/7)くらいから左目がちょっと痛くて、
 「目にゴミが入ったのかな?」
 と思ったり、ダンナさまには
 「黄砂の影響??」
 と言われたりしていたのですが…。


 アッカンベーのように下まぶたを下げてみると、赤くなってる!!
 (右と比べたら、右は白かった)

 でも、まぁ大丈夫かなぁ~?とそのままにしておいたら、
 月曜日の夜に、ダンナさまが
 「まだ赤いの?」
 と心配してくれて、症状を検索すると

 「ものもらいじゃない?」
 と言われ、翌日眼科へ……。


 実は私、最近まで眼科に行ったことがなくって、
 (しかも悲しいことに“最近”行った理由は、息子が眼科健診に引っ掛かってしまったため。)

 眼科ってどんなことするのか、ちょっと不安だったのですが、
 息子の付き添いで行ったお蔭で、ドキドキせずに行けました。
 (あ!でもさすがに親子で同じ所に行くのは、気が引けたので別の眼科に行きましたよ。)


 初めてなので、診察の前に視力検査等してもらったのですが、
 普段裸眼で過ごしていて、映画を観るときだけメガネかけて、
 免許の更新も裸眼でパスしていたといたものの、
 「やっぱり見えづらいときがあるよなぁ~」
 と感じていた私の視力。

 測定してもらったお蔭で判明しました!!!

 右目 1.0(軽い近視)
 左目 0.9(軽い乱視)
 
 だそうです。
 (あぁ、だから歯磨きするときとか、歯がブレて見えるのね!)

 …老眼じゃなくて良かった~(笑)


 
 そして、左目を診察してもらった結果。
 「麦粒腫(ものもらい)のなりかけ」
 だそうです。

 
 「ものもらいはうつるから、病院行きなよ!」
 とダンナさまに言われて来たけど、うつらないらしいですよ!


 病院で処方された目薬を、ちゃんとさしているので、まばたきしても気にならないようになったけど、
 まだアッカンベーしたら、赤いから気を付けなくては!!!



 余談ですが…
 ウチのハハが、「ものもらい」のことを
 「ばか」
 って言うんですけど、今検索掛けたら「めばちこ」は出るけど、
 「ばか」とは出てこない!?

 『ロート』のHPによると、
 宮城県では、59%の方が「ものもらい」=「ばか」と言っているようです。

 さすが、仙台弁…。
 

 みなさまの地域では、なんて呼んでますか???

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« GWが終わりましたねぇ~。 | トップ | 初デートは水族館! »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

君がいない窓に響く空しい「ひとりごと」」カテゴリの最新記事